クロスレビュー
平均
5ユーザー
スコア
良かった点
やっぱ お仕置きシーン最高だねー
でも ぼくは このゲームをやって みんなに絶望して欲しくないんだ
だって 僕はいつも 絶望になんか負けない絶対的な希望の味方だもん(笑)
悪かった点
血をピンクで表現っていうのはなー..............................
総評
最高
良かった点
推理が苦手でも、モードを変えたり、条件が揃わないといけないので比較的やさしいです。ミニゲームも充実してるかな?
悪かった点
好感度最大の報酬が…www あっ、全然悪くないですよ?別に、
総評
ゲームのシステムに特徴があり、推理ものをあまりやらない私でもとても楽しめました。このゲームは寝ずにできる、いや…寝ずにやりたい!!と思えるほどにw
個性が強く苦手な人もいるかもですが、オススメです!
そしてアニメ化おめでとう!夏が楽しみ( ´艸`)
良かった点
ストーリーに尽きます。
あまり感想書くとネタバレになるので自重させていただきますが、
無人島での殺し合いという題材である以上、キャラクターがズバズバ死んでいくわけですが、裏切られます、展開につくづく裏切られ、心が折れます。ボッコボコにされます。
きつい展開なのに、ゲームをクリアしてみると、やって良かった。
この仲間たちと過ごせて良かったと思えます。
お気に入りのキャラクターも必ず見つかります。
同じキャラクターものの推理ゲームといえば逆転裁判が挙げられ、
比較されますが全然違うゲームでした。
逆転裁判のように練りこまれたトリックこそありませんが、その場その場の瞬発した推理が求められます。PSPが手汗でベトベトになるほどです。
悪かった点
特に不満に感じたことはないですが、強いて言うならば
学級裁判中の処理落ち?でしょうか。
それと、ロジカルダイブというレースゲーム風のミニゲームがあるのですが、
プレイ層をガン無視したような難易度なので、続編があるならこれはいらないなあと。
総評
僕自身も、人から薦められてこのゲームに触れました。
ゲームで久々に衝撃的な体験をし、感動というよりボロ泣きもしました。
かなりストーリーに感情移入してしまい、睡眠時間も削られました笑
とにかく、雰囲気に触れてみるのがいいと思います。
公式で第1章のプレイ動画のアップロードが認められているので
youtubeなり動画サイトでプレイ動画を見てほしいです。
おそらく、ズルズルとのめり込み、気づけば購入していると思います笑
アニメ化もされるので、是非。
必ず前作からやってください。
・クリア済です。
・前作プレイ済。
・クリアまでのプレイ時間24時間。
※1をプレイしてないと、最後まで楽しめないと思うので、1をプレイしてからの購入をお勧めします。
良かった所
・学級裁判パートは相変わらず楽しい!
・キャラクターの濃さ
・先が読めない展開
・音楽の良さ
不満のある所
・マップ移動がしにくい。
ショートカットできるところはいいが、コテージなど拠点時での移動のしにくさに何度もいらいらした。
・ロジカルダイブやPTAの時にコトダマが確認できない。
あんまり関係ないのかもしれませんが、忘れっぽい私には苦労しました。
色々書いてはいますが、全体的にとても楽しかったです!
続きが気になって早く早く!と続けてました?
ロジカルダイブが最後の方になると本当に難しいので、アクションが苦手な人は難易度をヤサシイにすることをお勧めします!
ダンガンロンパ2 感想
前作は今年になって廉価版で購入してプレイ。シリーズに対する強い期待というより、面白くなりそう、という予感だけで発売日からプレイ。一週間持たずにクリアしました!
