クロスレビュー

平均

-

2ユーザー

スコア

;">
8.5
オペレーターとなり、パートナーとともに緊急事態に陥った宇宙ステーションを探索しよう。さまざまな行動は、専用のマイクを使って音声で指示するのだ。
発売日
2003年01月30日
価格
5800円 [税抜]
対応機種
PS2
ジャンル
アクションアドベンチャー
メーカー
ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパンアジア
詳細を見る

オペレーターズサイド(PS2)のレビュー・評価・感想情報

ガムラン
PS2 2006-11-29 17:43:32投稿
8

自分の声で画面の中のキャラを指示して、
探索してもらったり戦ったりするアクションアドベンチャー。
最初はすごい面白いです。
自分の声に対するリオ(主人公)の反応速度もなかなかで、
きちんと掛け合いが成立してる気分になれます。
ただ、リオのできること(認識する声の種類)が少ないとか、
ボリューム不足なところがイマイチ。
日常会話的なやりとりとかあってもいいんじゃないでしょうか。
あと、ストーリーの終わりの方、どんでん返しというか、
急展開があって、いまいちノリ切れなかったです。
アドベンチャーの宿命ですが、2回目を遊びたい気持ちに
ならないので、惜しいなぁ、と。
でも、こういうタイプのゲームはもっと出てきて欲しいです。

猫まくり
PS2 2006-11-21 01:02:56投稿
9

宇宙ステーションに突如襲来したエイリアンの群れ。
モニタールームに閉じ込められてしまった主人公にできるのは、
エイリアンが徘徊するステーション内をモニターで観察し、
ウエイトレスの女性『リオ』にマイクで指示することだけ……
コントロールのほとんどをマイクに依存しているのが特徴です。
「右に避けて、リロード、連射!」
「ほら、テーブルの上のアレ!」
「○○○ってどういうこと?」
などと実際に声を出しながら遊ぶのがおもしろいです。
声を利用する謎解きや、直接操作ができずもどかしい戦闘なども新鮮です。
驚くほど音声の認識力が高く、
「もっと速く走れ!」と愚痴ると「無茶言わないで!」と返されて驚いたり。
うまく伝わらなかったり、適切な言葉が出てこなかったりするのも、
ゲーム内の状況を反映しているようで、なるほどと思わされます。
操作法にまず目が行きますが、ストーリーもしっかり作られています。
言葉や知識、常識を知らない小学生などにはやや難解かも。
また、ときどき急に難易度が高くなったと思わされる部分があります。
しかし、とにかくこの操作性の斬新さが楽しいです。
普通のコントローラーでの操作に飽きている人、
あるいは、新しいゲームの遊び方を期待する人にオススメです。

クロスレビュー

平均

-

2ユーザー

スコア

;">
8.5
オペレーターとなり、パートナーとともに緊急事態に陥った宇宙ステーションを探索しよう。さまざまな行動は、専用のマイクを使って音声で指示するのだ。
発売日
2003年01月30日
価格
5800円 [税抜]
対応機種
PS2
ジャンル
アクションアドベンチャー
メーカー
ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパンアジア
詳細を見る
  1. 1
    3DS、WiiUのニンテンドーeショップが3月28日午前9時に終了。終わる前に知っておきたいことや買っておきたいオススメソフトを紹介
  2. 2
    『FF16』画面の暗さ、マップの狭さ、QTEについて吉田直樹氏が回答。テュポーンの姿やボス毎にテーマが異なる召喚獣ボスバトル映像公開【PAX East 2023】
  3. 3
    映画『スラムダンク』大ヒット! エンディング主題歌『第ゼロ感』の歌詞“クーアザドンイハビ”を逆から読むと……?【YouTubeでアニソン】
  4. 4
    【ポケモンSV】最強のダイケンキレイドが3/31,4/7より開催。出現するダイケンキはむしテラスタイプで非常に強力なポケモン【スカーレット・バイオレット】
  5. 5
    映画『グリッドマン ユニバース』2週目入場者特典は本編後日談の“雨宮哲書き下ろしボイスドラマ付きイラストカード”。雨宮哲監督による『uni-verse』MVも公開