自作のステージが物理演算パワーで動き出す! 『LittleBigPlanet』のデモが公開
【PLAYSTATION PREMIERE 2007 リポート】
●キャラクターもステージも思いのまま!
ソニー・コンピュータエンタテインメントJAPANスタジオのシニアバイスプレジデント、桐田富和氏から紹介されたのは、一風変わったアクションゲーム『LittleBigPlanet』。じつは、まったく新しいジャンルのゲーム、プレイステーション3だからこそ実現できたゲームとして、2007年3月に開催された”ゲーム・デベロッパーズ・カンファレンス”で発表された作品なのだが、この日はデモプレイが公開された。
▲「まったく新しいゲームの提案をさせていただきます」と桐田氏。 |
『LittleBigPlanet』は、キャラクターやステージを自分で作ることができる。デモプレイを見た限り、キャラクターメイキングは、吹き出しのようなアイコンメニューを表示させて、その中からアイコンを選択するだけで、デフォルトのキャラをカスタマイズ。ステージも、同様にアイコンを選んで動かしたり、コピーペーストするだけで簡単に作ることができるようだ。グラフィックはクレイアニメのような暖かいタッチで統一され、フェルトやスチールなどの質感が楽しめる。
このゲームの最大の特徴は、ステージ上にオブジェクトを配置すると、物理演算によってオブジェクトが宙に浮いたり、落下したりとステージ上のギミックに変化すること。そういった意味では、プレイステーション3のマシンスペックをフルに活用しているゲームなのだ。こうして作られたステージは、プレイステーション3のユーザーどうしネットワークを介して共有することができ、コメントをつけたり、ランキング機能も用意されるとのこと。
ゲームの内容は、最大4人で協力してゴールを目指す。デモプレイでも、4人の現場クリエーターが実際にキャラクターを作り、挑んだ。キャラクターは、風船のようなものを使って宙に浮いたり、丸いものに乗って転がったりと、ステージ上にあるさまざまな物を利用して進んでいく。このキャラクターたちの動きがじつにかわいらしく、デモプレイではなくコミカルなアート風アニメでも観ているようだった。発売日は未定だが、東京ゲームショウ2007へのプレイアブル出展を目指しているとのこと。
LittleBigPlanet |
▲難しい操作やプログラムの知識がなくても、かわいい世界観を持ったゲームが作れちゃう。そんな、いままでにない新しい遊びかたを提示するソフトが『LittleBigPlanet』だ。 |
ソーシャルブックマーク
この記事の個別URL
TVゲーム関連最新ニュース
- PSP用ソフト『ポップンミュージック ポータブル』の発売日が2010年2月4日に決定(18日 12:00)
- 『龍が如く4 伝説を継ぐもの』表情を変える街“神室町”(18日 10:45)
- 『ドラゴンクエストIX』の有名プレイヤー、“まさゆき”インタビュー完全版をお届け!(17日 22:25)
- 『ファンタシースター』シリーズ歴代のサントラがiTunesにて配信開始(17日 19:20)
- WiiのバーチャルコンソールにMSXの名作ゲーム3タイトルが追加(17日 17:25)
- 未来のゲームクリエーターを発掘する“マイクロソフト XNA ゲームソフトウェア コンテスト 2010”が開催(17日 16:50)
- Xbox LIVE パークで“Forza Motorsport 3 ナイト”が開催決定(17日 16:50)
- 予約特典の詳細判明『オペレーション フラッシュポイント:ドラゴン ライジング』(17日 16:05)
- 『アサシン クリードII』の初回限定特典は、大ボリュームのリファレンスガイドに(17日 16:05)
- フルフルが抱き枕になった!(17日 16:05)
- 『光と闇の姫君と世界征服の塔』の体験版が配信開始(17日 16:05)
- 『キングダム ハーツ バース バイ スリープ』とPSP-3000がセットになった限定版が発売(17日 16:05)
- 世界200万人がハマった『Diner Dash』がXbox LIVEアーケードで配信(17日 12:30)
- 『モンハン』初の検定試験“音楽編”が実施された(17日 12:30)
- 『リトルバスターズ! コンバーティッド エディション』が発売延期(16日 17:15)