武器と魔法を駆使したアクションは少々クセがあるものの、とてもよくできている。街やフィールドなどは行き来しやすく、とくに悩むことなく物語やクエストなどが楽しめた。ただ、キャラクターが小さく表示されるダンジョンのエリアでは、見にくいこともあるのがちょっと残念。
週刊ファミ通1115号より
操作の快適さ、奇抜で奥深い仲間たち、そしてパロディー要素満載の内容。それらが入り混じり、魅力ある作品になっている、というのが最初の印象。ところが、すべてのエンディングを見たとき、それらの感想は吹き飛びます。ゲーム史上類を見ないこの仕掛け、ぜひ体験してほしい。
週刊ファミ通1115号より
物語の展開は思ったよりもいびつではなく、むしろ正攻法でドラマを描いており、ふつうに感動。とくにカイネ役の田中敦子さんの演技は必聴。戦闘は、視点カメラの追従性がイマイチだが、操作レスポンスが良好で楽しめる。ボス戦での敗退後の再開ポイントが細かいのはありがたい。
週刊ファミ通1115号より
雑味をそぎ落としたシンプルな味つけとボリュームで適度に遊べるのはいいが、アクションゲームとしてはありふれた作り。武器カスタマイズやクエストの意味合いが薄く感じるのが残念。ただ、空気感と楽曲は格別。爽やかさと狂気を併せ持った物語を引き立て、遊び手を惹き込む。
週刊ファミ通1115号より
武器と魔法を駆使したアクションは少々クセがあるものの、とてもよくできている。街やフィールドなどは行き来しやすく、とくに悩むことなく物語やクエストなどが楽しめた。ただ、キャラクターが小さく表示されるダンジョンのエリアでは、見にくいこともあるのがちょっと残念。
週刊ファミ通1115号より
操作の快適さ、奇抜で奥深い仲間たち、そしてパロディー要素満載の内容。それらが入り混じり、魅力ある作品になっている、というのが最初の印象。ところが、すべてのエンディングを見たとき、それらの感想は吹き飛びます。ゲーム史上類を見ないこの仕掛け、ぜひ体験してほしい。
週刊ファミ通1115号より
物語の展開は思ったよりもいびつではなく、むしろ正攻法でドラマを描いており、ふつうに感動。とくにカイネ役の田中敦子さんの演技は必聴。戦闘は、視点カメラの追従性がイマイチだが、操作レスポンスが良好で楽しめる。ボス戦での敗退後の再開ポイントが細かいのはありがたい。
週刊ファミ通1115号より
雑味をそぎ落としたシンプルな味つけとボリュームで適度に遊べるのはいいが、アクションゲームとしてはありふれた作り。武器カスタマイズやクエストの意味合いが薄く感じるのが残念。ただ、空気感と楽曲は格別。爽やかさと狂気を併せ持った物語を引き立て、遊び手を惹き込む。
週刊ファミ通1115号より
音楽は良いです。
でも人を選ぶかも。
内容はお涙頂戴モノでした。
良いところは良いのですが
最終的にEDを明るくしようとしたのが
間違いだったと思います。
DODみたいにウツなEDを求めている方には
ウツ度が足りません!!むしろ少ないくらいです。
キャラクターの設定は興味を惹きます。
両性キャラ、変な生き物等
戦闘システムは、まずまずです。
なんと言うか、聖剣伝説2か3あたりの
アクションにローリングとかジャンプがつけたかんじです。
あと、途中でカメラが悪くなったりします。
それと、時々、横スクロールゲーム系になったりするのも
悩むところ。
難易度は選べるので良かったです。
アクション苦手でも大丈夫系です。
ただ、少しキモチ悪い系のホラーを感じますので
苦手な方は控えた方が良いかもです。
例えば、得体の知れないマモノから
液体でたり(血?)、声でたり(これはシナリオ上必要なので)
真ED的な物を本編で語らずムックで語ったことは
残念なところです。
せっかく、DLCがあると言うのにも関わらず
ムックで全て(過去から最後まで)語ってしまったところは
とても惜しいことです。
せっかくのゲームなのに。
ゲームで遊んで、そのシナリオを体験したかったです。
個人的には、レプリカントよりゲシュタルトの方が好きです。
キャラクターの演技はとても素敵でした。
特に、日本語ではない仮面の街のキャラクター
の演技力は必見です!王様とか!
前々から出演されている、ピーターさんの
演技はとても安定していて好感持てました。
「一人の為に、全てを滅す」 思っていたよりも普通のRPGでした。なんかこう…前情報からもっと凄い鬱展開を期待していたんだが…。鬱ゲー好きな自分には少し物足りなかった。キャラはどれも魅力的だったんですけどね。 でもアクションはなかなか楽しめました。武器での攻撃と魔法攻撃があるんですが、武器の種類が豊富。魔法攻撃も色々あるけど後半あまり使わなかったな?…ってこれは自分のプレイスタイルのせいかもしれませんが。 ステージやBGM等、雰囲気は抜群でした。 そしてマルチエンディングなのですが、Dエンドはちょっと…。 まぁ普通に良いゲームではありました。
最近『ニーア レプリカント』をやっています。とりあえずいいです!ハマリます!! PS3とXBOXの違いは主人公がイケメンかおっさんかの違いです。僕としては主人公がイケメンなJRPGに慣れているので、PS3版を買いました。あとやってないので実際に見ていませんが、XBOXは音声が英語で日本語字幕らしいです(PS3は日本語音声) 世界はダークファンタジーな感じなんですが、ストーリーがしっかり練られています。ストーリーを追っていくにつれ世界の謎や登場人物の過去が段々と明かされていく感じがたまりません。ある程度進めると章?が変わるところがあるのですが、そこの演出や展開は鳥肌ものでした。あと特筆すべきが音楽!荘厳な中にもの悲しい雰囲気が漂う旋律は独特で、気付くとニーアの世界にどっぷり浸かっています。そんなニーアですが、とりあえず1周しました。プレイ時間は20時間もかからなかったかも。でもこのゲームは2周目からが本番らしい。本来のストーリーや真実が見えてくるらしいので、楽しみながらちょこちょこ進めていきたいと思います。
一人ひとりが魅力的なキャラクターで、感情移入してしまいます。
そして何よりも最高なのが音楽!サントラをすぐに買ってしまいました。