悪かった点
攻撃がもっさりで爽快感がなく、敵が強く難易度が高いのは遊びにくいと感じた。
また、マップが無駄に広く見つかったら即やり直しのステルスミッションがあるのは面倒だと思った。
総評
もう少しアクションや難易度を調整して欲しかった
良かった点
●グラフィック、スケール感
さすが次世代機専用といったところで、背景や建物の質感はかなり綺麗。
建物はほぼ1/1スケールで作っているとのことで、HUDを全て消してぼんやり眺めていると殆ど実写と見分けがつかないレベル。
●ミッション達成方法の自由度が高い
メインストーリーは主に暗殺ミッションをこなしていくことになるが、ミッション毎に侵入経路や暗殺方法が複数用意されており、バリエーション豊かな上に自由度が高いミッションが楽しめるので作業感がない
●カウンター一辺倒じゃなくなった戦闘
敵を一撃で倒せるカウンターが無くなり、かなり歯応えのある戦闘が楽しめるようになった。
強敵とパリィの応酬になると、ちょっとしたアクション映画を見ているような気分に。
●協力ミッション
今回の目玉?でもある複数プレイヤーによる協力ミッションは、マッチングした相手との相性もあるが、上手く連携出来た時は本当に楽しい。
悪かった点
●バグの多さ
今作で最も残念なところ。
アプリケーションエラーによる強制終了、マルチプレイ時目標が消失して進行不能になる、処理落ち、NPCがオブジェクトに埋まる等、深刻なものから笑えるものまで盛り沢山。
●ロードが長い
ミッションリトライ時などのロードはまだ許容範囲だが、マルチプレイ開始前やファストトラベルは余裕で30秒以上かかる。ファストとは
●ストーリー
ある程度独立した作品とはいえ、やはりシリーズものなのでいくつか過去作をやっていないとよく分からない部分がある。メインストーリーも特に引き込まれるようなものでも無かった。シリーズ経験者なら分かると思いますが、現代編は全く進みません。
●コンパニオンアプリ、Initiatesなどゲーム外の連動要素が多い
コンパニオンアプリ、Initiates、Uplayなど、スマホゲームをクリアしたり本作や他シリーズのトロフィーを集めないと開けられない宝箱や手に入らない衣装があります。
Initiatesに至っては和訳もされておらず。
●メニュー画面の負荷が大きい
せっかくデータベースが充実しているのに、メニューを開くとPS4のファンが物凄い勢いで唸りだすのでゆっくり見ていられない。
総評
アサシンクリードシリーズは1と2しかやったことないので、かなり久しぶりのプレイになります。そのせいかマンネリ感は全く感じませんでした。
連休中にパーッとクリアしたのですが、ゲーム自体はとても面白かったです。
本当に残念でならないのがバグの多さ。ロードが長いのはまあ許せたとして、強制終了や進行不能バグはなんとかしてほしいですね。
他にも処理落ちやらメニュー画面の負荷やら、ポテンシャルは滅茶苦茶良いものを持っているのに本当に勿体ない。
クリアするのがやたら面倒なスマホアプリやらWebサイトやら本っっ当どうでもいい余計な連動機能を増やしてないで、しっかりゲーム本編をデバッグしてほしかったです。