アイテム探索&謎解き……大枠となるゲーム性はクラシックであるものの、“死んだら蘇らない”という緊張感のあるシステムが魅力。キャラごとに異なる視点で物語が楽しめ、まるでザッピングドラマのようなおもしろさもある。QTEを効果的に使ったホラー演出はスパイスとして良好。ただ謎解きのヒントは少なめで、マップ内を行ったり来たりの総当たりになりがちな面も。物語は明快で先が気になる。
週刊ファミ通1707号より
複数人の主人公がいて、死んだらやり直せないシステムが気に入りました。ビジュアル面はキレイで雰囲気もかなりいい。ドッキリさせる小ネタが満載で、聞き耳を立てながらの探索は恐怖感をしっかり味わえてよかった。定点カメラで一見すると初代『バイオ』風ですが、謎解きメインとなっていて、手触りは要するに脱出ゲーム。不条理な死の仕掛けもあるため、ある程度は人を選ぶと思いますね。
週刊ファミ通1707号より
ホラー映画や初期の『バイオハザード』シリーズなどを思わせるようなカメラワークが、いかにも何か起こりそうな雰囲気を醸し出し、恐怖心を煽る。得体の知れない存在の不気味さを感じつつ、キーアイテムを探したり、謎解きをして探索を進めていくのは没入できます。操作キャラを複数人の中から選べて、敵に捕らわれるとキャラを失う仕組みも独特で○。もっさり気味の操作感は少々もどかしいときも。
週刊ファミ通1707号より
探索と謎解きをメインにした作品で、恐怖演出が非常に巧み。クトゥルフ神話的な恐怖も感じられます。怪異に遭遇したら即あの世行きなうえ、標準難易度ではその操作キャラクターが二度と復活しないのも緊張感を高めています。ドアの向こうに敵がいないか聞き耳で確認したりと用心していても、安易な選択で絶命することも。起きる現象はオカルトだけど、パズルは現実味があり、ほどよい歯応えですね。
週刊ファミ通1707号より