HOME> ゲーム> 浅倉杏美登場時を完全再現! 『アイドルマスター』5周年ライブ2日目詳細リポート!
浅倉杏美登場時を完全再現! 『アイドルマスター』5周年ライブ2日目詳細リポート!
【THE IDOLM@STER 5th ANNIVERSARY The world is all one !!】
●2日目の変更点を中心にお届け!
2010年7月4日(土)、前日に引き続き、千葉県の幕張メッセにてバンダイナムコゲームスの人気ソフト『アイドルマスター』の5周年ライブ“THE IDOLM@STER 5th ANNIVERSARY The world is all one !!”が開催された。ライブ2日目にあたるこの日は、中村繪里子(天海春香役)、長谷川明子(星井美希役)、下田麻美(双海亜美・真美役)、原由実(四条貴音役)、沼倉愛美(我那覇響役)、釘宮理恵(水瀬伊織役)、仁後真耶子(高槻やよい役)、平田宏美(菊地真役)、滝田樹里(音無小鳥役)、今井麻美(如月千早役)、たかはし智秋(三浦あずさ役)、若林直美(秋月律子役)が出演。
前日とほぼ同内容のライブだったものの、セットリストが若干変更になったほか、会場で流されたXbox
360用ソフト『アイドルマスター2』のプロモーションビデオ(PV)が変わり、萩原雪歩役の声優が長谷優里奈から浅倉杏美に交替することも合わせて発表された。ライブの詳細については1日目の詳細リポート、2日目の発表内容については速報を見ていただくとして、この記事では1日目から変更のあった部分、特筆すべき部分にポイントを置いて、リポ―トする。
●メンバー全員が涙ぐむ浅倉杏美登場シーンとは!?
前日同様、ライブの前説は765プロの高木順一郎社長が担当。やはりこちらも前日同じく、「私の誕生日2日前記念日によく来てくれた」というメッセージから始まる。しかし、それ以降の内容はガラリと変わり、前日では舞空術を披露していたのが、撮影してはいけないという説明の部分でムキムキのいい男になった社長を披露したり、禁止行為としてノロシの伝達行為などのシルエットを公開したりしていた。
01 『THE IDOLM@STER』
02 『キラメキラリ』
03 『乙女よ大志を抱け!!』
04 『迷走Mind』
05 『空』
06 『L・O・B・M』
初日以上の盛り上がりを見せた『THE IDOLM@STER』を含め、ライブはさらなる盛り上がりを見せつつ進行。フリートークの部分は、前日と違う部分もあるので、ここではそちらをお届けしよう。
中村繪里子(以下、中村) たくさん集まってくださったプロデューサーの皆さんに、まずは自己紹介をいってみましょー! どうぞ!
仁後真耶子(以下、仁後) なんか言ってくれるのかと思った(笑)。メキメキとか。
中村 じゃあ、キラメキメキなまやちゃん! ……スベったじゃん、ちょっとなんかー!
仁後 だって昨日、なんか言うって言ってたじゃん! (高槻やよいの声で)うっうー! こんにちはー! 高槻やよい役の仁後真耶子です。よろしくお願いしまーす。
原由実(以下、原) (四条貴音の声で)あなた様はいけずです……。は〜い! 四条貴音役の原由実でーす。よろしくお願いしまーす。
平田宏美(以下、平田) (菊地真の声で)へへっ、今日もがんばっていきますので、よろしくお願いしますー! 菊地真役の平田宏美です。よろしくお願いしまーす。
下田麻美(以下、下田) (双海亜美・真美の声で)兄ちゃーん! 姉ちゃーん! 私は亜美真美、どっちでしょー! (思い思いに答える会場のプロデューサー)えー、正解にしときまーす! 双海亜美真美役の下田麻美です。今日もよろしくー!
滝田樹里(以下、滝田) (音無小鳥の声で)プロデューサーの皆さーん、今日はうやむやのうちに歌わされてますけど、緊張してますけど、がんばります! 音無小鳥役の滝田樹里です。よろしくお願いします。
中村 (天海春香の声で)プロデューサーさん、幕張メッセですよ! 幕張メッセ―――! 天海春香役、中村繪里子でーす。
中村 オープニングからぞぞっと、いままでの曲をこの6名でお届けして参ってきたわけですが、このあともどんどんと曲がバリバリと、ジャンジャンバリバリでございます!
平田 左様でございます!
中村 ここまでは『アイドルマスター』のベスト2010ということでお届けして参りました。このあとも引き続き2010のベストをお届けしましょう!
