カードeリーダーの進化版と『どうぶつの森e+』が6月27日に発売!
【カードeリーダー+、『どうぶつの森e+』発表!】
●ゲームキューブとも接続可能!
▲カードeリーダー+の最大の特徴は、その拡張性。ゲームキューブとも接続可能で、カードeリーダー+で読み込んだ情報がゲームキューブにダイレクトに反映されるのだ。 |
|
▲外部拡張コネクタを搭載したカードeリーダー+。発売日は6月27日。単体で4800円、『どうぶつの森e+』同梱バージョンが6800円で発売されるのだ。 |
任天堂は4月30日、ゲームボーイアドバンス用周辺機器、カードeリーダーの機能を拡充した新型周辺機器"カードeリーダー+"を発表したぞ。発売日は6月27日で価格は4800円。このカードeリーダー+の特徴は、外部拡張コネクタを搭載していること。この外部コネクタはゲームキューブとゲームボーイアドバンスをつなぐGBAケーブルに対応していて、ゲームキューブ、カードeリーダー+、ゲームボーイアドバンスをまとめて接続することが可能。カードeリーダー+で読み込んだ情報を、ダイレクトにゲームキューブに反映させることができるのだ。また、ゲームボーイアドバンス専用通信ケーブルを使い、カードeリーダー+を介して、2台のゲームボーイアドバンスを接続することもできる。接続可能な機器が増えたことで、これまで以上に遊びの幅が広がっているのだ。
●『どうぶつの森e+』電撃発表!
さらに任天堂は、このカードeリーダー+の対応商品として、ゲームキューブ用新作ソフト『どうぶつの森e+』 を電撃発表! これは北米で発売中の『Animal Crossing』をベースに、新しいアイテムやイベント、新機能を満載したタイトル。このソフトには"カードeリーダー+"が同梱されていて、同時に発売される専用カード"どうぶつの森カードe+"を使ったさまざまな遊びが用意されているのだ。なお、この『どうぶつの森e+』も6月27日に発売予定で、価格は6800円となっている。さらに、この『どうぶつの森e+』は市販の記録メディアのSDカードにも対応! ゲーム画像を自由に撮影し、既存のインターネットメールを利用して友人にデータを送信できるなど、これまでにない遊びかたも用意されている。これについては別の記事で詳しく紹介するぞ。
▲『どうぶつの森e+』はカードeリーダー+に対応。専用カードを使って村の住人を増やすこともできそうだ。このほか、デザインカードを使ってデザインの種類を増やせるなど、さまざまな遊びかたが用意されている。 |
|
|
▲"カードe+"に対応していることが本作の大きな特徴。キャラクターカードや村メロカードなど、さまざまなカードを使って村の生活を楽しくできるぞ。 |
▲北米版をベースに、家具や壁紙、虫など100種類以上のアイテムを追加。村に設置されているオブジェもリニューアルされた。また、ゲームボーイアドバンスを持っていなくても、島を持てるようになっているのだ。 |
▲ゲームボーイアドバンスと接続して、どうぶつたちとミニゲームを遊ぶことも可能。手紙やアイテムをもらえるのだ。また、ゲーム内で入手したファミコン用ソフトをゲームボーイアドバンスに転送できる"ジョイキャリー"システムも搭載されているぞ。 |
●カードeリーダー+、対応カードも続々
また、カードeリーダー+に対応した、専用カードも続々発売予定。上記の"どうぶつの森カードe+"のほか、"ポケモンバトルカードe+"(6月27日発売予定)、"ゲーム&ウォッチカードe"(発売日未定)、"マリオパーティカードe"(発売日未定)などの発売が予定されているぞ。
|
▲すでに北米で発売されている"マリオパーティカードe"。専用カードとカード用マットがセットになっているのだ。日本での発売日は未定。話題を呼びそうな"ポケモンバトルカードe+"は6月27日に発売される予定だ。 |
●カードeリーダー交換キャンペーンも実施!
すでにカードeリーダーを持っている人に朗報! 任天堂はこのカードeリーダー+の発売に合わせて、一定金額を支払うことで、"カードeリーダー"と"カードeリーダー+"を交換するキャンペーンを実施するとのこと。詳細は追って告知される予定だぞ。
※任天堂のホームページはこちら
ソーシャルブックマーク
この記事の個別URL
TVゲーム関連最新ニュース
- PSP用ソフト『ポップンミュージック ポータブル』の発売日が2010年2月4日に決定(18日 12:00)
- 『龍が如く4 伝説を継ぐもの』表情を変える街“神室町”(18日 10:45)
- 『ドラゴンクエストIX』の有名プレイヤー、“まさゆき”インタビュー完全版をお届け!(17日 22:25)
- 『ファンタシースター』シリーズ歴代のサントラがiTunesにて配信開始(17日 19:20)
- WiiのバーチャルコンソールにMSXの名作ゲーム3タイトルが追加(17日 17:25)
- 未来のゲームクリエーターを発掘する“マイクロソフト XNA ゲームソフトウェア コンテスト 2010”が開催(17日 16:50)
- Xbox LIVE パークで“Forza Motorsport 3 ナイト”が開催決定(17日 16:50)
- 予約特典の詳細判明『オペレーション フラッシュポイント:ドラゴン ライジング』(17日 16:05)
- 『アサシン クリードII』の初回限定特典は、大ボリュームのリファレンスガイドに(17日 16:05)
- フルフルが抱き枕になった!(17日 16:05)
- 『光と闇の姫君と世界征服の塔』の体験版が配信開始(17日 16:05)
- 『キングダム ハーツ バース バイ スリープ』とPSP-3000がセットになった限定版が発売(17日 16:05)
- 世界200万人がハマった『Diner Dash』がXbox LIVEアーケードで配信(17日 12:30)
- 『モンハン』初の検定試験“音楽編”が実施された(17日 12:30)
- 『リトルバスターズ! コンバーティッド エディション』が発売延期(16日 17:15)