近接武器と銃のほか、多彩なスキルを使って戦うアクションが爽快。文明崩壊後の荒廃した世界の探索、キャラのカスタマイズや装備品のクラフトといったツボを押さえた内容に加えて、ケモノキャラをメインに据えることで本作ならではのアクションや世界観を作り上げているのが○。選択によって展開が変わる物語も好奇心を刺激。もっとすんなり意味が頭に入ってくる翻訳だと、なおよかった。
週刊ファミ通1695号より
近距離と遠距離を切り換えつつ戦うアクションは軽快そのもの。初期設定や成長のさせかた次第でより自分好みに強化できます。不利な状況でも、地形を利用した立ち回りで十分カバーできる融通の利き具合もいいですね。ナレーションがほぼすべてのキャラの意思を代弁する形で綴られる物語は、主語や時系列を見失うことしばしばですが、やや殺伐とした背景事情もあいまって、独特な趣きを感じます。
週刊ファミ通1695号より
香り立つB級洋ゲー風味が、個性として興味を引きます。不思議なケモノとなって探索し、戦い、交渉するのはエキサイティング。ギアの改造や特殊能力のアップグレードなど、キャラの強化にも熱中しました。ナレーションはやや描写過多ですが、それでも終末後のヘンテコな世界には想像力の働かせ甲斐があります。エリアにはいろいろな発見があるけれど、その密度を物足りなく思う人もいるかも。
週刊ファミ通1695号より
近接攻撃と射撃を駆使した戦闘、支持する部族などで分岐する物語、現地調達したアイテムでのクラフト、そして巨大な敵とのバトルと、オープンワールドの自由さを満喫できる仕掛けが随所に。アクションの手触りも爽快感重視でいい感じ。朗読ベースで進むイベントは本作の個性と言えるが、好みが分かれるかな。“決断”が重要な要素だけに、選択肢の日本語テキストのわかりにくさも気になりました。
週刊ファミ通1695号より