クロスレビュー

平均

8.3

3ユーザー

スコア

;">
7.0
シリーズ最新作は、駆け出しの錬金術士ソフィーが不思議な本、プラフタとの出会いを機に成長していく物語を描く。プラフタをカスタマイズする“ドールメイク”要素を搭載。
詳細を見る

ソフィーのアトリエ 〜不思議な本の錬金術士〜(PS4)のレビュー・評価・感想情報

乱舞吉田
ファミ通公式 PS4
8

新シリーズの第1弾ということで、けっこうガラリと変えてきた印象。なかでも、パネルに材料を配置して行う調合は、パズル感覚で楽しめる点が新鮮に感じた。コマンド先行入力のターン性のバトルは、シンプルになったが、仲間キャラ全員がアイテムを使えるので、シリーズ過去作とは違った戦略性があります。プラフタをカスタマイズするドールメイクも、バリエーションが豊富でやり込み甲斐あり。

週刊ファミ通1406号より

ブンブン丸
ファミ通公式 PS4
9

アイテムの調合方法などが変化したものの、根本的な魅力はこれまでのシリーズ作品と同様。なかなか歯応えのあるバトルも健在で、冒険を有利に進めるのためのアイテム調合に力が入るね。強力なアイテムをうまく調合できたときの気持ちよさは、たまりませんな。シナリオに大きく関わるプラフタの成長など、物語にプレイヤーを引き込んでいく要素が豊富なのはうれしいし、長く楽しめますわ。

週刊ファミ通1406号より

ジゴロ☆芦田
ファミ通公式 PS4
8

シリーズ過去作から大きく変わった調合は、材料をパネルをはめる、パズルのような形式になり、配置に悩まされたりするが、ボーナスの取得などが見た目にわかりやすくなっている。さまざまな行動によってレシピを発想する仕組みは、条件を達成してレシピを埋めていくのが楽しく、冒険の導きにもなっているのがいい。ドールメイクで、プラフタの見た目や能力を変化させられるシステムも楽しいね。

週刊ファミ通1406号より

くしだナム子
ファミ通公式 PS4
8

行動によってレシピをひらめき、どんどんアイテムを調合するのが楽しい。わかりやすさと複雑さを兼ね備えた新調合システムも○。作ったアイテムを使う機会が増えたのもうれしい。相棒プラフタの見た目を変える要素も素敵。できることがつぎつぎと増えていくのに、進行に追われずマイペースで遊べる絶妙のバランスです。バトルの比重が高いので、オートモードが欲しいと感じることもありました。

週刊ファミ通1406号より

ファミ通公式レビューアーイラスト:荒井清和

ファミ通公式のレビュー文、レビューアーイラスト(画像)等の無断転載・複製をお断りしています。

クロスレビュー

平均

8.3

3ユーザー

スコア

;">
7.0
シリーズ最新作は、駆け出しの錬金術士ソフィーが不思議な本、プラフタとの出会いを機に成長していく物語を描く。プラフタをカスタマイズする“ドールメイク”要素を搭載。
詳細を見る

ソフィーのアトリエ 〜不思議な本の錬金術士〜に関連

すべて見る

ソフィーのアトリエ 〜不思議な本の錬金術士〜に関連

すべて見る
  1. 1
    『FF16』画面の暗さ、マップの狭さ、QTEについて吉田直樹氏が回答。テュポーンの姿やボス毎にテーマが異なる召喚獣ボスバトル映像公開【PAX East 2023】
  2. 2
    アニメ『ブルーロック』第2期&劇場版『EPISODE 凪』制作決定。新キャラクター・士道龍聖(声:中村悠一)、烏旅人(声:古川慎)、雪宮剣優(声:江口拓也)、ジュリアン・ロキ(声:下野 紘)が登場するPVが公開
  3. 3
    『ウマ娘』メジロアルダン&サクラチヨノオーが新衣装で登場。ナイスネイチャ、メジロマックイーンの新SSRサポカも【ぱかライブTV Vol.27まとめ】
  4. 4
    映画『グリッドマン ユニバース』2週目入場者特典は本編後日談の“雨宮哲書き下ろしボイスドラマ付きイラストカード”。雨宮哲監督による『uni-verse』MVも公開
  5. 5
    映画『スラムダンク』大ヒット! エンディング主題歌『第ゼロ感』の歌詞“クーアザドンイハビ”を逆から読むと……?【YouTubeでアニソン】
特設・企画