PS3版でも、かなり美麗なグラフィック。ユーザーインターフェースをできるだけ排除したプレイ画面と相まって、その見た目およびプレイ感覚はとても臨場感がある。専用アプリを使ったセカンドスクリーンの使い勝手は抜群で、マザーベースの育成など、遊びの幅が広がるのも◎。
週刊ファミ通1319号より
プロローグ的な位置づけながら、シリーズファンなら、かなりグッとくる展開が目白押し。多彩な反応を見せる敵兵、いろいろな潜入ルートなど、遊びかた次第で多くの発見がある内容に脱帽。また、サイドミッションに、『メタルギア』ならではのユニークなものもあるのがうれしい。
週刊ファミ通1319号より
スネークの挙動がスムーズになり、段差を乗り越えたり、物陰へ隠れたりが快適に行えるのがいい。マップはひとつのみだけど、いろいろな目的が用意されていて、相当遊び込める作り。PS3版(とPS4版)で遊べるデジャヴミッションは、シリーズ経験者ならニヤリとできるはずですよ。
週刊ファミ通1319号より
スネークの動きが多彩になったおかげで、潜入や敵への対処方法の幅が広がった。グラフィックの質感や空気感などは、PS4版に軍配が上がるけれど、PS3版も動きは滑らか。モバイル端末のアプリと連動し、地図などを手元で見られる機能もすごい。便利なだけでなく、臨場感も味わえる。
週刊ファミ通1319号より
良かった点
自由度がさらに上がっている、まさに自由潜入。
その分頭を使うから、それもまた面白い。
ストーリーの続きも気になってしょうがない。
ミッションのクリアタイムなど、自分が出した様々な記録をネットに配信できる。
メインのミッション以外にもやりこみ要素が豊富。
悪かった点
もう少し安くしてもいいかも。
それ以外は無し。
総評
自由度が上がっている分難しくなっているので、ファントムペインの発売前にグラウンドゼロズで訓練するのがオススメ。
メタルギアファンで過去の作品をやっている人は、デジャヴミッションなどの楽しめる要素があるので買うべき。
もちろんメタルギアシリーズをプレイしたことがない人にもお勧め。
FPSが苦手な自分でも、メタルギアなら楽しめる。
良かった点
メタルギアソリッド ピースウォーカーから約4年、一足早く新作を楽しめるのが嬉しいです。
購入前から価格が安すぎたので、これは??と思い調べたところ
グラウンド・ゼロズは序章ということを知った上で購入したので
プレイ時間、価格等は全く問題無かったです。
むしろ、
VRミッションだとブロック状の仮想空間が萎える、
いまさらPSPで ピースウォーカーをやるのも…、
メタルギア4だとストーリー重視すぎて辛い…、
といった感じだったので手軽に遊べるメタルギアが出た、というだけでもかなり嬉しかったです。
むしろこういう短編物をドンドン出して欲しいくらいです。
敵兵を打ち上げるギャグっぽいシステムがなくなり、安全地帯まで運びヘリに乗せるという今までとは違って手間が増えましたが、かなりシリアスになりました。
その分ストーリーもかなりシリアスで、ゲーム本編最後は部屋で叫んでしまうくらいでした。
ストーリー後追加される4ミッション+オマケミッションとそれぞれノーマル・ハードが用意されていて、それぞれ1回ずつプレイしても結構時間がかかります。
無論アサルトライフル打ちながら特攻してアラートとかキル無視で突っ込めば
かなーり早く終わります。
そこらへんの調節がプレイヤーで出来るのもメタルギアのいいトコロだと思います。
今回PS3版を買いましたが、PS4版を本体と同時に買うか悩んでいました、
ですが、後でPS4版が欲しくなった時に
1,000円でダウンロードできるシリアルコードが付いてくることや、
PS3版グラウンド・ゼロズ→PS4版ファントムペインへの引き継ぎも可能ということで
細かな配慮もとても素晴らしいです。
悪かった点
メタルギアソリッドの名前を知っていて、
事前に序章と分かっていれば悪いトコロは全く無いです。
総評
ストーリーモードは短いですが、すぐにプレイしたいという時や、今までのメタルギアをプレイしたことが無い人でも楽しめるゲームになっていると思います。
今まではスタミナキルやノーアラートとか意識してしまいましたが。
今回のメタルギアは短さを逆手に、アサルトライフル乱射しながら敵陣に突っ込むプレイとかも楽しめました。
監視小屋に隠れていたら、グレネードで監視小屋ごと破壊されて死んだや
ジープに捕虜を載せて、そのまま海にダイブしてしまった時は
一人で遊んで居ながら爆笑してしまいました。
はやくPS4版でも遊んでみたいですね…。