![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||
![]() |
||
![]() |
![]() ![]()
![]() ![]()
![]() ![]()
![]() ![]() |
![]() |
第140回 『エボエボ』3on3に久しぶりに出場
|
▲筐体の両脇、さらに手前のほうまで人がミッチリ! このゲーセンの大会はホントに盛り上がります。すげぇ〜。 |
そして大会当日。OZ店内に入り、『エボエボ』が置いてある2階に向かうと、そこはもう、人、人、人、人、人だらけ!! 『エボ』筐体に近づくことができないほどの盛況っぷりだったんです。相変わらずOZは盛り上がってるよなぁ〜、と思わず感心。そんなとき、人混みの中に以前チームを組んだことがある元OZ店員さんの姿を発見したんです! 新宿さんとふたりで、彼をうちのチームに引き抜いてみました(笑)。"チーム:OZ大好きっ子"、再び結成です(笑)。
ちなみに今大会の参加者は14チーム。出場者だけで42名!? すんげぇアツイ(笑)。そしてトーナメント表も無事組まれ、うちらのチームは前回同様に先鋒→新J、中堅→私、大将→元OZ店員さん、という固定の順番で戦うことになりました。さぁ、新Jさんが大会に出場しております!! というわけで、まずはおなじみ、半角コメス改め、半角コメスィさんの悶絶レポからお届けしましょう!!
|
そうだそうだッ! じつはコメスィさん、病み上がりだったんですよねぇ〜。大丈夫なのでしょうか(笑)? しかし大会ではレポートどおり、2人抜きを2度達成するという活躍ぶり。もちろん、一部で好評を博している"サマーソルト占い"も行われていましたよ。……確か1回戦目の占い結果は大凶、2回戦目の占い結果は大吉だったような(笑)。
ちなみに私はというと、1回戦目の大将、強者カゲを倒すことができました。自分でも「以前より暴れ度が増して、ワガママな戦いっぷりだったなぁ」と反省すべき点は多々あったのですが、ちょっとだけチームに貢献できたので問題ナシ!? 告白すると、試合後も手の震えが止まらないほど緊張してたんですけどね(笑)。そして2回戦目は、これまた大将の強者カゲを相手にしたのですが、本ッ当に弄ばれて終了(泣)。うちの大将が巻き返しを図ったのですが、残念ながら2回戦敗退という結果に相成りました。
けど、すっごく楽しかった! このチームは、ほのぼのできるのが魅力です(笑)。大将とふたり、「ヤッベェ……超緊張してきたぁ(笑)」などと言い合いながら勝負に挑めるんですもん。すごくフツーっぽい(笑)。しかし前回同様、2回戦敗退だったのは残念だった。またOZで3on3が行われるときは、ぜひこのメンバーで出場しましょう!! それまでに、もっと活躍できるよう精進して次回こそは3回戦突破を目指しちゃうゾ!
あー、それにしても久しぶり『エボエボ』に触りましたが、やっぱり楽しいなぁ〜。自分でキャラを動かすのも楽しいし、他人が動かしてるキャラを見てるだけでも楽しい!! またヒマを見つけては渋谷に顔を出してみようかと思っちゃいました(笑)。
というわけで、密かに七段復帰を遂げている私。九段、とまではいかなくても、せめて八段には戻りたいものですな(笑)。よぉ〜し、がるばんぞー。……ぷぷーっ。
▲最後はもちろん記念撮影! 今回の優勝商品は、スイカ、ブドウ、メロンでした(笑)。優勝したOZ常連チームのみなさん、おめでとうございま〜す!! |
【エボエボ現在の戦績】 |
バーチャファイター4エボリューション |
|
発売日 |
稼働中 |
価格 |
プレイ料金100円 |
メーカー |
セガ |
機種 |
アーケード |
テイスト |
格闘 |
ジャンル |
アクション |
備考 |
NAOMI2基板 プロデューサー:鈴木裕 |
バーチャファイター4エボリューション |
|
発売日 |
3月13日発売 |
価格 |
6800円 |
メーカー |
セガ |
機種 |
プレイステーション2 |
テイスト |
格闘 |
ジャンル |
アクション |
備考 |
プロデューサー:片岡洋 |
|インフォメーション|プライバシーポリシー(別窓)|利用条件・免責|
|