もう半分折り返してからは先を知りたくて、仕事から帰宅し家事が終わったら(主婦です)時間があれば触っていた状態に。プレイ時間は36時間。
とにかく、この作品のスタッフの皆さんには多大な感謝を述べたいです。
本当にありがとうございました。
こんなに面白くて、切なくて、楽しくて、先が読めないシナリオなかった。ゲーム性もあり、ギャグセンスもあり、とにかく私にとっては「神ゲーム」に入る作品になりました。
感想いきます。ネタバレに考慮しておりません。プレイ予定の方は絶対にご覧にならないで下さいませ。
それでは、どうぞ。
最も私が苦労したのは、4章なのでここを中心に述べたいと思います。
事件が起きるまでの「誰が被害者になるのか」という予測もつきませんでしたし、捜査が始まっても全く犯人の目星がつかない。前作と比べると、この推理部分の強化には目を見張ります。
トリックに関しては、こうかな?と思ったりもするし、当たることもあるんですが、肝心の犯人が難しくて。
今回は前回のユーザーからの意見がかなり取り入れられているのでしょうか、舞台に飽きが来ない工夫がされています。この章では普段の「島」ではなく、モノクマが作り上げた「特殊な建物」に連れ込まれます。
苺と葡萄と名づけられて、寝るのも女子三人と日向を加えた苺、男子五人の葡萄に分かれます。ここで問題だったのは、モノクマから食事を抜かれ、閉鎖空間で時間も分からなくなっていた事。時計はあるんですが、モノクマの時報代わりのアナウンスがなくなります。
この食事が出来ない、というのはかなりのストレスになってしまい、一つのきっかけになっていくのです。
あとこの建物のポイントは、空腹でじわじわと死を待つのかという耐久性。それと苺側1Fに存在している「危険な部屋」命をかけてのゲームをクリアすれば、武器が手に入ると言われる場所があること。これが結局、犯人を作り出すことになるのです。
殺人が起きてしまい、そして捜査、その後の裁判。トリックはなんとなく分かる程度でも、犯人は本当に分からずで。おまけに4章はアクションシーンも難しいのが多かった。特に、反論トークバトルの最後のは鬼でしたよっ!
とにかく何度もリトライするのに、出来なくて。ここだけでも随分時間食っちゃいました。格闘バトルとかのアクションゲームが得意な方ならすんなり行くとは思うのですが、私はRPG中心でしたし、アクションはとにかくヘタレ。
一つの裁判で中休みも挟んで、他のは2から3時間なんですが、4章は裁判だけで4時間はかかってます。
クリアした今、2章とこの4章は特に好きです。4章は苦労したから、というだけでなく、殺人のシーンも納得出来る動機もあり、トリックも複雑でしたし、何より犯人に同調しちゃって。
2章でも涙出たんですが、4章は止まらなくなりましたね。
まさか、ダンガンで泣くとは思いませんでしたよ、前作を思えば。
つまり、それくらいシナリオが充実しているんです。独特の世界観や個性豊かなキャラ作りというだけでなく、地に足が付いてるしっかりした物語だったんです。際どさや目を引く派手さではなくね。
人が人を想う気持ち。
それを前面に出している作品です。
それにしても、この作品は様々なこちらの予想を覆してくれました。
「このキャラは最後までいるよね?」と思ったのがそうでなかったり。反対もまた然りで。
最後に残ったのは5人。人数が少なくなれば裁判でのやり取りも必然として長くなるのですが(台詞が多くなる)皆さんの演技で、最後まで言葉を一つも飛ばすことなどなく、集中して入り込めました。
乙女ゲームでは良くあるんですが、いつもいつも同じ声優、というパターン。そういうのとは、一線を画すキャスティング。ちゃんとキャラに合って選ばれているなぁ、と強く感じます。
前作より多くの改善をされたシステム、ボリュームアップした物語(裁判シーンも長くなり、休憩が入るようになってます)個性豊かでいながら、ちゃんと現実にいそうなキャラクター達。
最後まで謎を引っ張る見事な構成と演出。独特な美術。
そして、素晴らしい音楽。
どれをとっても文句の付けようがなく、賞賛の言葉しかありません。
単純なノベル選択が多そう、とアドベンチャーに手を出してない方にはもちろん「退屈なんてないよ!」と言いたい。
アクションがあるならと腰が引けている方へも、アクション苦手な私が最後まで行けたから大丈夫とお勧めしたい。
つまり結論としては。
面白いゲームを探している方全てにお勧め!
それが、この作品、スーパーダンガンロンパ2 なんです。
クロスレビュー
平均
5ユーザー
スコア