業務用ゲーム『機動戦士ガンダム 戦場の絆』公開ロケテストに人だかり!
●ドームスクリーン式の筐体で大迫力のモビルスーツバトル!
▲こちらが公開ロケテストが行なわれたプラボ中野店。 |
バンプレストから稼動予定のアーケードゲーム『機動戦士ガンダム 戦場の絆』の公開ロケテストが、2006年4月28日〜5月7日の期間、東京にあるプラボ中野店で実施されている。
『機動戦士ガンダム 戦場の絆』は、プレイヤーが地球連邦軍とジオン公国軍に分かれて、最大で8対8のチームバトルが可能なFPSゲームで、同じ店舗内はもちろん、他店舗とも通信プレイができる。特徴はコックピットをイメージしたドーム型の筐体で、まるで本当にモビルスーツのパイロットになったような気分が味わえるのだ。遊ぶためにはパイロットターミナルと呼ばれる機械で"パイロットカード"を購入して、所属軍を選択。そのカードを筐体に差し込めば、モビルスーツのレベルアップや新しい武器の追加といったプレイデータを保存できる。プレイ終了後には、パイロットターミナルで終わったばかりのプレイシーンがリプレイされるというサービスもあり、そこで自分のプレイを客観的に見られるぞ。
▲店内に設置された『機動戦士ガンダム 戦場の絆』公開ロケテストコーナー。ドーム型の筐体が8台置かれていた。 |
2006年4月29日、そんな注目の『機動戦士ガンダム 戦場の絆』の公開ロケテテストの様子をのぞいてみると、朝10時にも関わらず、同ゲームのコーナーには大勢のファンが殺到!
今回は8台の筐体が用意され、4対4のバトルが楽しめた。公開ロケテストには、同ゲームの開発者たちも参加。「28日も、別のフロアにいたゲームファンまで集まってくるくらい、すごい反響がありました。なかにはロケテストで仲良くなって、いっしょにチームを組んだ人たちもいました。このゲームの特徴であるドームスクリーンのコンセプトは、ひと言で言うと"ゲーム画面にプレイヤー自らが入り込む"。それくらいの臨場感があります」とコメント。『機動戦士ガンダム 戦場の絆』公開ロケテストは、連日大盛況だった。
▲筐体の中に入ればわかるが、本当にモビルスーツのコックピットに乗っている感覚が味わえる。 |
▲プレイするために必要なパイロットカードを求めて、パイロットターミナルには行列ができた。 |
▲4月29日は、公開ロケテスト開始から30分もたたないうちに、順番待ちになるほどの盛況ぶり! |
▲今回の公開ロケテストでプレイできたステージのマップ用紙に、開発者が考えた作戦が貼られていた。 |
ソーシャルブックマーク
この記事の個別URL
TVゲーム関連最新ニュース
- PSP用ソフト『ポップンミュージック ポータブル』の発売日が2010年2月4日に決定(18日 12:00)
- 『龍が如く4 伝説を継ぐもの』表情を変える街“神室町”(18日 10:45)
- 『ドラゴンクエストIX』の有名プレイヤー、“まさゆき”インタビュー完全版をお届け!(17日 22:25)
- 『ファンタシースター』シリーズ歴代のサントラがiTunesにて配信開始(17日 19:20)
- WiiのバーチャルコンソールにMSXの名作ゲーム3タイトルが追加(17日 17:25)
- 未来のゲームクリエーターを発掘する“マイクロソフト XNA ゲームソフトウェア コンテスト 2010”が開催(17日 16:50)
- Xbox LIVE パークで“Forza Motorsport 3 ナイト”が開催決定(17日 16:50)
- 予約特典の詳細判明『オペレーション フラッシュポイント:ドラゴン ライジング』(17日 16:05)
- 『アサシン クリードII』の初回限定特典は、大ボリュームのリファレンスガイドに(17日 16:05)
- フルフルが抱き枕になった!(17日 16:05)
- 『光と闇の姫君と世界征服の塔』の体験版が配信開始(17日 16:05)
- 『キングダム ハーツ バース バイ スリープ』とPSP-3000がセットになった限定版が発売(17日 16:05)
- 世界200万人がハマった『Diner Dash』がXbox LIVEアーケードで配信(17日 12:30)
- 『モンハン』初の検定試験“音楽編”が実施された(17日 12:30)
- 『リトルバスターズ! コンバーティッド エディション』が発売延期(16日 17:15)