【任天堂発表会リポートその3】2002年度のゲームキューブのソフト展開が明らかに
●E3で『マリオサンシャイン』、『ゼルダの伝説』などの詳細が明らかになる!
発表会で宮本茂氏と岩田聡氏は、2002年度(2002年4月〜2003年3月)のゲームキューブのソフト展開についても言及。各タイトルの発売時期や開発状況などを明らかにしたのだ。
まず5月31日に発売が予定されていた『スターフォックスアドベンチャー』は、「全体を見直すためにもう少し時間がほしい。シナリオが大きくてちょっと入りきらない部分もありますから」(宮本)との理由から、発売時期を2002年の秋に延期。しかし、早ければ1、2ヵ月の遅れで発売できるとのことだ。また『エターナルダークネス 招かれた13人』も今年の秋の発売予定。そのほか、『ゼルダの伝説 for GC(仮題)』や『マリオパーティー』などについても、2002年内に発売されることが明言されたぞ。
7月19日に発売が決定した『マリオサンシャイン(仮題)』については、「海外のメディアの方にコメントした内容と同じになりますが、『マリオ64』の延長線上にあるソフトで、マリオがハンマー以外の武器を(背中のポンプで)初めて使うことになります。どんなソフトになるかはE3まで待ってください」(宮本)とコメント。なお、『マリオサンシャイン』だけではなく『ゼルダの伝説』などもE3ではプレイアブルな形で出展されるとのこと。E3では任天堂のゲームキューブ用ソフトの詳細がぞくぞくと判明することになりそうだ。
「2002年度は月平均で1本以上のゲームキューブ用ソフトを任天堂から発売できると思います。新しいハードが発売されて、その2年目が非常に重要だということはもちろん認識しています。これまで『マリオ』と『ゼルダ』が同じ年に発売されることはなかったですから」と岩田氏が語ったとおり、2002年度は期待のゲームキューブ用ソフトが続々と発売されそう。各ソフトの詳細が判明する、5月のE3を楽しみに待とう!
ソーシャルブックマーク
この記事の個別URL
TVゲーム関連最新ニュース
- PSP用ソフト『ポップンミュージック ポータブル』の発売日が2010年2月4日に決定(18日 12:00)
- 『龍が如く4 伝説を継ぐもの』表情を変える街“神室町”(18日 10:45)
- 『ドラゴンクエストIX』の有名プレイヤー、“まさゆき”インタビュー完全版をお届け!(17日 22:25)
- 『ファンタシースター』シリーズ歴代のサントラがiTunesにて配信開始(17日 19:20)
- WiiのバーチャルコンソールにMSXの名作ゲーム3タイトルが追加(17日 17:25)
- 未来のゲームクリエーターを発掘する“マイクロソフト XNA ゲームソフトウェア コンテスト 2010”が開催(17日 16:50)
- Xbox LIVE パークで“Forza Motorsport 3 ナイト”が開催決定(17日 16:50)
- 予約特典の詳細判明『オペレーション フラッシュポイント:ドラゴン ライジング』(17日 16:05)
- 『アサシン クリードII』の初回限定特典は、大ボリュームのリファレンスガイドに(17日 16:05)
- フルフルが抱き枕になった!(17日 16:05)
- 『光と闇の姫君と世界征服の塔』の体験版が配信開始(17日 16:05)
- 『キングダム ハーツ バース バイ スリープ』とPSP-3000がセットになった限定版が発売(17日 16:05)
- 世界200万人がハマった『Diner Dash』がXbox LIVEアーケードで配信(17日 12:30)
- 『モンハン』初の検定試験“音楽編”が実施された(17日 12:30)
- 『リトルバスターズ! コンバーティッド エディション』が発売延期(16日 17:15)