ファミ通.com 携帯電話の方はファミ通MAXをご覧ください。

ファミ通媒体メニュー



第9回 CESA GAME AWARDS発表! 最優秀賞は『ドラゴンクエストVIII』に!

  • はてなブックマークに追加
  • ライブドアクリップに追加
  • Yahoo!ブックマークに登録

●『ドラゴンクエストVIII』はベストセールス賞も受賞し、2冠を達成!

 本日(10月27日)、第9回 CESA GAME AWARDSの受賞式が行われた! 2004年4月1日〜2005年3月31日までのあいだに、日本国内で発表された作品を対象とする、GAME AWARDS 2004-2005の最優秀賞にみごと輝いたのは、スクウェア・エニックスのプレイステーション2用ソフト『ドラゴンクエストVIII 空と海と大地と呪われし姫君』! 同作は、対象期間中にもっとも販売本数を記録した"ベストセールス賞"も受賞しており、誰もが納得の受賞となったのだ。

▲社団法人コンピュータエンターテインメント協会(CESA)の主催により、ゲームの振興などを目的として、毎年すぐれた作品を選出するCESA GAME AWARDS。2004年4月1日から2005年3月31日までに発売された、あまたある作品の中で頂点に輝いたのは『ドラゴンクエストVIII 空と海と大地と呪われし姫君』。万人が納得の結果と言えるだろう。


 授賞式の壇上では、 『ドラゴンクエスト』シリーズ産みの親の堀井雄二氏が、「本当にうれしいですね。この20年にいろいろなことがありました。僕自身(『ドラゴンクエスト』シリーズが)いつまで続くんだろうと思ったりもしますが、できるだけ続けて行きたいですね」と喜びの言葉を口にした。

 また、表彰式には『ドラゴンクエストVIII』の開発を担当したレベルファイブの日野晃博氏も登壇。壇上にて思わず涙ぐむという印象的なひとコマも。「『ドラゴンクエスト』シリーズは、私がゲーム業界に入るきっかけとなった作品です。あこがれの堀井さんといっしょにゲームを作れるのは、本当にうれしいかったです。また、過去に例のないくらい苦労したゲームだったので、感慨もひとしおです」(日野)と国民的なRPGの開発を手掛けたプレッシャーと喜びを率直に語ってくれたのだ。

 そのほか、GAME AWARDS 2004-2005では、優秀賞13タイトルを選出。『グランツーリズモ4』や『メタルギア ソリッド 3 スネークイーター』といった人気作から、『3年B組金八先生 伝説の教壇に立て!』、『メテオス』といったオリジナルタイトルまで、バラエティーに富んだタイトルが揃った。この1年のゲーム業界を象徴するラインアップと言えるだろう。

▲授賞式で思わず涙した日野さん(左からふたり目)。プレッシャーも大きかったと思われるだけに、うれしさもひとしおといったところ? 見ているこちらまで思わずホロリ。

▲GAME AWARDS 2004-2005の優秀賞に輝いたカプコン『バイオハザード4』では、小林裕幸氏が「このような賞をもらえてうれしい」とコメント。

▲オリジナルタイトルとしてみごと優秀賞に選ばれたチュンソフト『3年B組金八先生 伝説の教壇に立て!』。「チュンソフトはまだまだがんばります!」とイシイジロウ氏がコメントすると、会場からは歓声が!


 授賞式では、東京ゲームショウ 2005の出展作品の中から、来場者がすぐれた作品を選出するGAME AWARDS FUTURE11タイトルも発表。『ファイナルファンタジーXII』や『ローグギャラクシー』などいずれ劣らぬ期待作ばかりで、いまから発売日が待ち遠しいところ。さらに、いまだ製品化されていない作品を対象としたGAME AWARDS INDIESなども発表され、ゲーム業界のいまとこれからを確認にするには、絶好の機会となった第9回 CESA GAME AWARDSだった。


