|
名称 |
地形効果 |
 |
平地
(地形効果0%) |
ゲーム中、もっとも見られる地形。特に身を隠すものも、移動のさまたげになるようなものもない。 |
 |
道
(地形効果0%) |
移動しやすいように、道として整地されているエリア。平地同様、特に戦いに影響することはない。 |
 |
森
(地形効果20%) |
森の木々が障害物となるため、敵の攻撃をよけやすいかわりに、移動もしにくい地形。 |
 |
荒地
(地形効果10%) |
ごつごつした岩などが転がる荒れ果てた場所。足が悪いため、馬に乗ったユニットは侵入できない。 |
 |
砂地
(地形効果0%) |
砂漠や砂浜。移動しにくく、特に馬に乗ったユニットは踏み込むことさえできない。 |
 |
山
(地形効果0%) |
高い山。飛行ユニットのみ飛び越えることができる。 |
 |
崖
(地形効果0%) |
切り立った崖。飛行ユニットのみ飛び越えることができる。 |
 |
川
(地形効果25%) |
地形効果は高いが、普通のユニットでは侵入することはできない。 |
 |
海・湖
(地形効果30%) |
川同様、普通のユニットでは侵入できない地形。川より深いので、地形効果はやや高め。 |
 |
浅瀬
(地形効果0%) |
海や川などの浅瀬。馬に乗ったユニット以外なら渡ることができる。 |
 |
階段
(地形効果0%) |
戦いには影響しないが、馬に乗ったユニットは侵入できない。 |
 |
沼
(地形効果0%) |
毒の沼地。この上で待機していると、毎ターン少しずつHPが失われていく。移動もしづらく、危険な地形。 |
 |
民家
(地形効果5%) |
人が住んでいる建物。この上で待機することによって、毎ターン休息してHPを若干回復することができる。 |
 |
砦
(地形効果20%) |
民家同様、休息してHPを回復することができる。また、新たな敵ユニットが出現することもある。 |
 |
拠点
(地形効果30%) |
敵軍団の拠点となっている城砦などの建造物で、民家、砦同様、休息することでHPを回復することができる。 |
 |
橋
(地形効果0%) |
川などに渡された橋。上げられていた跳ね橋が降ろされた時にも、この地形になる。 |
 |
塔
(地形効果15%) |
城壁などに築かれた見張り、狙撃用の塔。この上にいると射撃武器の射程範囲が伸びる。 |
 |
城壁
(地形効果0%) |
城砦や都市の周りに巡らされた高い城壁。飛行ユニット以外は乗り越えることはできない。 |
 |
門
(地形効果0%) |
開くためのカギなどはなく、"門攻撃"コマンドで攻撃を加えて破壊することで通れるようになる。 |
 |
床
(地形効果0%) |
城内などで見られる舗装された床。室内なので馬に乗ったまま踏み込むことはできない。 |
 |
玉座
(地形効果10%) |
上に座っているとHPが回復できる。マップによっては、リーダーがここを制圧するとクリアーとなることもある。 |