ファミ通.com TVゲーム ファミ通.comトップページ
家庭用ゲームPCゲーム・ハードケータイアプリ・端末ファミ通スクール.netムービーミュージックショッピングプレゼント
カテゴリ別ニュース&企画記事ブロードバンドコンテンツ

飾り枠
マーケットレポート
飾り枠
飾り枠

飾り枠
飾り枠
連載バックナンバー
【見習い記者の取材日記】
次へ進む 前へ戻る

第8回 オリジナルタイトルがズラリッ! カプコンのゲームキューブ新作発表会に潜入!
第7回 年末商戦を徹底考察! ユーザーが期待する商品ランキングも発表します!!
第6回 CESA GAME AWARDSを取材!
第5回 『FFX-2』が発表されたSQUARE MEETING 2002 AUTUMNを取材!
第4回 Computer Entertainment Rating Organizationについて学ぶ!
第3回 ASOBITCITYを遊びながら取材!
第2回 CEATEC JAPAN 2002を取材!
第1回 PlayStation BB Navigator Version 0.20を学ぶ!

『【見習い記者の取材日記】』に関するご意見・ご感想などをお聞かせください。ここをクリックするとメール投稿フォームのページへとジャンプします。
飾り枠
HOMEゲーム>連載>

第9回 年末商戦いよいよスタート! 都内3ヵ所で店頭行列徹底取材
【見習い記者の取材日記】

●今週は年末商戦の序盤、11月21日の店頭取材です!

 

 こんにちは。新人記者Iです。いきなりですが、僕は列に並ぶのが好きじゃないんです。べつに待っているのが嫌なんじゃなくて、他人と列を作って同じ目的に向かってひたすらじっとしているのがダメなんです。そんな話をうかつに上司にしたのが運の尽き……。上司が「行列ができるところ、つねにニュース有り! 行列はゲーム業界冬の風物詩だ。というわけで11月21日は人気タイトルの発売日だから、ゲームショップに開店まえから行って取材してこい!」って言われました。僕が行列嫌いだからってそんな取材押しつけて、と思いましたが、よく考えたら重要な取材だからこそ僕に声をかけたのかも。僕も頼られるようになったもんだ、と有頂天になっていると上司が、「アリの行列取材すらできそうにないおまえに任せるのは不安だが……」とボソリ。そんな言葉に少々滅入りながらコラムスタートです。今週はゲームボーイアドバンス用ソフト『ポケットモンスタールビー・サファイア』とニンテンドーゲームキューブ用ソフト『バイオハザード 0』が11月21日に発売されました。なので都内のショップで店頭取材をばっちりしてきましたよ。はたしてどのくらいの行列はできたのか? 発売される3タイトルで売れるのはどれか? そして店頭価格が引き下げられるプレイステーション2の気になるお値段は? など気になるポイントが盛りだくさん!

 

新宿ヨドバシカメラ新宿西口本店ゲーム・ミュージック館

 

 まずは新宿にあるヨドバシカメラ新宿西口本店ゲーム・ミュージック舘。開店まえから店頭には30人近い行列ができていましたよ。お店側の判断で通常よりも45分開店が早まるなど行列対策をしていました。そしていよいよ開店すると、店内に人の群れが押し寄せたいへんな混雑です。『ポケットモンスタールビー・サファイア』は、2本同時に購入する人が多く、10代後半の購入者が多かった印象を受けました。また、『バイオハザード0』も着実に売れている様子でした。

 

ヨドバシ行列

ヨドバシ店内

▲オープン直前、30人近くの行列ができた。お客さんの層は10代後半から20代前半が多かったみたいです。

▲レジ待ちの列が店内を埋め尽くさんばかりに広がっていたのだ。

 

ヨドバシカメラマネージャー、11月21日午前9時30分のコメント

お昼は『ポケットモンスター』が好調ですね。思ったより購入者の年齢層が高く、"『ポケモン』世代"が着実に成長しているんだなと実感しました。午後6時以降になれば、オフィス街という土地柄、『バイオハザード 0』もかなり売れると思っています。今週盛り上がれば、来週はさらに盛り上がるはずです!