07 『いっぱいいっぱい』
08 『目が逢う瞬間』
09 『フタリの記憶』
10 『Next Life』
11 『キミはメロディ』
会場一体となって盛り上がる『いっぱいいっぱい』、今井とたかはしの共演が観られる『目が逢う瞬間』、かわいらしさを前面に押し出した『フタリの記憶』、沼倉渾身のダンスが印象的な『Next Life』、そして6人で歌う『キミはメロディ』など、前日と同様の盛り上がりを見せ、再びフリートークへ。
フリートーク
今井麻美(以下、今井) (如月千早の声で)プロデューサー、準備は万端ですね? 如月千早役の今井麻美です! 今日もよろしくお願いしまーす!
沼倉愛美(以下、沼倉) (我那覇響の声で)みんなー! 会いたかったよー! 我那覇響役の沼倉愛美です。よろしくお願いします!
釘宮理恵(以下、釘宮) (水瀬伊織の声で)今日はノンストップで行っちゃうわよ! にひひっ♪ 本当にありがとう。最後までがんばろうね。水瀬伊織役の釘宮理恵です。よろしくお願いします。
長谷川明子(以下、長谷川) (星井美希の声で)ミキ、みんなが大好きなのー! 星井美希役の長谷川明子です。よろしくお願いしまーす。
若林直美(以下、若林) (秋月律子の声で)プロデューサー! 私のメガネ、好き? 嫌い? ありがとう! 秋月律子役の若林直美です。
長谷川 はい! 来ましたよ!
今井 選挙演説か!(笑)
たかはし智秋(以下、たかはし) 行きますよ。皆さん準備はいいですか? 幕張メッセのみなさ―――ん! ジューシーですかああああ? ポーリーですかっ!? (三浦あずさの声で)プロデューサーさん、ありがとうございます。というわけで、三浦あずさ役のたかはし智秋です。今日はよろしくお願いします!
これまた前日と同様に、ここからは2007〜2009年のベストコーナーへ。その前に、アーケード版『アイドルマスター』のPVが流れる。
12 『エージェント夜を往く』
13 『魔法をかけて!』
14 『ポジティブ!』
15 『蒼い鳥』
16 『私はアイドル』
17 『relations』
18 『思い出をありがとう』
19 『shiny smile』
20 『Do-Dai』
21 『my song』
フリートーク
『my song』を歌い終えた釘宮がほかのメンバーを呼び込む段階で、非常に大きな声援に感極まったのか、思わずトークで涙ぐむ。
釘宮 ありがとうございました。『my song』を聴いてもらいました。……ううっ(涙ぐみ)、ありがとう……。すごく幸せです。じゃあ、ここでみんなを呼びたいと思います。みんなー、おいでー。
堰を切ったように飛び出してきたメンバーが、全員で釘宮に飛びついていく。なかにはもらい泣きをしているメンバーも。
若林 はい、並んで並んで。みんな! ちょっともらい泣きしすぎだよ。みんなー。わかる! わかるよ、その気持ち。
今井 みんなみんなー、理恵(釘宮)の涙が付いたよー。
中村 なんていうか、『my song』というか、私のじゃなく、みんなの、私たちの歌という感じがすごくしました!
感極まってそれぞれがもらい泣きで涙ぐむなか、ここからはゲームに収録されなかった企画曲を歌っていく流れに。
今井 ここからは企画曲と言われているものを歌っていこうかなと思っているんですが、メンバーの中で、私この曲大好きだったって言いたい人がいるは手を挙げて!(会場のプロデューサーがすぐに手を挙げ出す) じゃあじゃあ、試しにみんないっせいに自分が思う曲叫んでみて。何が多いか聞きとってみるから。せーの! ……うん、ぜんぜんわかんない!(笑) じゃあ、メンバーに聞いてみるね。いちばん早かった直ちゃん(若林)。
若林 「♪livE 忘れない 永遠の果てまで ずっとー」(『livE』を歌う)、ありがとうございましたー!(と、退場しようとする若林)
原 あー、行かないでー。
今井 すごい直ちゃん、満足して帰ろうとした(笑)。
若林 もう今日は酒飲もうかなってぐらいで(笑)。
今井 アイドル! アイドル!
若林 アイドル役でーす!
今井 お隣の理恵は?
