ファミ通.com 携帯電話の方はファミ通MAXをご覧ください。

ファミ通媒体メニュー



ビッグゲストも登場! 『ゴッドファーザー』の発表会がニューヨークで開催!

  • はてなブックマークに追加
  • ライブドアクリップに追加
  • Yahoo!ブックマークに登録

●映画を超えたゲームの登場!?

 

▲『ゴッドファーザー』がついにゲーム化。手がけるのは、以前お伝えしたとおり、エレクトロニック・アーツ。同社は映画のゲーム化に定評のあるメーカーだけに、どこまで世界観を作り出せるのか、期待したいところ。ロゴの形どおり"いかに人を操るかが"のがゲームのキモ。

 

 現地時間2月10日、エレクトロニック・アーツがアメリカのニューヨーク市で、『ゴッドファーザー』の発表会を開催。全世界から200人以上の報道関係者がつめかけた。


 『ゴッドファーザー』はそのタイトルどおり、不朽の名作映画を題材にしたアクションゲーム。プレイヤーは'40〜'50年代のニューヨークを舞台に、コルレオーネ・ファミリーで名を上げていき、究極のマフィア"ゴッドファーザー"を目指す。映画と同様、マーロン・ブロンドが演じたビト・コルレオーネや、アル・パチーノ扮するマイケル・コルレオーネといったおなじみの主要人物が登場。プレイステーション2、Xbox、PSPなどマルチプラットフォーム展開が予定されているエレクトロニック・アーツの目玉作だ。

 

▲大人な雰囲気の会場。


 発表会場になったのは、映画の雰囲気よろしく、リトル・イタリーにある大型レストラン。店内は移動が困難なほどの人ごみだったが、ろうそくの灯りがあたりを照らし、とてもムーディーな雰囲気。まず、同ゲームのエグゼクティブ・プロデューサー、デビッド・デマティーニ氏が以下のように挨拶した。


▲デビッド・デマティーニ氏。
 

 「『ゴッドファーザー』は偉大な名作だ。しかし、我々は何よりも、ライセンスに頼り過ぎない作品にしたいと思い、映画にはないオリジナルの要素を盛り込み、"ゲームとしてのおもしろさ"を作ることに注力しています。それは、プレイヤーが操るのが映画の登場人物ではなく、完全なオリジナルキャラクターであることや、ストーリーが映画と同じ時間軸で進行するものの、まったくオリジナルな展開もある点でもわかると思います。
 プレイヤーの最終目標は、ニューヨークの街すべてを手中に収める究極の"ドン"になること。だが、そこに至るまでには、あらゆる手段をつくして人々の"リスペクト(敬意、尊敬)"を勝ちとらなければなりません。ときには警察官を買収して身を守ったり、人を恐喝して情報を搾り出したりと、ただ暴力に訴えるのとは違う頭脳戦、心理戦が必要になってくる。もちろん、目撃者に通報される危険性を避けるために、恐喝などの手段に出るまえには周囲を慎重に見回るなどの用意が必要。プレイヤーの動き次第で何が起こるかわからないリビングワールドならではの、サスペンスとおもしろさもあるのです」(デビッド・デマーティーニ)

 

▲ゲーム映像も初公開された!


 このゲームの目標は"脱・映画ゲーム"。純粋に映画の物語を追っていくこれまでのゲームとは違い、非常に自由度が高く、インタラクティブ性に富んでいるのが特徴。しかも、ただ自由度が高いだけでなく、映画と同様の重厚なストーリーがしっかりとゲームの根底で展開されるので、『ゴッドファーザー』を知らないゲームファンにも十分訴求する作品になりそうなのだ。


 また、このゲームのもうひとつの魅力は、実際に映画に出演している名優たちが声やモーションを担当していること。昨年7月に他界したマーロン・ブランドも参画しており、映画業界にとっても非常に価値のある作品となった。なんと、会場にはスペシャルゲストとして、ソニー・コルレオーネ役のジェームズ・カーンとトム・ヘイゲン氏のロバート・デュヴァルが登場! 彼らが登壇すると、割れんばかりの大拍手が巻き起こった。ふたりのウイットに富んだ会話を掲載!

 

▲左がソニー・コルレオーネ役のジェームズ・カーン。右がトム・ヘイゲン役のロバート・デュバル。

 

カーン:ゲームのアフレコは非常に楽しかった。既に映画の役をやってから30年以上経っているが、台本を読んでいるうちに当時の情景がよみがえって、声も戻ってきたよ。
デュヴァル:本当にあまりに違和感なくすんなりと役に入れたので、映画をやっていたのがまるで1週間前のことのように感じる。
カーン:自分ではゲームはやらないけど、子供たちはいつも夢中になってやっているね…。興味がないのではなくて、彼らを相手にしても負けるのが分かっているからやらないんだ(笑)。
デュヴァル:お前は昔から負けず嫌いだから(笑)。映画作りはディレクターの言いなりだが、ゲームは自分の意思で動き、ストーリーを塗り替えることだってできる。その自由度がこれまでにないおもしろさを生み出していると思うし、『ゴッドファーザー』のゲームに大いに期待しているところだね。
 

▲この報道陣の数を見よ! さすが名優のふたり。彼らの発言に注目が集まった。

 

 現在のところ、『ゴッドファーザー』の発売日は"北米で2005年秋発売予定"となっているが、日本でも発売されるのは間違いなし! ちなみに、同ソフトがプレイアブルで出展される最初のイベントはE3とのこと。世界が注目する作品だけに、今後も最新情報をお届けしていくぞ。

ソーシャルブックマーク

  • はてなブックマークに追加
  • ライブドアクリップに追加
  • Yahoo!ブックマークに登録

この記事の個別URL

TVゲーム関連最新ニュース