クロスレビュー

平均

8.3

3ユーザー

スコア

;">
7.0
シリーズ最新作は、駆け出しの錬金術士ソフィーが不思議な本、プラフタとの出会いを機に成長していく物語を描く。プラフタをカスタマイズする“ドールメイク”要素を搭載。
詳細を見る

ソフィーのアトリエ 〜不思議な本の錬金術士〜(PS4)のレビュー・評価・感想情報

モグモグ
PS4 2022-06-11 11:31:51投稿
2

良かった点
キャラのグラフィックが綺麗

悪かった点
イージーでも敵が強く硬いバランスなのは遊びにくいと感じた。
また、素材を集めたり調合をしたりモンスターを何度も倒して記憶ゲージを溜めないと
ストーリーが進まないのは作業すぎると思った。

総評
もう少しテンポ良く進める作りにして欲しかった

22
PS4 2018-10-25 01:05:20投稿
10

総評
ほのぼのとしてて優しい世界だと感じました、

ガル詩人
PS4 2015-11-27 00:34:12投稿
9

良かった点






2Dイラストキャラが会話に出てこなくても気にならないくらい3Dグラフィックのキャラ非常に可愛い。

アトリエシリーズお馴染みの「期限」がなくなったのでプレッシャーが無く、ミスを恐れずストレス無く遊べる。

登場人物が非常に良いぶっ飛んだキャラが今回は居なく皆良い人だし、主人公との人間関係も非常に良い。
特にソフィーとハロルの関係は見ていてニヤニヤしました。
仲間の殆どがナニカの職人であり、手に職を持っているというのが新鮮でした。

ほのぼのとした雰囲気だけはアーランドを越えてシリーズNo,1かも知れません。
(それを求めているかは人それぞれですが。)

新錬金パートのパズル要素は面白かったです。

武具の強化システムが熱かったです。

最初からスゴイ量の素材を持って帰れる。
最初からスゴイ量の素材がコンテナに入る。

同じ場所で採取し続けると、アイテムの質が良くなる代わりに驚異的に敵が強くなるのが新鮮でした。

悪かった点
期限が無いので周回プレイをする必要が無いです、
アトリエシリーズの醍醐味としては納期までのノルマをいかに効率よく終わらせ時間を余らせ次に廻せるかというのを1週目から2週目で差を出せるかが快感だったので。
それが無いというのはもはや別ゲームだなぁ…と。

重そうな防具を装備できるキャラが少なすぎる。

本でレシピを覚えず、ヒントをみて1つ1つアイテムのレシピを開発するのがやらされている感が強くて微妙でした。

キャラが非常に可愛いので女性キャラだけでもいいので衣装チェンジを増やしてほしかった。

錬金パートがパズルになり、アイテムを複数生成できなくなって面倒なところがたまに…(それを補うように1調合で4つとか生成されるアイテムがあったり殆どのアイテムは複製が出来る)。

運営のお気に入りなのか知りませんがパメラがいい加減不要。
どこかの作品で終わらせて欲しい。

総評
全体的なボリュームはトトリのアトリエあたりと比較すると薄い感じが否めないですね。
新キャラの新ストーリーを楽しんでしまったらいつものアトリエとやってることは変わらないですね。
これで周回ゲーなら丁度良かったんですが、期限無しでこのボリュームだとちょっと物足りないかも。

錬金パートはやり方が分かると非常に面白くなります。

登場人物が皆良いヤツで、ストーリーもほぼスローライフに近い作品なので、
シリーズNo.1の癒し系アトリエなんじゃないでしょうか。

ロジー君が鍛冶屋になってしまったのでハゲルさんが出てこないのが寂しくてしょうがないですね。
新シリーズなのに過去作との関連性もきになるので、次回作も楽しみです。
前の黄昏シリーズはアーシャで萎えたのですが、ソフィーは面白かったので次が出たら買うと思います。

納期があっていつものマルチエンドなら100点でも良かったかもしれません。
とはいえメルルのアトリエみたいなマルチエンドならこのままで正解だと思います。

クロスレビュー

平均

8.3

3ユーザー

スコア

;">
7.0
シリーズ最新作は、駆け出しの錬金術士ソフィーが不思議な本、プラフタとの出会いを機に成長していく物語を描く。プラフタをカスタマイズする“ドールメイク”要素を搭載。
詳細を見る

ソフィーのアトリエ 〜不思議な本の錬金術士〜に関連

すべて見る

ソフィーのアトリエ 〜不思議な本の錬金術士〜に関連

すべて見る
  1. 1
    『鉄拳8』クローズドαテスト版を先行試遊! 対戦の核となるヒートシステムや全10キャラのプレイインプレッションをお届け
  2. 2
    【NIKKE】サクラ情報まとめ。アウターリムのヤクザ組織の若きボス。風圧コードの敵から受けるダメージを最大90%軽減可【ニケ】
  3. 3
    重税がきつすぎて、安月給で国境の門を守らなければいけない! 納税防衛シューティング『溶鉄のマルフーシャ』が4月6日に配信決定
  4. 4
    『UNDAWN(アンドーン)』食料は自給自足、戦うための銃も自作する。終末の世界を生き延びるオープンワールド型サバイバルRPGが登場【先出し週刊ファミ通】
  5. 5
    【Apex】オリンパスがマップローテーションに復活! 代わりにワールズエッジが削除。オリンパスはカスタムマッチでも選択可能に
特設・企画