釘宮 私は、ゲームの……。もう歌えないよ! 難しかったんだもん! 「♪にゃんにゃにゃにゃにゃにゃにゃ〜」って(笑)。
今井 おもしろいからこのまま放っておこうか(笑)。
釘宮 いやー! 『マッピー』! 『マッピー』です。
若林 あれ、リズムが難しかったよね。
釘宮 にゃんにゃにゃにゃ(笑)。
若林 理恵! 帰ってきて! 別の意味で帰ってきて!
釘宮 ただいまー。
若林 おかえりー。
今井 じゃあ、お隣りのあさぽん(下田)は?
下田 私はですね。「♪白い犬 白い犬 ホワイトドッグ」。これです!
今井 さまんさん(佐々木宏人氏)の作った曲で唯一、そんなに難しくないっていうね(笑)。じゃあ、向こうの由実ちゃん(原)は?
原 『フラワーガール』はもちろんのこと。繪里子さんが歌っていたんですけど、『乙女よ大志を抱け!!』は去年うちの父親が大阪公演を見に来たときに聴いてから気に入ったみたいで、私が帰るたびに……。
若林 ねえねえ、はらみー(原)。その話長い?
原 短いですよー!
若林 そろそろ出ないといけない人たちがいるんだ。
今井 つぎは誰が出るのかな?
仁後・下田 はーい!
仁後 『白い犬』歌いながら出ていこうよ。
仁後・下田 「♪白い犬 白い犬 ホワイトドッグ」
今井 あれあれあれ、ちょっと待てよ。
沼倉 昨日と違いますね。
今井 (昨日は)あっきー(長谷川)が、すすっといなくなってたと思うんだけど。
長谷川 恐縮です。
今井 ここからは昨日も来た人がいるかもしれないけど、ひょっとしたらここから少しだけセットリストが違うかもよ。
若林 それではらみーのお父さんどうしたの?
原 あのー、しょっちゅう「乙女よ」とか言いながら歌ってます(笑)。
若林 あ、ごめん。たったそれだけだったのに! お父さーん、ありがとー!
原 今日来てないです!(笑)
今井 じゃあ、みんなの心の中に残ってるカバー曲ってあるかな?
若林 (ザワザワし出す会場のプロデューサーに向けて)聞いてない、聞いてない(笑)。私たち、私たち!
今井 試しに聞いてみよう。前の人、はい。
会場のプロデューサー 『Do you remember me』!
釘宮 私もそう言おうと思ってました。「♪Do you do you remember me」。終わり。
今井 みんな、あの曲何度も聞いて脳がトロけたんでしょ?(笑)
若林 そういうミンゴス(今井)はどうなの?
今井 (『もじぴったん』!というプロデューサーの声に)も、も、も、『もじぴったん』の原型はまやちゃん(仁後)だからさ。私がいちばん印象に残っているのは、『THE IDOLM@STER Break!』の2巻で歌わせてもらった『rise』がちょ―――――――ぜつに難しくて。
原 あー、ロシア語でしたっけ?
沼倉 そうなのそうなの。ちょーうれしかった私!
今井 ぬーぬー(沼倉)が、すごい目で私のことを見るの「麻美さん、『rise』歌うんですか? できたらください!」って(笑)。
沼倉 「いちばんにください!」って。
今井 あとは『遠い音楽』を歌わせてもらったときは涙腺が緩んだというか。初めて聞いたときに、この曲に魂を奪われるーって。
若林 じゃあ、あっきーは?
長谷川 あ、『すいみん不足』とか楽しかったです。「あふぅ」って何パターンか録った気がします。
若林 それを何パターンも録ったんだ?
長谷川 録ったような録ってないような……。
若林 ぬーは?
沼倉 『じゅもんをあげるよ』。カラオケで歌おうと思うんですけど、入ってないんですよね。
今井 ひょっとしたら、いまカラオケの偉い人が来てるかもしれないよ。
沼倉 入れてください―。お願いしますー。
若林 じゃあ、はらみーは? 言ったっけ?
原 あ、えーと、手短にしますね。
若林 あ、うちらもう時間ないわー。残念!
原 きゃ――、ひどーい!
