クロスレビュー
平均
1ユーザー
スコア
浮遊マシンによる超高速レースは、『F-ZERO』や『WipEout』など過去の名作を彷彿させる。車体の色を青またはオレンジの2色に切り換えながら、同色の加速板を通過するシステムが特徴で、本作のキモとなっているが、それ以外のオリジナリティーが希薄なのは残念。16種類のコースは、それぞれ特徴があり、走っていて楽しい。モードが豊富に用意されており、画面分割で対戦できるのもうれしい。
週刊ファミ通1415号より
レースゲームの重要なポイントと言えるスピード感を、しっかりと味わうことができる。コースやオブジェクトもバラエティーに富んでいるのもいい。グラフィックも美しく、ヌルヌルと動くので、操作していて気持ちいい。コースマップが表示されないなど、ちょっと不親切に感じる部分もあるけど、本質的な部分はよくできているかなと。オンライン対戦も可能と、コストパフォーマンスも良好。
週刊ファミ通1415号より
高低差のある場所での大ジャンプなど、立体的な構成のコースを疾走するのは爽快。オーブを集めてブーストゲージを溜める仕組みなので、いかにオーブを確実に取れるかが重要になるバランス。コースの分岐で、ブーストパッドを利用するか、オーブを取るかといった駆け引きがあるのがいいね。操作はシビアすぎず、とっつきやすいが、“アドバンスド”モード以上は難しめで、初心者にはきびしいかな。
週刊ファミ通1415号より
リアルを追求するシミュレーターとは別の方向性で、疾走する快感を重視した設計に好感。どうしても『F-ZERO』と比べてしまい、完成度や進化の度合いを物足りなく思ってしまうのですが、こんなレースゲームがもっとあってもいい。車体の色を切り換えて加速ゾーンやジャンプ台を利用する独自のアイデアは、シンプルな操作にいいアクセントを加えています。対戦にぴったりなコースの長さもいい。
週刊ファミ通1415号より
良かった点
凄まじいスピード感。そこからの空中操作が気持ちいい。
フェーズチェンジが楽しい。
音楽もグラフィックもかなりいいです。
お値打ち価格!!
悪かった点
とくにないかな。
総評
すさまじいスピードで地上を駆け抜ける疾走感、コースに落ちてるオーブで使えるブーストやブーストパッドでそのスピード感はさらにアップ。そのブーストパッドやジャンプパッドはフェーズチェンジという赤か青に色を変えるシステムで行うんだけどそれがまたアクセントでいい意味で忙しくて楽しい。常に緊張感の連続。
さらにジャンプパッドや途中途切れたコースでのジャンプはすっごく気持ちよくて、浮遊中の疾走感を体感するほどの迫力と没入感があります。
コースZVIL RACEWAYの落下感はほんと気持ちいい。
外にもSTORM COASTやSENDAI OUTPOSTは耐空エリアなのでこちらも気持ちいい。
サブソニック→スーパーソニック→ハイパーソニックの順に速度も上がりその難しさと気持ちよさは比例していきます。
敵の強さも、常に高順位の必要は無く敵も1位だったのが次のレースでは8位だったりもするのでこちらも3.3.4.3位とかでも総合2位だったりでどうにかクリアできたりします。
それらをクリアすれなヒーローモード。
ブーストゲージが体力ゲージになり壁や敵マシンに当たると減少、なくなればゲームオーバーの高難易度。これは、、、ボクには無理。。。
グラフィックも音楽もとても良くて高揚感が増します。
そしてなにより、価格がお安い!!
追加コンテンツもどれも楽しいコースと良い音楽です。詳細なマシンデータも。
スピードとフェーズにより緊張感と気持ちよさがうまく融合したゲームだと思います。
クロスレビュー
平均
1ユーザー
スコア