HOME >
TVゲーム > 最新ゲームが一堂に! 第22回次世代ワールドホビーフェアが開催!(リポート1)
最新ゲームが一堂に! 第22回次世代ワールドホビーフェアが開催!(リポート1)
●最新ホビーに人、人、人!

|
▲会場内には子供を中心に多くの人が詰めかけた。今年は2日間で14万人の来場を見込んでいるという。 |
ホビーの祭典"第22回次世代ワールドホビーフェア"が、6月25日に千葉県の幕張メッセで開催(6月26日も引き続き実施)。これは冬と夏の年2回開催される恒例のイベント。最新のゲームや玩具が一堂に揃うとあって、毎回たくさんの人で賑わっているのだ。今回もその例に漏れず、会場は大盛況となっていた。ここでは、おもにゲーム関連メーカーのブースを中心に会場の様子をリポートしよう。
【セガブース】 チビッコたちは『ムシキング』に夢中!
セガは、人気絶頂の『甲虫王者ムシキング』がメイン。アーケード版のほか、6月23日に発売されたゲームボーイアドバンス用ソフト『甲虫王者ムシキング 〜グレイテストチャンピオンへの道〜』も大きく展開。子供たちの目を釘づけにしていた。また、このほかにもニンテンドーゲームキューブ用ソフト『シャドウ・ザ・ヘッジホッグ』(今冬発売予定)や『ソニック ジェムズ コレクション』(8月11日発売予定)、ニンテンドーDS用ソフト『ソニックラッシュ』(今冬発売予定)なども遊ぶことができたぞ。

|
▲『ムシキング』はゲームボーイアドバンス版、アーケード版ともに大人気!会場内ではゲーム大会やキャラクターデータの配信なども行われていたぞ。 |

|

|
▲『ソニック』の新作、3タイトルが早くも遊べた。こちらも大人気だったぞ。 |
▲業務用ゲーム『オシャレ魔女 ラブ&ベリー』は小さな女の子をとりこに。『ムシキング』に続いてブームのきざし? |
また、メインステージで行われた『ムシキング』のイベントには、ネブ博士やブラック博士のほか、プロレスラーの三沢光晴選手(プロレス団体"プロレスリング・ノア"の社長)も登場。じつは以前、三沢選手はブラック博士と対決して敗北したのだが、この対戦でブラック博士の"相手の手をのぞく"という反則行為が発覚。この行為に怒った三沢選手が、今回リターンマッチを申し込んだというわけ。そしていよいよ対戦というそのとき、謎の覆面レスラー、ムシキング・テリーが現れた。そして三沢選手の助っ人として、ブラック博士と対戦することとに。結果はムシキング・テリーの圧勝。逃げ去りながらブラック博士は、「今度はプロレスで対決じゃあ!」と宣戦布告。これにより、ムシキング・テリーとブラックマスク(ブラック博士の秘密兵器だとか)の対決が決定した。この試合はノアが7月18日に開催する"DESTINY
2005"の中で行われるぞ(詳細は『ムシキング』公式サイトまで)。

|
▲大型甲虫を操るブラック博士に対し、ムシキング・テリーは小型甲虫。しかしながら究極必殺わざ2連発で勝負を決めた! |
|
【SCEブース】 サル尽くし! ブース内はお祭り騒ぎ
ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)のブースは、人気キャラのピポサルが大活躍! ピポサルたちがステージイベントを盛り上げるとともに、会場ではプレイステーション2用ソフト『サルゲッチュ3』(7月14日に発売予定)やPSP用ソフト『サルゲッチュP!』などを遊ぶことができた。またイベントでは、ピポサルとラチェットがそれぞれに子供たちとチームを結成し、プレイステーション2用ソフト『アイトーイ:プレイ2』などで対決! こちらも大盛り上がりとなっていた。

|
▲ブース内のステージイベントでは、ピポサルとラチェットをリーダーとしたチーム戦が展開。会場を巻き込んで、終始お祭り騒ぎの様相だった。 |

|
▲SCEブースはとにかく賑やかな雰囲気。『サルゲッチュ3』を早くも遊べるとあって、子供たちでいっぱい。 |

|
▲メインステージでは、新作発売に向けてピポサルたちが新しいダンスを披露。細かいレクチャーもあって、会場の子供たちもいっしょに躍る! |
|
【コナミブース】 屋内では『パワプロ』! 青空の下では『新・ボクらの太陽』
コナミブースは玩具関連の出展も多いが、もちろんゲームソフトも盛りだくさん。プレイステーション2、ゲームキューブ用ソフト『実況パワフルプロ野球12』(7月14日発売予定)やニンテンドーDS用ソフト『パワポケ甲子園』(8月4日発売予定)、ゲームボーイアドバンス用ソフト『メルヘヴン 〜ノッキンオンヘヴンズドア〜』(6月30日発売)などが体験可能だ。

|
▲『パワプロ』を存分に楽しめたほか、トーナメント大会などで盛り上がる! このほか、体感ゲーム『熱血パワプロチャンプ』なども遊べた。 |

|
▲任天堂とコナミのコラボレーション作品、ゲームキューブ用ソフト『Dance Dance Revolution with
MARIO』(任天堂から発売予定)はコナミブースでも遊べた。 |
さらに、出展は屋外にも展開。ゲームボーイアドバンス用ソフト『新・ボクらの太陽〜逆襲のサバタ〜』(7月21日発売予定)は、ゲームのコンセプトのとおり、太陽の下で遊ぶことができたのだ。また、体験コーナーではクイズ大会や、この夏タイアップする氷菓"ガリガリくん"に関するイベントも実施されたぞ。

|

|
▲照りつける太陽の下、『新・ボクらの太陽』を体験。快晴に恵まれ、強い日差しがゲームに与える影響も大きい。"ガリガリくん"の配布もあって、暑さもしのげた。 |
▲主人公のジャンゴとガリガリくんが会場に。記念撮影会が行われ、子供たちに大人気。ちなみに、このふたりはゲームの中でも協力することになるぞ。 |
|
【ナムコブース】 『塊魂』や『太鼓の達人』が人気!
ナムコのブースでまず目を惹くのは、プレイステーション2用ソフト『みんな大好き塊魂』(7月7日発売予定)。なんと、体験コーナーが学校の教室なのだ。ゲーム内に教室のステージが用意されていることがきっかけとなっているのだが、この仕掛けに思わず立ち止まる人も多い。また、『太鼓の達人 とびっきり!アニメスペシャル』(8月4日発売予定)も大人気!

|
▲教室で『みんな大好き塊魂』を遊べる。子供たちにはなじみの風景だが、付き添いの親も懐かしさを感じていた様子。 |

|

|
▲『太鼓の達人』最新作が出展。もちろん対戦プレイも体験可能だ。友だちどうし、親子でなかよく太鼓を叩く姿が印象的。 |
▲9月8日に発売予定のニンテンドーDS用ソフト、『ディグダグ ディギング
ストライク(仮題)』が早くも遊べた。 |
|
会場ではこのほかにもまだまだ注目の出展が! ……リポート2に続く。
ソーシャルブックマーク
この記事の個別URL
TVゲーム関連最新ニュース