![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||
![]() |
||
![]() |
![]() ![]()
![]() ![]()
![]() ![]()
![]() ![]() |
![]() |
第27回 噂のゲーム体験記! プレイステーション2『みんなのGOLF オンライン』編!
|
▲SCEの一室を占拠して居座りプレイ。3時間以上も遊ばせてもらいました。まるでマンガ喫茶みたい……。 |
●『みんなのGOLF オンライン』ってどんなゲーム?
さて、まずは『みんなのGOLF オンライン』がどんなゲームなのかを簡単に紹介しておきましょう。今作の特徴はタイトルどおり、オンラインプレイがメインになっていること。基本システムは『みんなのGOLF3』を継承。自分専用のキャラクターを作成して、ほかのプレイヤーとのコミュニケーションを楽しみながら、各種オンラインプレイモード(下を参照)が遊べます。さらに、オフラインモードもしっかりと用意されているんです。ちなみに発売は6月で価格は4800円。利用料金などはこちらの記事をご覧ください。
オンラインプレイで楽しめるモード |
|
フリー対戦 |
最大4人で同じコースで対戦できるモード。部屋を作成して、さまざまな条件を設定。段位を問わずに好きな人とチャットをしながら自由にラウンドできます。ふたりでマッチプレイも楽しめますよ。 |
リアル大会 |
最大100人が同時にプレイして順位を競う"リアル大会"。 フリー対戦とは異なり、ひとりでラウンド。1ホールが終了するたびにランキングが表示され、そこでチャットも楽しめます。リアル大会の大会内容はさまざま。多数の人と同時進行で順位を競えるだけに、βテストではこのモードがもっとも盛り上がっていたみたいですね。 |
新全国大会 |
『みんなのGOLF3』の全国大会と同様にひとりでプレイ。ラウンド終了後に、スコアとコメントを申請。後日、インターネット上で総合順位が発表されます。 |
●βテスト版との変更点はどこなのでしょう?
それではさっそくプレイ! と思ったのですが、βテスト版をプレイしていない僕は、どこがどう変更されているかわからないではないですか! 困っていると上司が、「どうせβテスト版との変更点がわからないんだろ? 仕方ないから俺がまとめてやる」と救いの手を差し伸べてくれました。いやはや、珍しいこともあるものです。ということで、βテスト版を遊びまくった上司にしかわからない変更点をご覧ください。
●βテストからの気になる変更点は?
しょうがないのでここで書き手交代。βテスト版からの変更点とプレイした感想を、ここでまとめてお伝えしましょう。ちなみに変更点はあくまで現時点でのもの。製品版ではさらに改良されている可能性もありますので、ご了承ください。ちなみに掲載している変更点のほとんどは、体験プレイ時に記者が気づき、感じたことです。中には間違いもあるかもしれませんが、ま、そこはご容赦を。では、ドドドドッと掲載しましょう!
●ヤジ、応援セリフが画面に表示されちゃったり! 今作ではフリーのラウンド時、コントローラー操作でヤジや応援セリフを簡単に発することができます。が、βテスト版ではどのボタンにどのセリフが登録されているのかがわからず、イマイチ不評な声が多かったのも事実。これが改善されていて、登録されているセリフを画面下部に表示できるようになりました。これは確かに便利。うっかりブーイングやセリフ間違いの心配はもういりませんよ。 |
●見たこともないコース&キャラが! SCEにオジャマした際、「このコース遊んでみます?」と言われて、あるコースをプレイさせていただきました。そのコースのレイアウトが最高に活かしてたんですよ。詳細はまだ言えませんが、五重塔やエッフェル塔が建っていたり、なぜかクルマがビュンビュン走っていたり。あるコースでは水の中に入ったボールがなぜか打ててしまったりも……? ちなみにそのコース、激ムズでした。お恥ずかしい話ですが、18ホール回って10オーバー以上というダメダメスコア。でも、この激ムズコースがまたおもしろい。製品版ですぐに遊べるかはわかりませんが、コースも非常に多彩になっている、ということですね。それからキャラクター。こちらもこっそり見せていただきました。当然のことながら増えていました。いい感じでした。印象的だったのは女性キャラのコスチュームで、妙に色っぽいコスチュームや仕草が増えていたような。 |
●細かい変更点も! フリーラウンド時、ショットの際に"●●●●さんの●打目です"と表示されるようになっていました。細かい変更点ながら、これもうれしい仕様の追加。とにかく、より快適にラウンドできるような変更点が本当に満載なんですよ。 |
●昇段は実力に応じて |
●リアル大会にグレード制導入? |
●リアル大会の回数&内容に変化が! |
●そんなリアル大会に参加回数制限が? |
●まだまだ変更点はあるんだけど……