22 『メリー』
23 『バレンタイン』
前日同様に、中村、たかはし、平田、滝田の4人組で歌う『メリー』に続いて披露されたのは、前日に下田と長谷川のコンビで歌った『バレンタイン』。しかし、今回は仁後と下田のコンビということで、曲の合間に挟まれる合いの手も「真耶ちゃん」、「あさぽん」と変わっていた。前日の『バレンタイン』がかわいく元気だったのに対し、仁後&下田コンビは元気さよりもかわいさを押し出したキュートなイメージに。思わぬメンバーチェンジに前日に参加していたプロデューサーも大いに盛り上がっていたはずだ。
24 『サニー』
25 『inferno』
26 『花』
27 『シャララ』
たかはしと若林のデュエット曲『シャララ』が5周年ライブでは初披露。2009年に東京で行われた4周年ライブではパジャマ姿で披露した曲だが、今回はステージ衣装に。それでも曲のかわいらしさも相まって、かわいいイメージはそのまま。ふたりは掛け合いのトークのように軽やかに歌い上げていた。
28 『Shooting!!!』
『ファミソン8BIT』シリーズの楽曲で、アーケードゲーム『F/A』をモチーフにした楽曲。ビートを前面に押し出した楽曲ということもあり、間奏では長谷川みずから「みんないっしょに踊るのー!」と叫ぶと、まるでダンスフロアのような盛り上がりに。サンプリングされた「レッツゴー!」の掛け声と合わせ、『アイドルマスター』楽曲とは雰囲気の異なる盛り上がりを見せていた。
29 『Melted Snow』
30 『オーバーマスター』
31 『Colorful Days』
32 『隣に…』
33 『またね』
そして、前日同様に『アイドルマスター2』のPVが流れる……と思いきや、なんと昨日とは内容の異なるPV。何よりの衝撃は5人でステージを踊っているというシーン。さらには、それぞれのキャラクターをひとりずつ映し出していく流れになり、最後には萩原雪歩とともに“声:浅倉杏美”という名前が。このあたりの流れは、速報記事に譲り、新たに萩原雪歩役を担当することになった浅倉杏美の登場シーンを詳細にリポートする。
坂上陽三総合プロデューサー(以下、ガミP) 浅倉杏美さんです。どうぞ!
浅倉杏美(以下、浅倉) はいいいい。
ガミP 皆さんにご挨拶をお願いします!
浅倉 はい。プロデューサーのみなさーん、初めまして―――! 萩原雪歩役、浅倉杏美ですー。……うっうっ(涙ぐむ)、『アイドルマスター』5周年ということで……、すごく記念すべきときから参加できてうれしく思っていたんですけど、それと同じくらいずっと不安で……。(会場から大きな声援が送られる)ありがとうございます。いままで皆さんが築き上げてきた作品に途中から入るということで、作品のイメージを壊さないか、雪歩のことをずっと好きだった人のことを裏切ったことにならないか、ずっと不安に思っていました。でも、怖かったんですけど、こうやって皆さんの前に立てて、あの、応援して……いただけるんですよね?(会場から大歓声)……していただけたので、これから雪歩といっしょに一歩一歩がんばって前を向いていきたいと思いますので、プロデューサーの皆様、どうぞこれからよろしくお願い致しますー!
ガミP これから、このメンバーで『アイドルマスター2』。そしてそれから先の『アイドルマスター』をやっていきますので、プロデューサーの皆さん、『アイドルマスター』を……。
出演者全員 よろしくお願いします!
浅倉 それでは聴いてください。私たち765プロの新曲、『The world is all one !!』!
34 『The world is all one !!』
前日の12人と異なり、13人揃って初となる『The world is all one !!』。最初は浅倉が2階のセンターで歌っていたが、途中で階段を下りてくるシーンはまるで浅倉を12人が迎えるような演出に。浅倉を迎えて、全員で歌う姿に会場も一気にヒートアップ。13人一体になって歌う姿は感慨深く、新たな『アイドルマスター』を感じさせた。
楽曲を終え、浅倉杏美も交えて、ひとりひとりから挨拶の言葉が送られる。
たかはし みんな、本当にサンキューでした!! 私は初期のころから『アイドルマスター』に関わっているんですが、三浦あずさという役ともども、とても自分自身も成長できました。何よりも皆さんの応援あってこそです。新しい仲間も加わり、これからとても楽しみです。どうもありがとうございました! サンキューリスペクト!!
下田 双海亜美・真美役の下田麻美です。ありがとー! 今日……、(涙ぐみながら)この日のためにみんなで力を合わせて一生懸命練習してがんばってきました! 5周年でいままででいちばん規模の大きいライブになっております。本当にたくさん不安なこともあったんですが、あずみん(浅倉)も本当に不安だったと思うけど、みんなで本当に力を合わせてがんばれました! 今日がんばれたのは、ここにいるすべてのプロデューサーの皆様に見てほしかったからです! 本当にありがとうございましたー!
今井 じゃあ、みんな、最後にひと言だけ。本当にありがとうー!
