ファミ通.com TVゲーム ファミ通.comトップページ
家庭用ゲームPCゲーム・ハードケータイアプリ・端末ファミ通スクール.netムービーミュージックショッピングプレゼント
カテゴリ別ニュース&企画記事ブロードバンドコンテンツ

飾り枠
マーケットレポート
飾り枠
飾り枠

飾り枠
飾り枠
連載バックナンバー
ササキMk.IIのゲムッ子日記
次へ進む 前へ戻る

第136回 『エボエボ』というより『みんなのGOLF オンライン』
第135回 『エボエボ』九段に昇格!?
第134回 『エボエボ』同段戦中のハプニング
第133回 『エボエボ』保護されてたり昇格したり
第132回 『エボエボ』ヤツが私のキーパーソン!?
第131回 『エボエボ』微妙に勝率アップです
第130回 『エボエボ』レアなマンガを発見!?
第129回 『エボエボ』リアル五段ですよ〜
第128回 『エボエボ』六段になっちゃいました!
第127回 『エボエボ』いまさらですがVF.NET for PC

『ササキMk.IIのゲムッ子日記』に関するご意見・ご感想などをお聞かせください。ここをクリックするとメール投稿フォームのページへとジャンプします。
飾り枠
HOMEゲーム>連載>

第137回 『エボエボ』よりも『F-ZERO AX』!?
ササキMk.IIのゲムッ子日記


 はい、『エボエボ』六段、『みんGOL』三段、『F-ZERO AX』は11級のササキです、こんにちは。……うぅ。最近のゲームは段位が流行りですか? 下位ランクばかりで寂しい気持ちになったりして。しょぼーん(泣)。まぁ、逆に段位を上げたいがために燃えてしまうんですが(笑)。チクショー、上位目指してがるばんぞ!!
 

 ということで。本日は、昨日プレイしたばかりの『F-ZERO AX』の話題をお届けしましょう。あ、ちなみに私、このゲームに関してまったく知識を持っておりません。スーパーファミコン版の『F-ZERO』は遊んだことがありますが、ニンテンドーゲームキューブで発売される『F-ZERO GX』の情報はほとんど得ておりません。なので、ここに書いてあることはすべて私の体験談。正式情報ではありませんので、ご注意ください。
 

 ハイテクランドセガ渋谷では、昨日26日(木)から『F-ZERO AX』が稼動し始めました。私はレースゲームが苦手ながらも、スーパーファミコン版の『F-ZERO』にはハマった人間。なので『F-ZERO AX』の筐体を目にしたときには、思わず駆け寄っちゃいましたよ(笑)。しかし、プレイしている人が誰もいない!? 寂しそうにたたずむ2台のスタンダード筐体……。
 

 さっそくプレイしたかったのですが、お店の入り口近くに置いてあるため目立つこと請け合い!! ヘボプレイを他人に見られるのは恥ずかしいので、『F-ZERO AX』を気にかけながらも『エボエボ』をプレイしていたんです。すると、サクッと六段に降格。その後ストレートで七段昇格までこぎつけたんですが、肝心の昇格戦で負けちまいまして(笑)。

 ここで気分転換に、『F-ZERO AX』をプレイしてみることにしたんです。下手でもいーでしょ? 「笑いたいヤツぁ笑え!」ってな心境ですな。てか正直言って、他人の目を気にするよりも"遊びたい"って欲求のほうが強かったってところでしょうか(笑)。
 

 まずは筐体に座って『F-ZERO AX』のカードを作成。ちなみにハイテクランドセガ渋谷店では1プレイ200円、カード作成料に100円が必要でした。名前を決定し、キャラクターを選択しようと選んでいると……ななな、なんか! 紫色の奇妙な宇宙人らしき人物がマイキャラになってしまった!! う〜ん、キャラ選択時間が短いのか、間違って選んじゃったのか、はたまた、ランダムでキャラが決定されてしまったのか。謎です。当分、この紫色の宇宙人とつき合わなければならないのかと思うと、ちょっと微妙な気分に(笑)。
 

 しかし、決定されちゃったものはしょうがない。そのままコース選択画面へ移行しました。何やら『F-ZERO AX』にはたくさんのコースがあるようですが、本当に私はレースゲームがヘタクソな人間。しかし妙なプライドは持っているので、2番目にやさしそうなコースを選択してみました。そして使用するマシンを決定し、「スーファミのときって、どうやってスタートダッシュしてたんだっけ!?」などと思いながら、いざスタートです!!
 

