HOME> ゲーム> 『バイオハザードIV アフターライフ』完成! スタントでミラ・ジョヴォヴィッチの体はアザだらけに!?
●『バイオハザード5』の要素も盛り込んだ作品に
2010年7月22日〜25日(現地時間)、アメリカ・サンディエゴにてキャラクターコンテンツの祭典“Comic-Con
International 2010(コミコン)”が開催。ゲームメーカーも注力する、このイベントの模様をリポートする。
カプコン屈指の人気シリーズ『バイオハザード』。同作は映画化もされ、世界的に大ヒットを飛ばしたことはご存じのとおりだが、その最新作である『バイオハザードIV
アフターライフ』(原題『Resident Evil: Afterlife』が2010年9月10日より全世界同時公開。コミコン開催3日目の2010年7月24日には、同作のセッションである“Screen
Gems: Resident Evil: Afterlife”が行われた。3D用のカメラで撮影され、3Dで編集された“完全3D”と言われる本作。会場では、コミコンのファンのためにトレーラーと本編の一部が3Dで上映。その迫力の映像を堪能できた。また、会場には監督を務めたポール・W・S・アンダーソンに加えて、主演アリス役のミラ・ジョヴォヴィッチ、クリス・レッドフィールド役のウェントワース・ミラー、クレア・レッドフィールド役のアリ・ラーターの主要キャストが顔を揃え、会場を大いに湧かせた。
▲左から、ポール・W・S・アンダーソン監督。ミラ・ジョヴォヴィッチ、アリ・ラーター、ウェントワース・ミラー。 |
まず司会者に3D化について問われたアンダーソン監督は、「以前から3Dという大きなアイデアは好きだったが、『アバター』が出て、いままでよりすばらしいと感じた」とコメント。『バイオハザードIV
アフターライフ』では、『アバター』で使用したのと同じカメラを使ったことを教えてくれた。そのうえでアンダーソン監督は「映画は3Dのイメージで撮影したので、カメラの使いかたを筆頭に作りかたのペースが変わった。今後3Dは映画制作で欠かせないものになると思う」と、3D映画への可能性を言及した。
また、自分の演じるキャラクターの感想と聞かれた俳優陣。まずは、ミラ・ジョヴォヴィッチが「アリスはつねに進化している。女優として、シリーズを通して少しずつアリスを育てている感じだが、今回はアリスの人間味が増したように思います」と答えれば、クレア役のアリ・ラーターも「クレアを演じられてとてもワクワクした。『バイオハザード』は、ポール(監督)が子どものように大切にしているシリーズなので、役作りに対してはいろいろとアドバイスをもらいました。クレアというのは自分のアイデンティティを掴もうとしている女性ですね」と返答。一方で、クリス役のウェントワース・ミラーは、「全世界にたくさんのファンがいる大きなフランチャイズなので、最初はプレッシャーが大きかったです。でも監督を始めチームみんながプロだったので、すぐになじむことができました」とのことだ。クリスは原作でも人気キャラということもあり、役作りはたいへんだったことと思われるが、「役作りに関しては、情報を集めて物語の背景を研究していきました。注意したのは、彼は『バイオハザード』シリーズの中でどのような位置づけなのか、というバランス感覚。彼にはダークで尖っているときもありましたが、いまでは3人の関係の中ではソフトになっています」とのこと。
質疑応答では、撮影でも苦労話も。アリ・ラーターは最初のころは雨や泥の撮影のシーンに難儀して、対処するのがたいへんだったとのこと。それでも「これも楽しさの一部」(ラーター)なのだとか。また、ミラ・ジョヴォヴィッチはスタントでの苦労を問われ、「ケガをしないスタントというのは珍しいですね。訓練もして、できるだけ安全第一でいこうと心がけていますが、アザだらけになってあちこちが痛くなることはしょっちゅうです」とのことだ。ちなみにミラ・ジョヴォヴィッチは、10万ドルもするカメラを撮影中に壊してしまったらしい。
なお、ゲームの『バイオハザード』好きとして知られるアンダーソン監督だが、『バイオハザード5』も相当お気に入りも模様。「ファイティングシーンはすごいし、クリーチャーや犬のイメージは大好きですね」(アンダーソン)とのこと。とくに“処刑マジニ”はお気に入りのようで、会場での映像では、アリス&クレアと“処刑マジニ”が戦うシーンが紹介されていた。そういった意味でも、『バイオハザードIV
アフターライフ』はゲームファンにとって見逃せない作品となりそうだ。
※『バイオハザードIV
アフターライフ』の公式サイトはこちら
【Comic-Con International 2010】の関連記事
- 『ストリートファイター X 鉄拳』などビッグニュースが相次いだ2010年のコミコンを振り返る - 更新日時:2010年7月28日
- 『バイオハザードIV アフターライフ』完成! スタントでミラ・ジョヴォヴィッチの体はアザだらけに!? - 更新日時:2010年7月27日
- 『Halo(ヘイロー)』シリーズの世界観の広がりはさらに続く、「マスターチーフは戻ってくる!」 - 更新日時:2010年7月27日
- 『マーヴル VS. カプコン 3 フェイト オブ トゥー ワールド』最新動画で新キャラ“アマテラス”の動きをチェック - 更新日時:2010年7月26日
- 『ギアーズ オブ ウォー 3』の発売に向けて、小説やフィギュア、映画などシリーズの魅力はさらに広がる - 更新日時:2010年7月26日
- ハリウッドの一流スタッフが作り上げる『ゴーストリコン フューチャーソルジャー』の短編映画『Alpha』とは? - 更新日時:2010年7月26日
- 『ストリートファイター×鉄拳』が衝撃発表! 格闘ゲームの最高峰どうしによる究極のコラボが実現【画像追加】 - 更新日時:2010年7月25日
- KONAMI小島秀夫監督やカプコン稲船敬二氏など、コミコンのサイン会事情 - 更新日時:2010年7月25日
- 『マーヴルVS. カプコン 3』のセッションでは、春麗やアマテラスなどの登場キャラが明らかに - 更新日時:2010年7月25日
- トッド・マクファーレンを筆頭に各界の大物が作る、期待の『Kingdoms of Amalur Reckoning』のワールドプレミアが開催 - 更新日時:2010年7月24日
この記事の個別URL
ソーシャルブックマーク |
評価の高いゲームソフト(みんなのクロスレビュー) |
※ ブログ・レビューの投稿はこちら!(ブログの使い方) |
その他のニュース