あまりに長くなってしまったので、あとは駆け足で。ロビーキャラのアイテムがすっごく増えてました。ちなみにSCEの広報氏はロビー内を自転車で走り回っていましたが、これが採用されるかは未定とのこと。さらにロビーの種類もよりバラエティーに。各コースをモチーフにしたロビーや2階部分が用意されているロビーなど、その種類はさまざま。それから新全国大会モード。体験プレイ時にはふたつの大会が並行開催されていましたね。そのほかまだまだあるんですが、とりあえずこのへんで。はっきりと言えることは、βテストユーザーの要望が可能な限り叶えられているということ。また、要望を叶えるだけではなく、全体に手を加えてより親切、丁寧な設計になっている印象を受けました。βテスト時のシステムを大きく崩さずに、いい肉付けがされたな〜と感じましたね。"このボタンでどんなセリフがでるんだっけ?"、"この部屋に入っても大丈夫なのかな?"など、βテスト時にちょっと感じていた不安点がしっかりと解消されていて、より快適に遊びやすくなっている。ぶっちゃけてしまうと、「こりゃおもろい」のひと言なんですけどね。個人的にも、6月の発売が本当に楽しみです。では、ここでまたまた書き手交代。新人記者Iのダメダメゴルフっぷりをお楽しみください。
●『みんなのGOLF オンライン』初体験の僕の感想
▲初めはオロオロとおぼつかない操作でしたが、慣れればどうってことなしですよ! |
なんだか細かい変更点がいろいろとあるみたいですね。あれで全部じゃないというのが驚きです。さて、変更点がわかったところで、ここからは初めて『みんなのGOLF オンライン』をプレイした僕の率直な感想を書きます。僕のゲームライフは思いのほかオンラインゲームとは疎遠です。以前にこのコラムでも書いたXbox Live のβテスト。それ以来のオンライン挑戦です!
まずはフリー対戦に挑戦! 手始めに僕と上司、広報さんでフリー対戦に挑戦。このモードでは、ひとりがショットを打つとき、それ以外のプレイヤーはチャットで声援や野次を飛ばせます。こちらからメッセージを発するのは楽しいです。問題は自分のショットのときです。上司から、「へたくそ」とか「彼女なし」とか「こいつ○○だぞ」など卑猥なメッセージを浴びせられ、バンカーやOBの連続。始めはチャットで親切にアドバイスしてくれていた広報さんまで、「早く打って」とか「ホント○○ですね」と上司に便乗した叱責メッセージを投げかけるのです。おかげでスコアは散々(ビリ)でしたよ。でも僕も、「教えかたが悪い」などの報復メッセージを送ってやりましたけどね。アドバイスやたわいもない会話が楽しかったです。それとチャットによる妨害は快感。もちろん知っている人どうしだから許されることで、初めてプレイする人に対してはこういうことはしちゃだめですよ!
リアル大会で集中プレイ つぎにプレイしたのはリアル大会。このモードは個々にラウンドして、1ホール終了するたびに総合順位が表示されます。総合順位表示中のみチャットでメッセージも送れます。なので相手のショットを待ったり、野次を飛ばされることなく集中してプレイできるのです。総合順位表示時には、画面の左下に1位のプレイヤーのキャラクターが表示されていました。これも細かい変更点みたいですね。スコア的にはリアル大会のほうがよかったです。ま、ビリでしたけど。
▲βテスト版にはなかったロビーで反省会を実施。チャットが気軽にできるのもうれいしいですね。 |
みんなでチャットも 最後にロビーに集まり、チャットで反省会をしました。『みんなのGOLF オンライン』初体験の僕も、そのおもしろさにメロメロ! なんでβテストのときに遊ばなかったんだろうと後悔しちゃいましたよ。とりあえず発売までもう少し時間があるので、ネットワーク環境を整えようかなぁと考えてます。もともと『みんGOL』好きの上司たちも、各々の感想を広報さんに熱弁していましたよ。全国のプレイヤーとオンラインでつながったとき、このロビーでさまざまな出会いが待っているかと思うとワクワクしますね。
●一度プレイすればそのおもしろさが実感できます
というわけで今回は、発売まえの『みんなのGOLF オンライン』について書きましたがいかがでしたでしょうか? 初めてプレイをして感じたことは、『みんなのGOLF オンライン』はオンラインゲームの中でも取っつきやすく、簡単なルールで誰でも遊べるゲームだということです。まだまだ数の少ない家庭用ゲーム機のオンラインゲームですが、PlayStation BB Unitと(おそらく)同時に発売されることもあり、このゲームはオンラインユーザーの幅を広げてくれそうですよね。チャットも気軽にできて、オンライン、オフラインの両モードがある。すでにβテストは終了していますが、製品版でこのおもしろさをぜひ味わってみてください!
※ソニー・コンピュータエンタテインメントのホームページはこちら
|インフォメーション|プライバシーポリシー(別窓)|利用条件・免責|
|