クロスレビュー
平均
1ユーザー
スコア
リズムを合わせながら、属性や攻撃を瞬時に判断していくのがユニーク。属性と攻撃方法それぞれに3すくみの関係があるのもおもしろい。協力プレイで役割分担すれば、攻略が楽になるのもいい。難度が高すぎるのと、ボリュームが少ないのは気になるが、一度ハマると抜け出せない怪作。
週刊ファミ通1235号より
独自性のあるゲームデザインは目を引く。ルールは簡単だが、くり返しプレイしてリズムと敵の配置を頭に叩き込むことと、かなりの集中力が必要で、難度が高くて人を選ぶ作り。ふたり協力プレイは、役割分担ができて遊びやすい。現状遊べるのは12ステージのみだが、歯応えは十分。
週刊ファミ通1235号より
リズムアクション+リアルタイムストラテジーといった内容が、とても独創的で斬新。民族色の強い音楽は、グラフィックと相まって、独特の雰囲気を作り出している。プレイ中は考えることが多く、全体的に見ると難度はかなり高めですが、慣れればクセになるトリップ感が味わえます。
週刊ファミ通1235号より
ビートに合わせてタップするのと、敵の属性に合わせて自軍を瞬時に編成して戦うことを同時に行うため、慣れるまでがたいへん。戦略性も非常に高く、かなり手こずる。それゆえに人を選ぶが、コツをつかむと楽しくなります。レベルアップで、徐々に音楽が派手になっていくのも○。
週刊ファミ通1235号より
ゲームシステムなどが、とても斬新で面白い!
すごい!これ新感覚ゲームじゃね?
とか思って買ったんですが・・・これは、人を選ぶゲームのようですね。
頑張ってやってたんですが、イマイチゲームに集中出来ないというか、音ゲーなのに遊びにくいというか・・・・
うん。あれだ、私には新感覚過ぎる!
チュートリアルさえクリア出来ないとかどういうことでしょうか・・・・
クリア出来ないよぉ・・・(ノД`)シクシク
ゲームがやりにくい理由の一つに、(私にとって)親切な説明がないということでしょうか。
よくわからないんですよ。
「???」と思いながらゲームを進めているからでしょうね。
後、エピソードがあるようでないのが、腑に落ちません。
RPGにしたいのか、音ゲーなのか、この中途半端具合が、私に合いません。
という事で、多分これ以上やり込むことはないでしょう。
クロスレビュー
平均
1ユーザー
スコア