ファミ通.com TVゲーム ファミ通.comトップページ
家庭用ゲームPCゲーム・ハードケータイアプリ・端末ファミ通スクール.netムービーミュージックショッピングプレゼント
カテゴリ別ニュース&企画記事ブロードバンドコンテンツ

飾り枠
マーケットレポート
飾り枠
飾り枠

飾り枠
飾り枠
連載バックナンバー
ササキMk.IIのゲムッ子日記
次へ進む 前へ戻る

第140回 『エボエボ』3on3に久しぶりに出場
第139回 『みんGOL オンライン』 に夢中なんです!
第138回 『エボエボ』と、やっぱり『みんGOL オンライン』
第137回 『エボエボ』よりも『F-ZERO AX』!?
第136回 『エボエボ』というより『みんなのGOLF オンライン』
第135回 『エボエボ』九段に昇格!?
第134回 『エボエボ』同段戦中のハプニング
第133回 『エボエボ』保護されてたり昇格したり
第132回 『エボエボ』ヤツが私のキーパーソン!?
第131回 『エボエボ』微妙に勝率アップです

『ササキMk.IIのゲムッ子日記』に関するご意見・ご感想などをお聞かせください。ここをクリックするとメール投稿フォームのページへとジャンプします。
飾り枠
HOMEゲーム>連載>

第141回 『ポケモンピンボール ルビー&サファイア』がアツい!!
ササキMk.IIのゲムッ子日記


 はい、『働くおっさん人形』のDVDを見て頬っぺたが痛くなるほど大爆笑したササキです、こんにちは。これ、関東地区で毎週日曜の早朝にフジテレビで放映されてた10分番組なんですけど、超〜おもしろいんですよー!! 松本人志が、なんとも言えぬおっさんたちにインタビューするという内容なんですが、見逃していた回もあるのでDVD化はうれしい限り。おヒマなかたは、ぜひ見てください。マジ悶絶できますから! ちなみに私のお気に入りのおっさんは福田浩司さんと吉田秀雄さん……いや、やっぱ全員捨てがたいかな(笑)。
 

 さて。私が最近ハマっているゲームは『みんなのGOLF オンライン』なわけですが、じつはもう1タイトル、猿のようにやりまくっているソフトがあります。それは、ゲームボーイアドバンスで発売された『ポケモンピンボール ルビー&サファイア』(タイトルが長いので、以下『ポケピン2』と略させてください)。
 

 じつは私、このゲームが発売される直前まで前作の『ポケモンピンボール』(これまた以下、『ポケピン』と略させてもらいます)で遊んでいた人間なんですよ。第1作目に当たるこの『ポケピン』は、'99年4月14日にゲームボーイで発売されたソフト。つまり、なんと4年間にわたって遊びとおしたゲームなんですねぇー。……とはいっても、毎日毎日プレイしていたわけではありません。会社で仕事の待ち時間が発生したときに、「なんかヒマだなぁ〜」と机をあさって、たまたま『ポケピン』の黄色いカートリッジが目についたときのみプレイしていたんです。
 

 それでも『ポケピン2』が発売される1ヵ月まえからは、またもや真剣にプレイを再開しました。……何故か!? それは、このゲームでゲットできるすべてのポケモンを、コンプリートしたかったから!!
 

 そうです、この『ポケピン』はただのピンボールゲームではなく、"ポケモンをゲットする"という要素が含まれているんですよ。それが、約4年以上も私をハマらせた要因のひとつ。そこらへんを語るまえに、このゲームを知らない人のためにも『ポケピン』シリーズのルールをザックリと説明しておきましょう。
 

 基本的なルールは通常のピンボールと同様。左右のフリッパーを操作し、設置されているギミックを利用してスコアを稼ぐというもの。ただし、このゲームはまがりなりにも『ポケモン』という冠がついているソフト。そこで登場するのが、"GETモード"や"進化モード"と呼ばれるシステムなんですねー。
 

 これはその名のとおりポケモンをゲットし、進化させていくためのモード。条件を満たすことで画面にポケモンのシルエットが現れ、制限時間内にポケモンをゲット、その後はさらなる条件をクリアーすることで、ポケモンを進化させることができるんですよ。これがアツイ!!