 一斉にスタートする30台のマシン。つーかね……すっっっげぇーーー速いの!! スピード感バツグンところの話じゃない! あまりの速さに上手くマシンが操れないほどなんです!! 一度壁に激突した日にゃ、ピンボールのようにガンガン壁にぶつかりながら進みまくるし。って、私がヘタなだけですか(笑)? 大幅なタイムロスにより、初プレイの結果は12位ぐらいだったのでありました。ま、こんなもんでしょ!
 

 しかしスピード感云々は置いといて。やっぱりプレイ中は、なんとなく懐かし気分になりましたねー。瞬時にスピードアップする"ブースト"や黄色い"ダッシュプレート"は覚えていたんですが、エネルギーを補充する赤っぽい"ピットエリア"を見たときは、「あぁ〜、あったあった!!」ってな気分でしたし(笑)。ちなみに調べてみたところ、スーパーファミコン版『F-ZERO』は、'91年に発売されたソフトでした。……って、きゅ、きゅ、きゅ、きゅーじゅーいちねん!? おいおい、12年もまえに発売されたソフトだったのか!! そりゃ〜忘れてる部分もあるわな(笑)。
 

 まぁまぁ、そんなこんなでこの日はハイテクで3回ほどプレイ。1位になったり、ライバルマシンを撃破したりするとカードにスタンプが押されていくので、ついついプレイしちゃうんですよ。あと、素直にパイロットランクを上げたいし(笑)。

 ちなみに、カード作成時のランクは"見習候補生"。その後、プレイ結果によって(?)15級、14級、13級……ってな具合にレベルアップしていくみたいです。とはいっても一気に大量のポイントをゲットすれば、飛び石で上のランクに上がれる模様。私はといいますと、見習候補生から12級まで一気にレベルアップできたっぽいですし。こういう情報までもがカードに記されていくんですよ。なんか、ワクワクしませんか(笑)?
 

 そんなこんなで『F-ZERO AX』を満喫して家に帰る途中。なんと、私の家のご近所ゲーセン"OZ"にも『F-ZERO AX』が入荷されていました! しかもハイテクにあったスタンダード版の筐体ではなく、デラックス版の動く筐体が!! こりゃ遊んで帰るしかないでしょ! というわけで、OZで2回ほどプレイ(笑)。てか、ムービング筐体スゴ過ぎ!! 想像を上回る激しい動きに、思わず「ウギャー!!」とか叫びながらプレイしちゃいましたよ。……店員さん、うるさくしちゃってゴメンナサイ(笑)。
 

 動く筐体、とにかくスゴイ!! かなり気に入ったので、今後『F-ZERO AX』はご近所ゲーセンメインでプレイしていこうと思います。みなさんも一度、デラックス版の筐体でプレイしてみてくださいな。あ、「動きが激し過ぎてヤバイ!!」って人のために、筐体には"モーションストップボタン"もついているので安心ですよ。
 

 ということで。今朝もOZで3回ほどプレイしてから出社した私ですが、当分『F-ZERO AX』にハマりそうな予感です。ニンテンドーゲームキューブで発売される『F-ZERO GX』も超楽しみ♪ アーケード版とキューブ版の連動が、おもしろく仕上がっていることを祈っております。あ、あと早く、『F-ZERO AX』のプレイ料金が100円になることも祈っております。金欠になりそうな予感大! 切実な願いですぜ〜(笑)。

※『F-ZERO AX』/『F-ZERO GX』公式ホームページはこちら


【エボエボ現在の戦績】
1233勝1911敗 39.1パーセント 六段
バトルアリーナID:209997473834
備考:しょせん地方九段だったのね……(泣)。
六段ポイント:○○○●○●



 

バーチャファイター4エボリューション

発売日

稼働中

価格

プレイ料金100円

メーカー

セガ

機種

アーケード

テイスト

格闘

ジャンル

アクション

備考

NAOMI2基板 プロデューサー:鈴木裕


 

バーチャファイター4エボリューション

発売日

3月13日発売

価格

6800円

メーカー

セガ

機種

プレイステーション2

テイスト

格闘

ジャンル

アクション

備考

プロデューサー:片岡洋

  


F-ZERO AX

発売日

稼動中

価格

プレイ料金200円

メーカー

セガ

機種

アーケード

テイスト

SF

ジャンル

レース

備考

TRIFORCE基板


 

 


インフォメーションプライバシーポリシー別窓)|利用条件・免責
FAMITSU.com ©KADOKAWA CORPORATION 2015
ファミ通.comに使用されている画像を無断で転載、加工などを行った場合、処罰の対象となることがございます。