クロスレビュー
平均
ユーザー
スコア
ハコを伸ばす方向や形状を考えながらギミックを解き、先へ進んでいくのが楽しい。ハコを足場にするほかにも、身を守るのに使ったり、伸ばしたハコを引っ掛けて自分の体を引き寄せたりなど、多彩な活用法があるのがグッド。タイムアタックやスコアアタックは、いかに効率的に動けるかを考えるのがおもしろく、よりよい方法が閃くと快感です。1ステージの長さは短いけれど、数が多いのがいい。
週刊ファミ通1368号より
シンプルなパズルアクションながら、グリッドに縛られない無段階的な操作感覚がくせ者。ちょっとした場面でも、“謎のギリギリ感”を味わえます。ヒントを気軽に参照できたり、とりあえずクリアー優先で進められる寛容さはあるものの、基本的には、パーフェクトクリアーの達成感を静かに噛みしめるタイプの作品。新アクションの登場タイミングを含めた難度上昇のバランスの妙が、心にくいです。
週刊ファミ通1368号より
シンプルながら遊び心満点のアートワークとサウンドで、一度始めるとやめられない魅力が詰まっている。章ごとにギミックが追加されるシステムだが、すべてシンプルなのでサクサク進めるのも○。ときおり不可能と思えるギミックも登場するが、試行錯誤とひらめきで乗り越えられる絶妙なバランス。途中から手に入るようになるコスチュームにはそれぞれ特性があり、なおかつグッドルッキング!
週刊ファミ通1368号より
しっかり練られたパズルの楽しさが、シンプルでかわいい絵とピコピコサウンドで彩られた、センスのいい作品。“ハコスネーク”や“ハコフック”といった独自の動きが、パズルに奥行きを与えています。王冠回収後にはハコ数制限がなくなるなど、挫折しにくい作りもいい感じ。3DSを持ち歩くと貯まるゲームコインでヒントがもらえたり、Miiverseに投稿しやすいシステムになのもユニークですね。
週刊ファミ通1368号より
クロスレビュー
平均
ユーザー
スコア