▲ベストセールス賞ではユーザー代表から賞をもらった堀井雄二氏。「来年『ドラゴンクエスト』シリーズは20周年を迎えます。長い時間が過ぎたなあというのが実感ですね。いまはかつて『ドラゴンクエスト』をプレイしていた親が、子供といっしょに遊んでくれているようです。20年経っても、いちばん売れいるタイトルであるのはうれしいです」とのことだ。

▲ユーザーにより選出されたGAME AWARDS FUTURE。『ファイナルファンタジーXII』や『ローグギャラクシー』などRPGタイトルの人気が目立つ。期待の次世代機Xbox 360では、『ナインティナイン・ナイツ』が受賞した。

▲グローバル賞海外作品部門では『Halo2(ヘイロー2)』が受賞。「世界中で大ヒットしつつも日本では苦戦、でもこういう形で評価されるのはうれしい」とマイクロソフトの井上氏。

▲GAME AWARDS INDIESでは、富山県立大学 Technical Computer Clubの大門義弘さんの『AMIDA The Soldier on The Bridge』が受賞。あみだくじの要素を加味した斬新戦略シミュレーションゲームだ。

 

GAME AWARDS 2004-2005受賞作品

タイトル

メーカー

ハード

最優秀賞

ドラゴンクエストVIII 空と海と大地と呪われし姫君

スクウェア・エニックス

プレイステーション2

優秀賞

グランツーリスモ4

ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパン

プレイステーション2

さわるメイドインワリオ

任天堂

ニンテンドーDS

3年B組金八先生 伝説の教壇に立て!

チュンソフト

プレイステーション2

真・三國無双4

コーエー

プレイステーション2

大合奏! バンドブラザーズ

任天堂

ニンテンドーDS

バイオハザード4 

カプコン

ゲームキューブ

遥かなる時空の中で3

コーエー

プレイステーション2

ポケットモンスターエメラルド

ポケモン

ゲームボーイアドバンス

みんなのGOLF ポータブル

ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパン

PSP(プレイステーション・ポータブル)

メタルギア ソリッド 3 スネークイーター

コナミ

プレイステーション2

メテオス

バンダイ

ニンテンドーDS

ワールドサッカー ウイニングイレブン8

コナミ

プレイステーション2

ベストセールス賞

ドラゴンクエスト[ 空と海と大地と呪われし姫君

スクウェア・エニックス

プレイステーション2

グローバル賞 日本作品部門

ワールドサッカー ウイニングイレブン8

コナミ

プレイステーション2

グローバル賞 海外作品部門

Halo2(ヘイロー2)

マイクロソフト

Xbox

特別賞

実戦パチスロ必勝法! 北斗の拳

サミー

プレイステーション2


GAME AWARDS FUTURE受賞作品

タイトル

メーカー

ハード

大神(OKAMI)

カプコン

プレイステーション2

機動戦士ガンダムSEED 連合VS.Z.A.F.T.

バンダイ

プレイステーション2

キングダム ハーツ U

スクウェア・エニックス

プレイステーション2

テイルズ オブ ジ アビス 

ナムコ

プレイステーション2

ナインティナイン・ナイツ

マイクロソフト

Xbox 360

ファイナルファンタジーXU

スクウェア・エニックス

プレイステーション2

モンスターハンター2(ドス)

カプコン 

プレイステーション2

龍が如く

セガ

プレイステーション2

ローグギャラクシー

ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパン

プレイステーション2

LocoRoco

ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパン

PSP

ワンダと巨像

ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパン

プレイステーション2


GAME AWARDS INDIES

タイトル

制作者

ハード

大賞

AMIDA The Soldier on The Bridge

富山県立大学 Technical Computer Club 大門義弘

PC

優秀賞

恋の改札口

コナミスクール TEMP 田中準也/中山千明

携帯電話


 

ソーシャルブックマーク

  • はてなブックマークに追加
  • ライブドアクリップに追加
  • Yahoo!ブックマークに登録

この記事の個別URL

TVゲーム関連最新ニュース