エンターテインメントが集結! "秋葉原エンタまつり"が開幕!
●プレイステーション2の試遊コーナーなどゲーム関連も充実
▲秋葉原の街全体が、"秋葉原エンタまつり"の会場になった。駅前広場では、『ワンダと巨像』の体験イベントなどが開催されていたぞ。 |
世界に誇る電気街、秋葉原にて、"T!FF in AKIHABARA 秋葉原エンタまつり TOKYO
ASIA-PACIFIC ENTERTAINMENT FESTIVAL(通称、秋葉原エンタまつり)"が開幕したぞ。このイベントは、第18回東京国際映画祭の共催企画として催されるもので、街全体をイベントスペースに見立てて、さまざまな催しが予定されているのだ。つまり、映画やアニメ、ゲームなどすべてのエンターテインメントが秋葉原に集結するというわけ。
10月22日に行われたオープニングセレモニーでは、地元の千代田区区長、石川雅己氏が「電気街だった秋葉原に、ITやエンターテインメントといった新たな文化の種が植え付けられ、それがいま花開こうとしています。日本の新しい文化を、秋葉原から世界へ発信していくことを期待しています」とコメント。いよいよ秋葉原エンタまつりがスタートしたのだ。
▲オープニングセレモニーでは、千代田区長の石川雅己氏をはじめとするお歴々によるテープカットが行われた。 |
映画の制作発表会や声優によるトークショウなど、見どころの多い秋葉原エンタまつりだが、ゲームファンにとってのお楽しみは最新ゲームが試遊できるところ。メイン会場となったダイビルでは、ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパン(SCEJ)のプレイステーション2用ソフト『ローグギャラクシー』や、『ワンダと巨像』など、全部で31タイトルが出展され、来場者の関心を集めていた(出展タイトルについては下の表を参照のこと)。
▲『ワンダと巨像』や『ローグギャラクシー』などこれから年末にかけて発売されるプレイステーション2用ソフトが多数プレイできた。 |
|
▲ふたつの人気シリーズ最新作『モンスターハンター2(ドス)』と『メタル ギア ソリッド 3 サブシスタンス』は秋葉原のゲームショップなどとつないでのオンラインプレイを楽しむことができた。 |
▲PSPのソフトも多数出展されていた。『ピポサルアカデミ〜ア2』や『TALKMAN』など期待作が目白押し。また、会場では、体験版などを配信するPlayStation Spotを体験できるエリアも。 |
また、ゲームファンに大きな注目を集めていたのが、"プレイステーション3シアター"。会場のダイビル2Fコンベンションホールにおいて、プレイステーション3の最新映像が公開されたのだ。流された映像は東京ゲームショウ 2005のときと同じ内容だったものの、コナミの『メタルギア ソリッド 4』やSCEJの『GENJI(仮題)』などの超美麗な映像に、会場からは驚きの声が上がっていたぞ。
さらには、各種ステージイベントや、ゲームショップが特定のゲームをフューチャーしたコーナーを設置するなど、まさに秋葉原はエンターテインメント一色! 街全体がイベントスペースと化した秋葉原は、さながらアミューズメントパークのよう。歩いているだけで楽しくなってしまう秋葉原エンタまつりは、10月30日まで開催。会期中はたくさんのイベントが予定されているので、ゲームファンなら一度は足を運んでみては?
▲秋葉原の駅からほど近い神田明神の境内には、『福福の島』の体験エリアが設置されていた。占いがモチーフのゲームだけに、試遊するには最適の場所かも? 体験をするとご利益があったりして。こちらも30日まで楽しめる。 |
▲メッセサンオー本店A館では、『戦神-いくさがみ-』の体験コーナーが設置。ここで、3分間の敵の撃破数を競うタイムアタック大会が行われた。この大会は10月22日のみの開催だが、今後全国のゲームショップなどで開かれる予定とのこと。 |
▲メイン会場となっている秋葉原駅前のダイビル付近には、限定グッズを売るショップなどが立ち並び、こちらも大盛況。あいにくの天気にも関わらず、親子連れなどが仲良く買い物をする姿も見られた。抽選会や、スタンプラリーなども開催中は常時行われているので、お見逃しなく! |
▲ソフマップ秋葉原2号店では、『ガンパレード・オーケストラ 白の章 〜青森ペンギン伝説〜』をモチーフに、"ヤマダ高校学園祭"を開催! 店員さんが、ゲーム中に出てくる男子生徒の制服を着用していたぞ。 |
▲秋葉原の街のいたる所に、『ワンダの巨像』の広告が! 秋葉原地区では、同ソフトに特製Tシャツとチョーカーを同梱した限定版も発売する。まさに、街をあげて『ワンダの巨像』を応援しているのだ。 |