 時間切れにドキドキしながらボールをポケモンに当て、これまた時間切れを気にしながらポケモンを進化させるために必要なアイテムをボールで集めていく。その緊張感ゆえに、成功したときの喜びはかなりのもの!! しかも『ポケピン』には150匹のポケモンが登場するんですが、すべてを集めるためにはさらなるシステムを利用しないとコンプリートできないんです。
 

 そのシステムが"マップモード"。これは条件を満たすことで、このモードに突入するたびに画面中央に表示されているマップを変化させられるというモード。数あるマップごとに生息するポケモンが違うので、同じマップに居続けていてもすべてのポケモンはゲットできないんです。だから上手くマップを移動しながらポケモンをゲット→進化させていかなきゃならない。そこがまたアツくなる要素でして(笑)。

 以上、とりあえず押さえておきたいシステムを紹介しましたが、ほかにもスコアを稼ぐための要素はまだまだあります。ホント、たかだか"ピンボール"とはいえないほど、やるべきことが多いんですよ。もちろんふつうのピンボール同様、狙った場所にボールを打つというテクニックも磨かなきゃならないですし。それもこれも、ぜぇ〜んぶポケモンをゲットするため!! ここがほかのピンボールゲームと違うところですな(笑)。

 そんなこんなで、『ポケピン2』発売までに集めたポケモンの数は150匹中、111匹。がんばったつもりですが、全然コンプできませんでした(涙)。けど『ポケピン2』の発売日がきてしまった。というわけで、多少後ろ髪を引かれつつ『ポケピン2』へ移行することにしたのです。長くてスミマセン、もうちょい続きます(笑)。
 

 で、『ポケピン2』。これがまた、かなり楽しいんですよ〜。新要素も満載ってヤツです。『ポケピン』シリーズならではのおもしろさはそのままに、ポケモンの出現率がよりよく調整されていたり、タマゴから出現してアチコチ歩き回るポケモンをゲットできるようになったり、SHOPでアイテムを買うことができたりと、かなりの親切設計になってます。いちばん重要なのが、ポケモンを集めやすくなったってこと。けど、それらの新要素がゲームの難易度を下げているわけではなく、単純にポケモンを集める楽しみ、スコアを稼ぐ楽しみが増えたような気がするんですよね。

 あ、ちなみに私、元祖『ポケモン』(RPGのヤツ)シリーズはまともに遊んだことがありません。一度挑戦してみたんですが、当時はRPGの経験値を稼ぐという作業にウンザリしていたため、10分程度でやめちゃった記憶があります。だから初めての『ポケモン』体験ソフトは、ニンテンドウ64で発売された『ポケモンスナップ』でした。あのソフトも、おもろかったなぁ〜。

 ということで、私は本家の『ポケットモンスター ルビー/サファイア』もプレイしたことがないんです。なので『ポケピン2』を遊んでいても、登場するポケモンはほぼ知らないヤツらばかり。ヒマなときにゲットしたポケモンを図鑑"で見て確認してますが……たいてい覚えられるわけもなく(笑)。けど、こんな『ポケモン』知らずの私をハマらせてくれた『ポケモンピンボール』シリーズはスゴイと思うんですよ。エライ!! 個人的にこのゲームは、本当にいいゲームだと思ってます(笑)。
 

 そんな私の現在のスコア&ポケモンゲット数は下に掲載したとおり。ファミ通"全一"を目指していましたが、すでに編集部のポケピンっ子たちは、60億とか100億を突破しているらしいですよ!? 早くも全一の道、断念です(泣)。けど、楽しいからまだまだ遊んじゃいます! 今度こそは完璧コンプリート目指すぜ〜ッ!!!!


【ポケモンピンボール ルビー&サファイア現在のデータ】

・ルビー台…………957.184.727
・サファイア台……1.161.873.986
・捕まえたポケモンの数……128/200匹
 



 

ポケットモンスター ルビー&サファイア

発売日

8月1日発売

価格

4800円

メーカー

ポケモン

機種

ゲームボーイアドバンス

テイスト

ピンボール

ジャンル

アクション

 


インフォメーションプライバシーポリシー別窓)|利用条件・免責
FAMITSU.com ©KADOKAWA CORPORATION 2015
ファミ通.comに使用されている画像を無断で転載、加工などを行った場合、処罰の対象となることがございます。