仁後 皆さん、すごく楽しんでいただけましたかー? みんなでいっしょにずっと作ってきて、こんな大きなところでみんなに会えて、すごくうれしく思っています。これからもみんなで一生懸命にがんばっていきますので、よろしくお願いします。今日は本当にありがとうございましたー!
若林 今日は本当にありがとうございました! 新しいメンバーを加えて、これからがスタートだと思ってがんばっていきますので、アイドルのみんなを皆さんどうぞよろしくお願いします。ありがとうございました!
滝田 皆さん、ありがとうございました! 本当にありがとうございましたー!
平田 皆さんがいるからこそ、私たちがここに存在するんだと思います。本当にこれからも応援よろしくお願いします。ありがとうございましたー!
沼倉 ……私もちょっともらい泣きをしてしまったんですけれども、本当にここにいることができて幸せだなと思います。これからもよろしくお願いします。ありがとうございました!
釘宮 ……(涙ぐみながら)みんな、みんな、本当に最高でした! 今日は本当に幸せで、今日のことは忘れません! 一生覚えています。みんな本当に大好きー! ありがとう!
原 ……(涙ぐみながら)えっと、もう何をしゃべっていいのか、ぜんぜんわからないんですけど、本当に皆さんありがとうございましたー!
浅倉 (涙ぐみながら)……はい、萩原雪歩役、浅倉杏美です。これから皆さんにプロデュースしていただけるようにがんばっていきますので、今日はありがとうございました! これからもよろしくお願いしまーす!
長谷川 皆さまー、今日は本当に長い時間ありがとうございましたー! 私も美希と出会えて、皆さんと出会えて、とってもうれしく思います。これからも見守っていてください。ありがとうございました!
中村 (涙ぐみながら)……皆さんの人生に、私たちの人生に『アイドルマスター』があってよかったって、今日心から思いました! これからも私たちといっしょに生きてください! トップアイドルになるまでずーっとずーっとこれから先もいっしょにいてください! プロデューサーさん!! ありがとうございました!
出演者全員、そして会場にいるプロデューサーも涙ぐむなか、ライブは幕を閉じる。しかし、すぐにアンコールが起こり、ステージに再度明かりが灯る!
35 『GO MY WAY!!』
前日では4人ずつ3つのグループだったのが、浅倉を交えて4人、5人、4人の13人の組み合わせに。天井から光り輝くリボンが落ちるなか、それまで泣き顔だった出演者たちには笑顔が混じりながら『GO MY WAY!!』を熱唱。浅倉ともどもステージの端から端まで、プロデューサーに挨拶するように回っていく。終盤では、長谷川からの「みんなも声出していくよー!」の掛け声に、会場全体を巻き込んでの大合唱。会場全体の誰もが手を横に振り、まさに会場の全員の気持ちがひとつになった瞬間であり、この日いちばんの大盛り上がりを見せていた。
36 『THE IDOLM@STER』
アンコール最後の楽曲は、やはり定番の『THE IDOLM@STER』。前日同様、ステージのあちこちに散らばるメンバーだが、その輪の中には浅倉の姿が。浅倉はメンバーと手を取りつつ、ステージ左右端や中央でプロデューサーに挨拶するように手を振っていく。会場のプロデューサーも残る力を振り絞って歓声を上げて盛り上げる中、最後の曲が終わりを迎える。
会場中から大きな拍手と歓声が送られる中、定番の挨拶として中村から「いつものやつ、やりますよ!」との言葉が。続けて、「これからもアイマスですよ! アイマス!」と全員で叫び、出演者は舞台裏へ。それぞれが舞台裏に去っていくなか、最後は中村、長谷川、原、沼倉が退場しかけたものの、一旦戻ってきて、大きく手を振りながら本当に姿を消した。このあとは、やはり後説として高木社長が登場。これからの765プロのますますの発展を祈って、高木社長の一本締めでライブは終わりとなった。
“PROJECT IM@S 2nd VISION”としての本丸『アイドルマスター2』の発表、一部キャストの交替など、『アイマス』が再び大きく動き出した。後説として登場した高木社長の「私たちは止まることはできない。なぜならアイドルたちはつねに私たちの前を走り、私たちの助けを必要としているからだ」という言葉は、『アイドルマスター』開発チームの想いも少なからず込められているはずだ。『アイマス2』を含め、今後も『アイマス』はどんどん大きくなり、動いていくだろう。まずはその新展開の中軸として作られている『アイマス2』。ここに注目しつつ、さらなる発展を見守っていこうと思う。
