クロスレビュー

平均

7.0

ユーザー

スコア

;">
-
リズムの正確さで相手と戦う、リズムアクションゲームと格闘ゲームの要素が融合した作品。体力の概念がなく、使用するのはボタンひとつというシンプルな操作性が魅力。
発売日
2018年12月20日
価格
925円 [税抜]
対応機種
Switch
ジャンル
格闘 / 音楽
メーカー
メディアスケープ
詳細を見る

PHRASEFIGHT(Switch)のレビュー・評価・感想情報

乱舞吉田
ファミ通公式 Switch
7

リズムに乗ってボタンを押す音ゲーと、演奏時に相手を攻撃する格ゲーの要素をミックスさせた意欲作。タイミングが合ってさえいれば、どのボタンを押してもいい本作のシステムは、わかりやすくてお手軽に楽しめるのがいい。一方で、音色の変化以外にボタンを使い分ける必要性がないので、少し物足りなく感じてしまうことも。登場キャラのデザインや収録曲がとてもいいだけに、そこが惜しまれる。

週刊ファミ通1570号より

ジゴロ☆芦田
ファミ通公式 Switch
7

リズムゲームと格闘ゲームを融合させた作りがユニーク。シンプルでわかりやすいルールはとっつきやすい。ただ、もうひと工夫あれば、さらによかった気も。プレイヤーの腕前に合わせて譜面の難易度が変化する仕組みはいいが、上手にプレイしていると譜面が隠される“ステルス”ばかりになってしまうのは、好みが分かれそうかな。楽曲はユーモラスな歌詞もあって個性的で、なかなか中毒性があります。

週刊ファミ通1570号より

くしだナム子
ファミ通公式 Switch
7

シュールな歌詞や耳に残るボーカルに興味が湧く、オリジナル楽曲の数々が魅力的。リズムが取りやすく、ゲームとの相性も良好です。ターン制のアイデアも、演奏中の掛け合いみたいでしっくりきました。ポップなデザインのキャラたちは、コマンド入力による固有技がないためか、個性がバトルにいまひとつ反映されない点が惜しい。攻撃エフェクトなど視覚的な演出があれば、もっとノリノリになれそう。

週刊ファミ通1570号より

卵を守る雨宮
ファミ通公式 Switch
7

4つのボタンどれを押してもオーケーかつ、アレンジも可能という、初心者から上級者までをフォローしたゲームデザインが好印象。かわいらしいキャラのアクションと、押したボタンで音が変わる仕組みが、対戦相手との演奏を深いモノに。楽譜が一時的に見えなくなるステルスは、対コンピューター戦で相手に発生しないのがズルく感じる。楽曲数と、キャラのアクションの種類が値段相当なのかなぁ。

週刊ファミ通1570号より

ファミ通公式レビューアーイラスト:荒井清和

ファミ通公式のレビュー文、レビューアーイラスト(画像)等の無断転載・複製をお断りしています。

クロスレビュー

平均

7.0

ユーザー

スコア

;">
-
リズムの正確さで相手と戦う、リズムアクションゲームと格闘ゲームの要素が融合した作品。体力の概念がなく、使用するのはボタンひとつというシンプルな操作性が魅力。
発売日
2018年12月20日
価格
925円 [税抜]
対応機種
Switch
ジャンル
格闘 / 音楽
メーカー
メディアスケープ
詳細を見る
  1. 1
    【アニポケ】『めざせポケモンマスター』最終回で永遠のライバル・シゲルと再会。サトシ&ピカチュウの最後の物語は3月24日放送
  2. 2
    『ファイアーエムブレム エンゲージ』DLC第4弾“邪竜の章”の配信日が4月5日に決定。神竜がいなくなったもうひとつのエレオス大陸で新たな戦いが始まる
  3. 3
    つなこ氏が5年ぶりに描き下ろした新女神たちが活躍する『超次元ゲイム ネプテューヌ GameMaker R:Evolution』制作発表! 開発者インタビューでは特ダネもアリ!!【先出し週刊ファミ通】
  4. 4
    『るろうに剣心』新作アニメがフジテレビのノイタミナ枠ほかで7月放送開始、ティザービジュアル公開
  5. 5
    『アース:リバイバル』自由度の高い壮大なオープンワールドやリアルなサバイバル要素など見どころ満載の PC・スマホ用TPSの魅力を分析【事前登録受付中】
特設・企画