 

●アソビットシティ&ソフマップ秋葉原本店

 

 続いては世界的に有名な電気街、秋葉原。ゲームファンのメッカです。過去、人気タイトルが発売されるたびに賑わいを見せている同地の11月21日はどうだったのでしょう? アソビットシティやソフマップでは、オープンまえの行列は20〜30人にとどまりましたが、両店ともに開店と同時に多くの人が来店しました。ここでも売れ筋の中心は『ポケットモンスター』と『バイオハザード 0』。しかし全体的にはやや落ち着いたスタートだなと思いました。秋葉原はゲームショップが集中しているためか行列が分散されちゃったのかしら? 両店舗に聞いてみました。

 

アソビットシティ店長代理、11月21日午前10時のコメント

『ポケットモンスター』も『バイオハザード0』も予想よりもスロースタートという印象ですね。でも最終的に今日1日かければかなりの数が出ると思いますよ。

 

アソビット

アソビット2

▲アソビットシティには30人近い人が行列を作って開店を待っていたぞ。

▲店内には『バイオハザード 0』の特設コーナーも用意されていたのだ。

 

ソフマップ広報、11月21日午前10時30分のコメント

予約が多かったので、お客様も余裕をもって買いに来られるんだと思います。学校帰りの学生や仕事帰りのサラリーマンが来店する夕方5時からが勝負どきですかね。

 

ソフマップ店頭

ソフマップ店内

▲行列こそ少なかったものの開店と同時にソフマップにはお客さんが殺到した。

▲レジの前も『ポケモン』と『バイオ』を買い求める人でごった返していたぞ。

 

 で、やはり秋葉原も新宿と同様に、午後以降がピークになったようです。

 

●ビックカメラ池袋本店

 

 ビックカメラ池袋本店は、朝から同ソフトを求める人たちが行列を作り、開店1時間まえから30人近くが詰めかけていました。そして午前10時のオープンが近づくにつれて行列がぐんぐん伸びて、オープン直前にはなんと100人以上の長蛇の列に! 先頭から最後尾が見えなくなるまでに行列が成長しました。僕はこんなにすごい行列を生で見るは初めてですよ! ビックカメラ担当者によると、今回はあらかじめ混雑を避けるために、同ソフトを予約していた人は店内で、予約していない人は店頭で購入するようにレジを分けたと言っていました。その作戦がズバリ的中! もしも分けていなかったら、お店の中はパンクしていましたね。

 

ビックカメラレジ前

行列先頭

▲『ポケモン』を2本セットで購入する人や本体と同時購入する人も多数見受けられた。

▲先頭に並んでいる人は早朝から店頭に陣取っていたのだ。

 

行列中

行列最後尾

▲開店30分まえには、行列が店頭だけでは収まり切らなくなっていました。

▲終いには最後尾が同店舗の裏路地にあるトンネルの中にまで及んでしまいました。

 

ビックカメラ担当者、午後11時30分のコメント

3タイトル合わせた予約だけで500件近く問い合わせがありましたので、混雑は覚悟していました。が、これだけの大行列は久しぶりですよ。今日は1日大忙しです。

 

●そしてこの日、プレイステーション2の店頭価格が!

 

 忘れちゃいけないことがありました! 11月21日は、『ポケットモンスタールビー・サファイア』と『バイオハザード0』の発売だけではありませんでしたね。そうです。プレイステーション2本体の店頭価格がこの日から引き下げられたのです。これはソニー・コンピュータエンタテインメントから販売店への卸値が下げられたことで可能になったもの……らしいのですが、僕には詳しいことはわかりません。まあ、とにかく11月21日以降に出荷されるハードの製品番号は"SCPH-39000"に変更されて、新たな店頭価格の設定もお店側にゆだねられたというわけですね。ちなみに、これまでもプレイステーション2はたびたび本体の値下げを行ってきました。そこで、まずは同ハードの値下げの歴史を振り返ってみましょう!

 

プレイステーション2値下げヒストリー

発売日

価格

備考

2000年3月4日

39800円

記念すべき発売日

2000年12月8日

39800円

DVDコントローラキットがついて、
実質3500円の値下げ

2001年4月18日

オープン価格
(実勢価格は約37000円)

ハードディスク拡張スペースが設けられた本体として発売

2001年6月8日

39800円

『グランツーリスモ3 A-spec』が同梱されて発売。ソフト分の価格6800円が値下げ

2001年6月29日

35000円

『グランツーリスモ3』同梱版の本体発売によって、ハード単品価格が下がった

2001年11月29日

29800円

年末商戦に向けて本体価格が35000円から約5000円値下げして発売

2002年5月16日

オープン価格
(実勢価格は約27000円)

