プロフィール
中村彰憲

立命館大学映像学部 教授 ・学術博士。名古屋大学国際開発研究科後期課程修了 早稲田大学アジア太平洋研究センター、立命館大学政策科学部を経て現職。 日本デジタルゲーム学会(DiGRAJapan)会長、太秦戦国祭り実行委員長 東京ゲームショウ2010アジアビジネスフォーラムアドバイザー。 主な著作に『中国ゲームビジネス徹底研究』『グローバルゲームビジネス徹底研究』『テンセントVS. Facebook世界SNS市場最新レポート』。エンターブレインの ゲームマーケティング総合サイトf-ismにも海外ゲーム情報を中心に連載中。

最新エントリー

話題にしたゲーム

タグ

月別アーカイブ

最近のコメント

Tencentとグリーの提携

目指すは爆発的発展が見込める中国携帯ソーシャルサービス市場中国オンラインゲームの活況は前回のブログで紹介したとおりですが、年明け早々いきなりの大型連携の報道に、市場は大いに沸きました。2011年1月26日、グリーが中国最大級...

続きを読む | 2011年1月28日 18:25

ついに4000億円規模を達成した中国オンラインゲーム市場

毎年この時期になると、中国主要都市において中国ゲーム産業関係者が一堂に会し、産業年次会を開催します。2011年は1月18日から20日までの間、北京の石景山区にて開催されました。石景山区は、新聞出版総署によって中国動漫遊戯産業地...

続きを読む | 2011年1月20日 14:32

あけましておめでとうございます!

あけましておめでとうございます!   年末はディスニ―ランドに行ってきました。この理想郷をゲームデザイナーの多くが目標として掲げていますね! 2011年到来ということで、今回は2010年に筆者が確認したゲームビジネス関連で最...

続きを読む | 2011年1月11日 18:44

  • 1-3