ゲームメーカーの垣根を超えたゲーム音楽のオーケストラコンサート開催
●ゲームミュージックファン待望の夢のコンサート
9月22日、東京の渋谷Bunkamuraオーチャードホールで、ゲーム音楽のオーケストラコンサート"ファミ通PRESENTS PRESS START Symphony of Games 2006"が開催された。これは、作曲家の植松伸夫氏、酒井省吾氏、ゲームデザイナーの桜井政博氏、野島一成氏、そしてゲーム音楽に造詣の深い指揮者の竹本泰蔵氏の5人が企画をしたコンサートで、ハード、そしてメーカーを問わず、日本のゲーム音楽の中から厳選された楽曲が演奏されたのだ。
コンサートは声優の田中理恵が司会となり、1部は桜井政博氏、2部は植松伸夫氏を強力な解説者に迎えて進行した。両氏が語るその楽曲への想い、そしてゲームそのものに対する愛情の深さがにじみ出る解説は、コンサートのかっこうのスパイスとなった。また、各曲ごとに豪華なゲストも登場! 『モンスターハンター』では作曲者の甲田雅人氏、柴田徹也氏が、『ICO』では作曲者の大島ミチル氏が、『ゼルダの伝説』では作曲者の近藤浩治氏が、作曲した当時のエピソードを語ったのだ。さらに、『ロマンシング サガ -ミンストレルソング-』では作曲者の伊藤賢治氏がみずからピアノを弾いたほか、『MOTHER』の場面ではシークレットゲストとして制作者の糸井重里氏が登場するなど、非常に豪華なコンサートになったぞ。
こうして、コンサートは大盛況のうちに終了。すると、最後に来場者にうれしいサプライズが! 今回の発起人である植松氏、酒井氏、桜井氏、野島氏、竹本氏が会場の出口に立ち、来場者のお見送りをしてくれたのだ。この突然のイベントに来場者は大喜び。皆が出口に殺到し、たいへんな混雑になっていたのだ。
▲こちらは前日に行われたリハーサルの模様。入念に曲のチェックが行われていたぞ。 |
▲出口でお見送りをしている5人に来場者が殺到! |
コンサート終了後、5人の発起人に今回の感想を聞いた。
|
●植松伸夫氏 |
|
●酒井省吾氏 |
●桜井政博氏 |
|
|
●野島一成氏 |
|
●竹本泰蔵氏 |
PRESS START SYMPHONY OF GAMES 曲目(弟二部) 2.落ち物パズルメドレー 3.ポポロクロイス物語 4.MOTHERメドレー 5.『アウトラン』よりSPLASH WAVE 6.『ANUBIS ZONE OF THE ENDERS』より「BEYOND THE BOUNDS」 7.イース 2.『モンスターハンター』より英雄の証 3.『ICO -You Were There-』 4.ナムコ アーケードメドレー 5.ゼルダの伝説メドレー 2006 ・アンコール 1.ファイナルファンタジー 2.大乱闘スマッシュブラザーズX |
ソーシャルブックマーク
この記事の個別URL
TVゲーム関連最新ニュース
- PSP用ソフト『ポップンミュージック ポータブル』の発売日が2010年2月4日に決定(18日 12:00)
- 『龍が如く4 伝説を継ぐもの』表情を変える街“神室町”(18日 10:45)
- 『ドラゴンクエストIX』の有名プレイヤー、“まさゆき”インタビュー完全版をお届け!(17日 22:25)
- 『ファンタシースター』シリーズ歴代のサントラがiTunesにて配信開始(17日 19:20)
- WiiのバーチャルコンソールにMSXの名作ゲーム3タイトルが追加(17日 17:25)
- 未来のゲームクリエーターを発掘する“マイクロソフト XNA ゲームソフトウェア コンテスト 2010”が開催(17日 16:50)
- Xbox LIVE パークで“Forza Motorsport 3 ナイト”が開催決定(17日 16:50)
- 予約特典の詳細判明『オペレーション フラッシュポイント:ドラゴン ライジング』(17日 16:05)
- 『アサシン クリードII』の初回限定特典は、大ボリュームのリファレンスガイドに(17日 16:05)
- フルフルが抱き枕になった!(17日 16:05)
- 『光と闇の姫君と世界征服の塔』の体験版が配信開始(17日 16:05)
- 『キングダム ハーツ バース バイ スリープ』とPSP-3000がセットになった限定版が発売(17日 16:05)
- 世界200万人がハマった『Diner Dash』がXbox LIVEアーケードで配信(17日 12:30)
- 『モンハン』初の検定試験“音楽編”が実施された(17日 12:30)
- 『リトルバスターズ! コンバーティッド エディション』が発売延期(16日 17:15)