良かった点
・タイトル通りに、まずプレイして目につくのはグラフィック
アニメ調に統一されている点は素晴らしいの一言!
・イマージェンと言う妖精のような可愛らしいモンスターを使って戦闘がメインになるので
子供・女性にも惹かれるものがあるかと思います
・ストーリーの作りに違和感がなく、感情に伝わる流れ
(主人公達が子供なので、主観は子供らしさのある会話が多い)
・BGM部類も世界観に合っていて、より世界に浸れるかと
・マジックマスターの使用により便利さ・楽しさもこのゲームの面白み
読み返すと新しい発見を毎度見つけるほどに良い存在
・シズクの存在が良くも悪くも味を出していて会話の展開に面白みがある
悪かった点
・声優に慣れてない方が数人居るのか、所々トーンに違和感
・お菓子を与えての成長が一括で与えられるといい
・雑魚とボスの基本能力値に差がありすぎるかと思われる
・謎解きが子供にとって難解になりそうな物がチラホラ
総評
キャラと世界観はとてもマッチしていて、それだけで最初のインパクトは○。
王道ながらも、ほのぼのと暖かいストーリーを探しているのなら確実にオススメです!
シッカリと装備やLvさえ上げて挑めばクリア出来る設定ではあるので
色々サブ的な寄り道をしながら遊んで行けば行き詰まることはないはず。
オリバーの町以外の住人は居ないのかと繋がりを探す度に毎回気になる
良かった点
久しぶりに面白いRPGに当たった感じ。
最初はジブリと久石譲だけで話題になってるのかと思ったら
ストーリー、バトル、グラフィック、ミュージック、ボリューム、すべてに満足。
モンスターを仲間にするというところで飽きがこなくていい。
ムービーは完全にジブリ映画ですね(笑)
悪かった点
特にない。
待ちの中の移動が少しゆっくりでめんどうかなというくらい。
でもそこもジブリ映画みたいで楽しめる。
総評
かなりいいと思います。
もっと話題になっていいと思う。
続編でてほしい。
レベルファイブとスタジオジブリが強力タッグを組んだ話題のRPG。
DS版「漆黒の魔導士」は未プレイでのレビューとなります。
ここが〇
やり込み要素が豊富
サブクエストやカジノ、イマージェンの育成など、これでもか!とやり込み要素が詰め込まれてます。本編がなかなか進められないほどです(笑)
音楽がすばらしい
久石譲さんが手掛けた楽曲がすばらしいです。フィールド、ダンジョン、戦闘など、雰囲気ぴったりな曲が否が応でもゲームを盛り上げてくれます!
圧倒的なジブリ感
どこをどう切り取ってもジブリです。アニメの世界に放り込まれた感覚さえ覚えます。ジブリ好きな人は、街を歩いてるだけで楽しめるのではないでしょうか?
ここが?
棒読みセリフに興醒め
一部の俳優さんのセリフが棒読みになっているのが残念でした。無理せず、プロの声優さんにお任せしたほうが良かったのではないでしょうか?
クリフトのザラキの再来か?
戦闘中、仲間のAIが思うように動いてくれません。特にボス戦では役立たずのお荷物になってしまっています。もっと状況に合わせて的確に動いてほしかったです。
目的地はぼかしてほしかった
目的地が明確に表示され過ぎているのが気になりました。RPG初心者向けの親切なシステムかもしれませんが、「あっちへ行ってみようか・・・それともこっちかな?」というような、目的地へ向かう過程の楽しみが半減してます。
まとめ
多少の粗が目立ちますが、ゲーム全体の楽しみと比べれば些細な事かと。
プレイした感触は、昔ながらの王道RPGという感じだったので、特にファミコン世代の人に強くオススメしたいですね。