クロスレビュー
平均
1ユーザー
スコア
アクションゲームとして見ると、攻防の駆け引きは薄く、ひたすらゴールを目指して進むだけのシンプルなもの。しかし、圧倒的な映像美と芸術的なキャラの動き、そして先が気になる物語展開が相まって、一気にゲームの世界観に引き込まれる。ステージが進んでもやることは変わらず、若干の間延び感があるのは否めないが、この斬新な視覚的演出は、一度は体験する価値がある。アート色が強い作品。
週刊ファミ通1448号より
背景がつねに動いて形を変えていく、“妊婦の意識の中”を再現した世界観が独特。その中で、バレエのように舞い踊るキャラを操作して進んでいく内容は、ゲームというよりも“介入できるアート”といった趣きがある。カメラが切り替わった後に、どの方向へ行けばいいのかがわかりにくいなど、気になる部分もあるが、何が起こるか予想のつかない展開に惹きこまれてしまう。不思議な魅力を持っている。
週刊ファミ通1448号より
バレエのモーションを取り入れたという主人公の動きや、現代美術をモチーフとしたステージの風景が、アートな雰囲気に浸らせてくれる。やること自体はシンプルなジャンプアクションが主体で、誰でも気軽に楽しめるが、やり込み要素の“想い出の欠片”集めやタイムアタックに挑むと、途端にシビアなゲームの一面を見せる。タイムアタックで会話を飛ばせないなど、もどかしく感じる点があるのは惜しい。
週刊ファミ通1448号より
“姫”の動きすべてがバレエの型になっていて、その洗練された美しさが現代美術のような世界に映えます。PS VRで観てみたい芸術作品ですね。ただ、ステージを進むことがおもな目標となるので、アクションゲームとしてはちょっと物足りないかな。母になる主人公が自分の母親に抱く嫌悪感や、過去の家庭不和の場面を垣間見ていくため、モヤモヤと重苦しい気分になりがちに。そこは、好みが分かれそう。
週刊ファミ通1448号より
良かった点
1、主人公の細やかな動き
このゲームの基本操作は「移動」「ジャンプ」そして「踊る」。
ワンボタンで主人公がそれはそれは美しい舞を見せてくれる。
それは本物のダンサーをモデルに起用した、「嘘」のない舞。
その為彼女の舞う姿を延々と見ているだけでも楽しい。
しなやかに伸びる四肢が本当に美しい。
2、心の傷を乗り越える
主人公は妊婦。
そして舞台はそんな彼女の心の中の世界。
妊婦である彼女は、あるトラウマを抱えている。
そのトラウマたちを、心の世界を舞いながら深層部を目指し、そして乗り越えていく。
その演出が素晴らしく、主人公の心理を非常に上手く表現している。
3、世界観が
心の世界なので、背景というか冒険の舞台はほとんどが意味がわからない世界。
「海」「草原」等、分かることはわかるのだが、全て独特の形で表現をされて構成された世界となっている。
こういった舞台を歩き回るゲームもなかなかないので、この不思議な感覚が楽しい。
4、ラストへの伏線
だんだん彼女のトラウマの全貌が明らかになっていくのだが、その先の・・・ラストでこのゲームの意味を知ることができる。
なんだか・・・・・・なんとも言えない気持ちになりました・・・。
悪かった点
1、人を選ぶ
非常に繊細で女性的な内容のゲームとなっており、また表現も世界観も非常に抽象的なので、人によっては「理解できない」レベルで面白くないのではないかと。
しかし妊婦と踊り子をリンクさせる発想は本当に素晴らしい。
抽象的な世界観と女性的な、繊細な話が好きな人はやってみては如何だろうか。
2、せっかく綺麗なのに・・・
PS4だし踊り子もものすごく綺麗なのだが、それ以外に出てくる人間達の顔付きがあまりにも人形的過ぎる。
あまりグラフィックは気にしないタイプだが、このゲームに関してはもっと「人間の表情」を綺麗に表現して欲しかったー!!
3、VR対応だが
VRでやる意味がない画面切り替え。VR無しでプレイしたほうがやりやすいし楽しい。
あんまりVR対応にする意味はなかったな。
総評
こういったゲームはDLやインディーズでしかなかなかお目にかかれないので、非常に新鮮で面白かった。
特に主人公の動きは本当に細やかで美しいので、思わずビデオクリップで撮ってしまった。
しかし決して万人受けしないゲームであることは確か。
抽象的な世界観が好きな人に勧めたい。
クロスレビュー
平均
1ユーザー
スコア