携帯電話の方はファミ通MAXをご覧ください。

HOME> ゲーム> 西部劇オープンワールドアクション『レッド・デッド・リデンプション』の発売日が10月7日に決定!

西部劇オープンワールドアクション『レッド・デッド・リデンプション』の発売日が10月7日に決定!

2010/7/29

  • はてなブックマークに追加
  • Yahoo!ブックマークに登録
  • この記事をつぶやく

●『GTA』のロックスター・ゲームスによる新たな最高傑作

 

KN1_3200

 ロックスター・ゲームスが2010年7月28日、プレイステーション3とXbox 360向けに発売を予定している西部劇オープンワールドアクション『レッド・デッド・リデンプション』の日本上陸記念発表会を開催した。本作でプロデューサーを務めるリッチ・ロサド氏が来日して本作を紹介したほか、発売日も10月7日に決定。価格は7340円[税込]。初回特典としてシングルプレイの主人公ジョン・マーストンが着替えられるコスチューム“冷血の暗殺者”(デッドアイメーターが早く回復する)と、オリジナルサウンドトラックがダウンロード可能なスペシャルコンテンツコードが収録されることも判明した。

 

RDR LOGO JPN

 

 

KN1_3155

 ロックスター・ゲームスといえばオープンワールドアクション『グランド・セフト・オート』(GTA)。現代アメリカの犯罪や華やかさがリアルに描かれるGTAに対し、本作は言わば西部劇版のGTA。舞台は1911年アメリカ西部のニューオースチンからスタートし、ワイルドな西部男の人生を元義賊のジョン・マーストンを主人公に描いていく。

 

 ロサド氏が「毎回違うプレイ、違う経験、違うアクションが必ず起こることを約束する」と語っていたように、プレイヤーを飽きさせない仕組みがそこらじゅうに仕込まれている。ロックスター・ゲームスらしい濃厚なストーリーや容赦無い暴力表現、ポーカーなどの遊び要素、指名手配書に載ったお尋ね者を捕まえに行くサイドミッションなどがギチギチに詰まっており、低く流れる渋い音楽とともに延々とプレイ出来るのは間違いない。

 

 また、広大なフィールドはGTA4のものより大きく、一面の荒野に圧倒される。GTAと比べて歩いている人や建物は少ないが、その分他人と出会った時の緊張感がたまらない。荒野で悲鳴を聞きつけて駆けつけてみると、女性が襲われている現場に遭遇することもある。動物を狩って、その革や肉を生活の足しにすることも可能だ。


RSG_RDR_Screenshot_146_JP
RSG_RDR_Screenshot_098
RSG_RDR_Screenshot_427

 

 西部劇なら欠かせない銃撃戦も、もちろんアツい。物陰に身を隠すカバーリングアクションや、前作に当たる『Red Dead Revolver』にあった“デッドアイ”と呼ばれるスローモーションになる能力により、誰でも立ちはだかる敵を華麗に撃ち倒す荒野の腕利きガンマンになることができる。AIや撃たれた時の物理演算なども進化して、悪党に囲まれた状態での集団戦闘や殴りこみも自然に再現。撃たれた場所により敵が走れなくなったり、高台から崩れ落ちて落下したりといったシーンも見ることができた。

 

RDR ASASSIN

▲初回特典のコスチューム“冷血の暗殺者”。

RSG_RDR_Screenshot_048

 

 質疑応答では、海外で発表されているダウンロードコードコンテンツ(DLC)についても、時期こそ明言されなかったが「日本でもリリースする予定です」と明かされた。マルチプレイ用のミッションを収録したDLCもアツい内容になっているのだが、その解説は別の機会に譲るとして、まずは10月7日の上陸を待とうではないか、イーハァ!

この記事の個別URL

ソーシャルブックマーク

  • Yahoo!ブックマークに登録

評価の高いゲームソフト(みんなのクロスレビュー

※ ブログ・レビューの投稿はこちら!ブログの使い方

その他のニュース

『スパイファミリー』×ガーナチョコレートのコラボキャンペーンが4月4日より実施。母の日をイメージしたビジュアル5種を公開

『SPY×FAMILY』とガーナチョコレートがコラボした母の日キャンペーンが4月4日より実施。「はは も、ときどき甘えたくなるのです。」をキャッチコピーに、全5種類のパッケージで発売。4月11日(火)よりキャラクターボイスで作成してお母さんに気持ちを伝えることができるキャンペーンTwitterキャンペーンも。

死体掃除アクション『シリアルクリーナーズ』が本日(3/30)発売。4人の“掃除屋”となって警官の目を盗みながら事件現場の証拠隠滅を図る

ハピネットは、Nintendo Switch、プレイステーション4、プレイステーション5用ソフト『シリアルクリーナーズ』を本日(3月30日)より発売する。当日21時からは“ガッチマンV”氏による実況プレイ生配信も予定されている。

カルトホラー『ザ・チャント』が本日(3/30)発売。カルト教団が生み出したモンスターに立ち向かうアクションアドベンチャー

PLAIONは、プレイステーション5、Xbox Series X|S、PC向けソフト『THE CHANT(ザ・チャント)』を2023年3月30日より発売する。

映画『シン・仮面ライダー』の一番くじが本日(3/30)より発売。細部まで作り込まれた仮面ライダーのフィギュアがA賞で登場

BANDAI SPIRITSは、『一番くじ シン・仮面ライダー』を本日2023年3月30日(木)より発売する。

『絶体絶命都市2 -凍てついた記憶たち-』が発売された日。サバイバルアクションの第2作は複数主人公のオムニバス形式に。無駄に豊富な選択肢を作る制作陣の心意気にしびれる!【今日は何の日?】

過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2006年(平成18年)3月30日は、プレイステーション2用ソフト『絶体絶命都市2 -凍てついた記憶たち-』が発売された日。

アニメ『文豪ストレイドッグス』第5期が2023年7月より放送開始。福沢諭吉と福地桜痴が斬り合うキービジュアルやPV第1弾が公開。朝霧カフカ「ご長寿アニメかよ!」

アニメ『文豪ストレイドッグス』の第5シーズンを2023年7月より放送することが発表された。あわせてキービジュアル、PV、原作者によるお祝いコメントも公開。

須田剛一氏が創立25周年を迎えたグラスホッパー・マニファクチュアの“これまで”と“これから”を語る。“らしさ”全開で開発中の新作の情報もチラ見せ

創立25周年を迎えたグラスホッパー・マニファクチュアの代表取締役社長・須田剛一氏にインタビュー。NetEase Games傘下に入った経緯、開発中の新作第1弾、一新されたオフィスなどのお話をたっぷりお届けします。

『信長の野望』シリーズが発売40周年。歴史シミュレーションゲームというジャンルを確立した記念すべき1作目の発売日であり、“信長の野望の日”でもある【今日は何の日?】

過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。1983年(昭和58年)3月30日は、PC用ソフトの初代『信長の野望』が発売された日。

『グラブル』9周年24ページ大特集! シブサワ・コウ氏が『信長の野望』40周年語る特集も必見(2023年3月30日発売号)【今週の週刊ファミ通】

週刊ファミ通2023年4月13日号(No.1791/2023年3月30日発売)では、2014年3月10日のサービス開始から9周年を迎えたRPG『グランブルーファンタジー』をお祝いします。