▲こちらは、街中を練り歩いている"ピポサル ゲームおすそわけし隊"。ピポサルが、PSPソフトの体験版のゲームシェアリングを行っているのだ。行く先々でカメラを向けられる人気ぶりを発揮していたぞ。 |
秋葉原エンタまつりで体験できるゲームソフト |
||
プレイステーション2用ソフト |
||
タイトル |
メーカー |
発売予定日 |
ワンダと巨像 |
SCEJ |
10月27日 |
ローグギャラクシー |
SCEJ |
12月8日 |
ラチェット&クランク4th(フォース)ギリギリ銀河のギガバトル |
SCEJ |
11月23日 |
ガンパレード・オーケストラ 白の章 〜青森ペンギン伝説〜 |
SCEJ |
今冬 |
SIREN2(サイレン2) |
SCEJ |
2006年2月 |
新 鬼武者 ドーン オブ ドリームス |
カプコン |
発売日未定 |
大神(OKAMI) |
カプコン |
2006年 |
モンスターハンター2(ドス) |
カプコン |
発売日未定 |
メタルギア ソリッド 3 サブシスタンス |
コナミ |
12月22日 |
Jリーグ ウイニングイレブン9 アジアチャンピオンシップ |
コナミ |
11月17日 |
幻想水滸伝V |
コナミ |
発売日未定 |
コード・エイジ コマンダーズ 〜継ぐ者 継がれる者〜 |
スクウェア・エニックス |
発売中 |
キングダム ハーツ II |
スクウェア・エニックス |
12月22日 |
ダージュ オブ ケルベロス-ファイナルファンタジーVII- |
スクウェア・エニックス |
今冬 |
戦神-いくさがみ- |
元気 |
11月24日 |
テイルズ オブ ジ アビス |
ナムコ |
12月15日 |
ソウルキャリバーIII |
ナムコ |
11月23日 |
桃太郎電鉄15〜五大ボンビー登場!の巻〜 |
ハドソン |
12月8日 |
機動戦士ガンダムSEED 連合VS.Z.A.F.T. |
バンダイ |
11月17日 |
PSP(プレイステーション・ポータブル)用ソフト |
||
タイトル |
メーカー |
発売日 |
福福の島 |
SCEJ |
11月10日 |
LocoRoco |
SCEJ |
2006年 |
ピポサルアカデミ〜ア2 |
SCEJ |
12月15日 |
TALKMAN |
SCEJ |
11月17日 |
バイトヘル2000 |
SCEJ |
12月22日 |
モンスターハンターポータブル |
カプコン |
12月1日 |
激・戦国無双 |
コーエー |
12月8日 |
メタルギア アシッド2 |
コナミ |
12月8日 |
東北大学未来科学技術共同研究センター 川島隆太教授監修 能力トレーナー ポータブル |
セガ |
発売中 |
KARAKURI |
テクモ |
12月15日 |
僕の私の塊魂 |
ナムコ |
12月22日 |
スーパーロボット大戦MXポータブル |
バンプレスト |
12月29日 |
ソーシャルブックマーク
この記事の個別URL
TVゲーム関連最新ニュース
- PSP用ソフト『ポップンミュージック ポータブル』の発売日が2010年2月4日に決定(18日 12:00)
- 『龍が如く4 伝説を継ぐもの』表情を変える街“神室町”(18日 10:45)
- 『ドラゴンクエストIX』の有名プレイヤー、“まさゆき”インタビュー完全版をお届け!(17日 22:25)
- 『ファンタシースター』シリーズ歴代のサントラがiTunesにて配信開始(17日 19:20)
- WiiのバーチャルコンソールにMSXの名作ゲーム3タイトルが追加(17日 17:25)
- 未来のゲームクリエーターを発掘する“マイクロソフト XNA ゲームソフトウェア コンテスト 2010”が開催(17日 16:50)
- Xbox LIVE パークで“Forza Motorsport 3 ナイト”が開催決定(17日 16:50)
- 予約特典の詳細判明『オペレーション フラッシュポイント:ドラゴン ライジング』(17日 16:05)
- 『アサシン クリードII』の初回限定特典は、大ボリュームのリファレンスガイドに(17日 16:05)
- フルフルが抱き枕になった!(17日 16:05)
- 『光と闇の姫君と世界征服の塔』の体験版が配信開始(17日 16:05)
- 『キングダム ハーツ バース バイ スリープ』とPSP-3000がセットになった限定版が発売(17日 16:05)
- 世界200万人がハマった『Diner Dash』がXbox LIVEアーケードで配信(17日 12:30)
- 『モンハン』初の検定試験“音楽編”が実施された(17日 12:30)
- 『リトルバスターズ! コンバーティッド エディション』が発売延期(16日 17:15)