29800円からのオープン価格に。実質3000円程度の値下げ

 

 ちなみに僕は2001年5月に購入したんです。いま考えるとかなり落ち込みそうですけど、そんなこと言っていたらいつまでたってもゲーム機なんて買えませんよね。あ、気になる現在の価格はのちほど紹介します。

 

●そして夕方も取材にいきました

 

 昼間の店頭取材を終えて編集部に帰ってきた僕。すると上司がそわそわしながら財布を覗いているではありませんか。どうしたのかと訪ねると、「これから新宿にXboxを買いに行く。俺の私物だ。ついに決めた。荷物持ちのために黙ってついてこい!」と理不尽極まりない言葉を発します。で、結果的に僕は強制的に新宿に連行されてしまいました。そういえば今日からお値段据え置き(24800円)でXbox本体にDVDコントローラが同梱されます。つまり、Xboxも実質的に値下げされたというわけです。さっそく昼間お邪魔したヨドバシカメラ新宿西口本店ゲーム・ミュージック舘にやってきました。上司は一目散にXboxコーナーに走っていったので、僕は僕で昼間との違いを探すことに。すると予想どおり、学生やスーツ姿のサラリーマンが目立ちます。お客さんの入りも昼間と同等、あるいはそれ以上の混雑ぶり。などと思ってるとXboxコーナーから上司がトボトボと歩いてきました。「売り切れだってさ……」と言い残し去っていきました。そこで僕も自分の目で確かめるべく、Xboxコーナーに向かいました。すると……。

 

完売

▲Xboxが値下げ1日目で早くも売り切れ!

 

 ゲーム機にとって値下げがどれだけ重要なのかがよ〜くわかりました。そして上司にはバチが当たったのでしょう。ともかく値下げ効果ってスゴイ!! 実感しました。

 

●新宿、秋葉原、池袋の11月21日を徹底比較!

 

 それではここで、11月21日に3ヵ所4店舗を取材してみて感じたいくつかの疑問を、自分なりに表にしてみましたよ。ご覧ください。

 

新宿、秋葉原、池袋の4店舗の比較

 

早朝の行列の人数は?

いちばん人気は?

プレイステーション2の価格は?

ヨドバシカメラ新宿西口本店ゲーム・ミュージック舘

約30人

ポケットモンスター
ルビー・サファイア

24800円

アソビットシティ

約20人

ポケットモンスター
ルビー・サファイア

24800円

ソフマップ秋葉原本店

約20人

3タイトルとも同じ程度

24000円前後

ビックカメラ池袋本店

約150人

ポケットモンスター
ルビー・サファイア

24800円

※この表のプレイステーション2の実勢価格はファミ通独自に調査したもので11月22日現在のものです。また、同系列店舗でも各店によって多少価格が異なる場合や価格が変更されることがあります。

 

●2002年の年末商戦は上々の滑り出し

 

 今回行列取材を終えて、各店舗で行列に差は出たものの、オープンしてからの盛況ぶりはほぼ同じぐらいだと思いました。店側も品切れにならないように十分な在庫を用意して11月21日に臨んだようです。また、各店ともに「勝負は始まったばかり」と口を揃えて言うように、来週以降も怒濤の新作ラッシュが続きます! この調子で年末を迎えれば、来年以降ゲーム業界はさらなる飛躍を迎えられる気がしました。さて、年末商戦のつぎのポイントになるのは11月28日。プレイステーション2用ソフトでは、SCEの『ダーククロニクル』、ナムコの『テイルズ オブ デスティニー2』、バンダイの『SDガンダム Gジェネレーションネオ』など注目タイトル目白押し! さらに任天堂から12月13日に発売されるニンテンドーゲームキューブ用ソフト『ゼルダの伝説 風のタクト』の予約キャンペーンも受付を開始! いやはや、凄いことになっています。あ! もしかして来週も店頭取材? と上司のほうに目をやると、「来週も取材行けよ!」と言わんばかりに満面の笑みを浮かべておりました。11月28日にはこの日以上の行列が発生するのでしょうか? こうご期待!


インフォメーションプライバシーポリシー別窓)|利用条件・免責
FAMITSU.com ©KADOKAWA CORPORATION 2015
ファミ通.comに使用されている画像を無断で転載、加工などを行った場合、処罰の対象となることがございます。