自動戦闘機能と自動周回機能が追加されたことで、プレイヤーは何もせずとも経験値&アイテム稼ぎが可能に。シミュレーションRPGが苦手な人でも簡単にやり込んだ気になれる斬新さがいい。反面、上級者は“魔心エディット”機能でキャラの行動ルーチンをカスタマイズできるので、過去作とは異なる遊びが楽しめるように。キャラ管理など一部煩雑な面もあるが、敷居は低く遊びの幅が広いゲーム性が魅力。
週刊ファミ通1677号より
自動戦闘がめちゃくちゃ便利。この機能のおかげでかなり気軽に遊べてありがたいです。周回もしてくれるうえ、“魔心エディット”を使えばAIの行動を細かくカスタマイズ可能といたれり尽くせり。強さのインフレ具合も規格外に進化していて、すさまじい桁の数字を見るだけでもなぜかワクワクしてくるから不思議。“超転生”をくり返してお気に入りを強く育てていくのは何とも言えない喜びがあります。
週刊ファミ通1677号より
原田たけひと氏の絵柄をしっかり再現しつつ、キャラが3Dになったのが新鮮。特殊技の演出も迫力のある動きに。情報が少々ごちやごちゃしてしまう側面もあるけど、レベルやダメージなどの数値の増大化もすごいことになっていて、成長の手応えを実感できるのはグッド。自動戦闘が便利で、自由度が高いAIのカスタマイズもおもしろい要素。やり込むうえでのプレイを快適にする機能は歓迎できます。
週刊ファミ通1677号より
主人公が好戦的かつ俺様な性格で、仲間とのハチャメチャなやり取りも『ディスガイア』シリーズらしいノリ。バトルの基本システムに大きな変化はないですが、味方のAI設定を変えられるオート戦闘など、サクサクプレイできる便利な機能が多数追加されて遊びやすくなっています。“超転生”やドリンクバーなど、拠点でもやれることが多く少々複雑さもありますが、段階を踏んだチュートリアルが〇。
週刊ファミ通1677号より