ファミ通.com 携帯電話の方はファミ通MAXをご覧ください。

ファミ通媒体メニュー



ニンテンドーDSで手軽にブラウジング! DSブラウザーは7月24日に発売!

  • はてなブックマークに追加
  • ライブドアクリップに追加
  • Yahoo!ブックマークに登録

●発売時はインターネット販売のみ

ニンテンドーDSブラウザー

▲簡単操作で手軽にできる! ニンテンドーDSでWebページの閲覧がいよいよ楽しめるようになる。


 ニンテンドーDS用Webブラウザー"ニンテンドーDSブラウザー"の発売日が2006年7月24日に決定した。価格はすでに発表されているとおり3800円[税込]。販売方法は任天堂公式ホームページほか、インターネット販売のみで行われる予定だ(任天堂オンライン販売では別途送料が必要)。

ニンテンドーDSブラウザー

ニンテンドーDSブラウザー

▲本体に専用のDSカードとメモリー拡張カートリッジを挿し込んで使用する。無線LAN環境があれば、電源を入れるだけですぐに使うことができるぞ。なお、ニンテンドーDSブラウザーは、ニンテンドーDS Lite用とニンテンドーDS用の2種類が発売。ハードの形状に合わせて、メモリー拡張カートリッジのサイズが異なる(ニンテンドーDS用の拡張カートリッジは、ニンテンドーDS Liteでも使用可能。ただし、装着時に本体からはみ出す)。


 ニンテンドーDSブラウザーは、 携帯電話端末などさまざまな分野で活用されているオペラソフトウェア社のブラウザーソフト"Opera"をニンテンドーDS向けにアレンジしたもの。タッチスクリーンや2画面といったニンテンドーDSならではの機能を活かし、快適にWebブラウジングを楽しめるのが特徴だ。文字入力にはATOKを採用し、タッチスクリーンを簡易キーボードとして使えるほか、手書き入力も可能。ATOKの優れた予測変換機能も併せ、スムーズに文字入力が行えるようになっている。また、接続環境はニンテンドーWi-Fiコネクションの環境をそのまま利用可能で、自宅の無線LAN環境、店頭のWi-Fiステーションやフリースポットでも利用が可能だ。面倒な設定などはなく、Wi-Fiコネクション対応ソフトと同じ感覚で使うことができるということだ。

ニンテンドーDSブラウザー

▲下に並んでいるアイコンをタッチするだけですべての操作が可能。電源を入れてからの履歴の確認、お気に入りの登録、URLの入力、画面表示の切り換えなど多彩な機能を搭載。


ニンテンドーDSブラウザー

ニンテンドーDSブラウザー

▲下の画面をタッチして簡易キーボードから文字入力。英語、日本語どちらでも入力可能だ。


ニンテンドーDSブラウザー

▲手書き入力もあるので、キーボードが苦手な人も安心。ひらがな、カタカナ、漢字、アルファベットで入力できる。ちなみに、ATOK対応の漢字はすべて認識するという。


ニンテンドーDSブラウザー

ニンテンドーDSブラウザー

▲2画面を利用して片方で全体を表示、もう片方で拡大画面を表示。上下の画面をワンタッチで入れかえることもできる。

▲2画面をひとつの画面に見たてて表示する"縦長モード"。この場合、ページのレイアウトは見やすく再編集されるので、上下スクロールだけでページを見ることができるぞ。


ニンテンドーDSブラウザー

ニンテンドーDSブラウザー

▲サイズは50パーセント、80パーセント、100パーセント、120パーセント、150パーセントの5段階に設定できる。ちなみに、左の写真が50パーセント、右が150パーセントの画面だ。


 なお、任天堂公式ホームページでは、ニンテンドーDSブラウザーの予約を7月以降に受け付ける予定。ほかの通販サイトについても、調整を進められているということだ。

※任天堂公式ホームページはこちら
 

ソーシャルブックマーク

  • はてなブックマークに追加
  • ライブドアクリップに追加
  • Yahoo!ブックマークに登録

この記事の個別URL

TVゲーム関連最新ニュース