取材・原稿:世界三大三代川、Photo:Daisuke
Komori
【THE IDOLM@STER 5th ANNIVERSARY The world is all one !!】の関連記事
- 浅倉杏美登場時を完全再現! 『アイドルマスター』5周年ライブ2日目詳細リポート! - 更新日時:2010年7月24日
- 全曲を写真付き&詳細リポート! 『アイドルマスター』5周年ライブ1日目 - 更新日時:2010年7月24日
この記事の個別URL
ソーシャルブックマーク |
評価の高いゲームソフト(みんなのクロスレビュー) |
※ ブログ・レビューの投稿はこちら!(ブログの使い方) |
その他のニュース

『トリノライン』Switch版が9/28発売。亡き妹の記憶を持ち、容姿もそっくりなアンドロイドとの恋を描いた恋愛アドベンチャー
エンターグラムは、Nintendo Switch用ソフト『トリノライン』を2023年9月28日(木)に発売する。

【ヨシ!】仕事猫のメンズ用Tシャツが全国のしまむら店舗&オンラインストアで6月10日より発売
ファッションセンターしまむらは6月10日(土)より、イラストレーター・くまみね氏によるキャラクター・仕事猫のメンズアパレル商品(Tシャツ2種)を、全国のしまむら店舗としまむらオンラインストアにて発売する。

ケムコ、学園生活や魔物との戦闘で成長していく魔法少女たちを描くスマホ向けRPG『ようこそアルカナアカデミーへ!』配信
コトブキソリューションは、スマートフォン向けRPG『ようこそアルカナアカデミーへ!』を2023年6月1日(木)に配信開始した。

『マクロス』シリーズ新作アニメが制作決定! 制作は『ガンダム』『ラブライブ!』のサンライズが担当
『マクロス』シリーズの新作アニメーションの制作が決定した。制作は『機動戦士ガンダム』シリーズや『ラブライブ!』シリーズのサンライズが行うという。

【トランスフォーマー×宇宙】月面探査車がロボットに変形する“ルナクルーザープライム”2024年3月に発売。6月8日からクラファン開始
タカラトミーは、月面探査車がロボットに変形する、トランスフォーマー“ルナクルーザープライム”を2024年3月に発売する。JAXAとトヨタが共同開発した車がモチーフ。ソーラーパネルの脱着やアンテナの角度調整が可能。2023年6月8日(木)午前10時から“CAMPFIRE”にてクラウドファンディングを開始する。

『ガンダム 水星の魔女』エラン5号などを演じる花江夏樹さんとノレア役の悠木碧さんが出演する“ペイル寮ラジオ”が6/11配信決定
Webラジオ番組“機動戦士ガンダム 水星の魔女〜アスティカシア高等専門学園 ラジオ委員会〜”の特別編“ペイル寮ラジオ”が6月11日(日)に放送決定した。エラン・ケレス役を務める声優の花江夏樹さんと、ノレア・デュノク役の悠木碧さんが出演する。

5月12日『ゼルダの伝説 ティアキン』発売日に“ゲーム休暇”が話題に。有給休暇の新スタンダードか!?【トレンドワード解説】
日々移り変わるトレンドワード、皆さんは小まめにチェックしていますか? 本稿では最新のトレンドワードをひとつピックアップして紹介しています。今回は“ゲーム休暇”というワードに注目してみました。

【アマプラ】6月新着作品で『ジョジョ』第1部〜第5部・第6部(第1話〜第12話)や『青ブタ』シリーズ、『バッドガイズ』が見放題配信
アマゾンプライムビデオの6月新着作品に『ジョジョの奇妙な冒険』第1〜5部・第6部(第1話〜第12話)が追加。さらに、2023年6月23日に劇場版最新作の公開が予定されている『青ブタ』シリーズより前作『青春ブタ野郎はゆめみる少女の夢を見ない』が追加される。

アニメ『新テニスの王子様 U-17 WORLD CUP SEMIFINAL』2024年放送決定! 日本vsドイツの準決勝を描く【テニプリ】
アニメ『テニスの王子様』シリーズの新作『新テニスの王子様 U-17 WORLD CUP SEMIFINAL』が2024年に放送決定した。

Switch『背信カノジョ〜Girlfriend's Betrayal〜』発売。“Betrayal”の意味は“裏切り”。“刺激強め”な青春恋愛ノベルゲーム
サイバーステップのノベルゲームブランド“PandaShojo”は『背信カノジョ〜Girlfriend's Betrayal〜』を6月1日に発売した。