『アース:リバイバル』自由度の高い壮大なオープンワールドやリアルなサバイバル要素など見どころ満載の PC・スマホ用TPSの魅力を分析【事前登録受付中】
Nuverseより2023年4月20日にPC、スマートフォンでサービス開始予定の新作『アース:リバイバル』にて、現在事前登録が実施されている。本作は、異星文明の侵略により荒廃した2112年の地球を舞台としたサバイバルTPSだ。プレイヤーは荒廃した地球で生き残った人類(サバイバー)として、異星生物“ポラリアン”や敵対組織の人間と戦い、生存を目指していく。本記事では、数多くある要素の中からオープンワールドを旅する楽しさについて詳しく紹介していこう。

『二ノ国II レヴァナントキングダム オールインワン エディション』Xbox Game Pass、Xbox向けに配信開始。過去のDLCもすべて収録
レベルファイブは、2023年3月21日より、『二ノ国II レヴァナントキングダム All In One Edition』をXbox Game Pass、Xbox Series X|S、Xbox One、Windows PC向けに配信開始した。

『ライクドリーマー』女の子たちの流行はSNS×シューティング!? “いいね”と“フォロワー”がカギを握る弾幕シューティングゲーム【先出し週刊ファミ通】
週刊ファミ通2023年4月6日号(No.1790/2023年3月23日発売)では、シューティングゲーム『ライクドリーマー』をご紹介!

『輪廻のラグランジェ』ブルーレイBOXが3月24日に発売。テレビアニメ放送10周年記念!幻のシーズン2第11.5話も映像特典として初収録
バンダイナムコフィルムワークスは、 アニメ”『輪廻のラグランジェ』のブルーレイBOXを2023年3月24日に発売する。価格は22000円[税込]。

鳥山明のマンガ『SAND LAND』が映画化、8月18日に公開決定。ベルゼブブ、ラオ、シーフのキャラクタービジュアルが解禁
2023年3月22日(水)、映画『SAND LAND』公式Twitterは公開日が8月18日(金)に決定したことを発表した。

【クラッシュ・バンディクー新作】『クラッシュ・チーム・ランブル』6月20日に発売決定。4vs4のマルチ対戦アクション。先行予約でクローズドベータテストに参加可能
2023年6月20日、『クラッシュ・バンディクー』シリーズの新作である『クラッシュ・チーム・ランブル』が、PS5、PS4、Xbox One、Xbox Series X|S向けに発売されることが発表された。

アニメ『勇者シリーズ』8作品のTシャツ、トートバッグ、キャップが登場。『勇者王ガオガイガー』など黒地に各作品のマークをあしらったシンプルなデザイン
バンダイファッションブランド事業部は、アニメ『勇者シリーズ』8作品のTシャツ、トートバッグ、キャップの予約受付をECサイト“バンコレ!”にて開始した。

『ポケモン』パルデア地方のポケモンの根付マスコットフィギュアが3月下旬よりガチャに登場。ニャオハ、ホゲータ、クワッスなど全5種がラインアップ
タカラトミーアーツは、“ポケモン根付マスコット パルデア地方編”を2023年3月下旬よりカプセル自販機にて発売する。

『SEKIRO』が発売された日。敵の攻撃を弾いて戦うチャンバラが楽し過ぎる傑作アクション。体幹を崩して忍殺を決めるシステムが画期的だった【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2019年(平成31年)3月22日は、プレイステーション4、Xbox One、PC用ソフト『SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE』が発売された日。

3DS版『新・光神話 パルテナの鏡』が発売された日。メタ発言も飛び出すパルテナ様とピットによる爆笑必至の天界漫才が印象深い、3Dアクションシューティング【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2012年(平成24年)3月22日は、ニンテンドー3DS用ソフト『新・光神話 パルテナの鏡』が発売された日。