HOME> ゲーム> 『MEGA MAN UNIVERSE』以外の『ロックマン』シリーズも開発中! カプコンの誇る怒涛のラインアップをお披露目
『MEGA MAN UNIVERSE』以外の『ロックマン』シリーズも開発中! カプコンの誇る怒涛のラインアップをお披露目
【Comic-Con International 2010】
●『MEGA MAN
UNIVERSE』を発表
2010年7月22日〜25日(現地時間)、アメリカ・サンディエゴにてキャラクターコンテンツの祭典“Comic-Con
International 2010(コミコン)”が開催。ゲームメーカーも注力する、このイベントの模様をリポートする。
日本メーカーの中でも積極的にコミコンへの取り組みを見せるカプコンは、開催期間中に4つのセッションを予定している。開催初日にあたる2010年7月22日に行われたのが、“Capcom
2010 and Beyond!”。そのタイトル名のとおり、北米のファンに向けてカプコンの2010年以降の主要ラインアップをお披露目するというもの。用意された大型ホールは来場者でいっぱいで、カプコンの北米における高い人気をうかがわせた。紹介されたタイトルは、『MEGA
MAN UNIVERSE』とニンテンドーDS用ソフト『ゴーストトリック』、『大神伝〜小さき太陽〜』、それにWii、プレイステーション3用ソフト『戦国BASARA
3』、プレイステーション3、Xbox 360配信タイトル『Bionic Commando Rearmed 2』の5タイトル。いずれもプロデューサーによるゲームの紹介+映像の上映という形でプレゼンが行われた(プレイステーション3、Xbox
360用ソフト『デッドライジング2』と『マーヴル VS. カプコン3 フェイト オブ トゥー
ワールド』は個別のセッションがあるため、この場では映像上映のみ)。
セッションでひと際注目を集めたのは、稲船敬二氏みずからが明らかにした新タイトル『MEGA
MAN UNIVERSE』。『ロックマン』が海外では『MEGA MAN』と呼ばれていることはご存じのとおりだが、この『MEGA
MAN UNIVERSE』は『ロックマン』シリーズの最新作。まずは、本作のディレクションを担当する伊藤亜紀子氏が「『MEGA
MAN』をいちばん愛してくださっている北米のファンの前で、産みの親である稲船といっしょに、世界でいちばん最初に『MEGA
MAN』の新作の発表をできることをすごくうれしくて、光栄に思います。発売まで長い時間があるのですが、ぜひ皆さんといっしょに楽しんでいきたいと思っています」と挨拶をした。
▲『MEGA MAN UNIVERS』を発表する稲船敬二氏(左)と伊藤亜紀子氏(右)。北米での『MEGA MAN』の人気の高さに感慨深げ。 |
そして稲船氏は『ロックマン』20年の歴史を振り返り「日本では『MEGA
MAN』という響きはあまりかっこよくないので最初は気に入らなかった」と当時を回想。「せめて『MEGA
MAN』のパッケージにおじさんを使うのはよしてほしかった」と続けて会場を笑わせた。北米のファンが『MEGA
MAN』をずっと愛し続けているのは稲船氏にとってやはりうれしいことのよう。多くの北米のファンから「自分が『MEGA
MAN』の世界一のファンだ」と聞かされたという稲船氏は、会場に向かって「自分が世界一の『MEGA
MAN』ファンだと思っている人はいますか?」と問いかけ、何十人もの手が上がっているのを見るや、「(カプコンブースにある)リングの上で、本当に殴り合いをして勝った人が世界一の『MEGA
MAN』ファンだと認定します」と冗談を言って、さらに会場を爆笑の渦に包んだ。
今回の発表にあわせてサイトなどで公開された『MEGA
MAN UNIVERSE』のトレーラーは、ゲーム映像などは一切なく、極めてイメージ的な内容。これに対して稲船氏は「ファンにはいろいろな『MEGA
MAN』のイメージがあります。『1』が好きな人もいれば、『X』から始めた人もいる。どの『MEGA
MAN』が好きかは人により異なると思います。『MEGA MAN UNIVERSE』は8ビットのテイストを残しつつ、すべての『MEGA
MAN』に喜んでもらえるものを……ということで立ち上がっています。もし、この『MEGA
MAN』をプレイしたら、『MEGA MAN』だけではなく、カプコンのキャラやカプコン以外のキャラも参加することができたら……みたいな気持ちで作っています」とのこと。すべての『MEGA
MAN』ファンの夢をかなえてくれるのが『MEGA MAN UNIVERSE』だという。「世界中のすべてのファンをつながれるゲームになる」(稲船)だというのだ。ゲームの詳細は明らかにされなかったが、『MEGA
MAN UNIVERSE』は「自分が絶対にやってみたかった作品」(稲船)という、相当の意欲作であるようだ。
そして最後に稲船氏は、「来てくれたファンのために」爆弾発言を。『MEGA
MAN』シリーズは、『MEGA MAN UNIVERSE』以外にもまだまだ作っているというのだ。何とは言えないが近いうちに発表する予定であると稲船氏は明言。「皆さんが期待しているタイトルです」(稲船)とのこと。『MEGA
MAN』=『ロックマン』シリーズは今後もアツい!
また、『戦国BASARA 3』のプレゼンでは、プロデューサーの小林裕幸氏が登壇。海外では『Sengoku
Basara Samurai Heroes』として知られる同作だが、小林氏はゲームの概要を紹介。「楽しくスタイリッシュな要素が満載のアクションゲームです。アクションが苦手な方でも楽しめますし、アクションゲームが得意な方はさらにやり込めます」と説明した。『Sengoku
Basara Samurai Heroes』は、北米ではこの秋発売予定とのことだ。
『大神伝〜小さき太陽〜』では、プロデューサーの江城元秀氏が「『大神』の“筆しらべ”がニンテンドーDSのタッチスクリーンを使うことで、新しい形に生まれ変わって、よりスムーズに“筆しらべ”をすることができるようになりました。プレイヤーは自由にゲームの世界に筆を走らせて、さまざまな奇跡を起こすことができます」とプレゼン。北米では2011年当初の発売になるという『大神伝〜小さき太陽〜』の魅力をアピールした。
『ゴーストトリック』のプレゼンをしたのはプロデューサーの竹下博信氏。海外でも評価の極めて高い『逆転裁判』シリーズを手がけた巧舟氏の最新作が『ゴーストトリック』であるとした竹下氏は、「『逆転裁判』で評価されたシナリオがまったく新しい形でおもしろくなっています。『逆転裁判』シリーズは1話完結でしたが、今回は長編ミステリという新しい形に挑戦しています。30人以上の個性的なキャラクターが登場する群集ミステリを目指しています。ニンテンドーDSでこれだけ動くのか? というなめらかな動きは必見です」とのことだ。『ゴーストトリック』は北米では2010年冬発売予定だ。
カプコンのそうそうたるプロデューサー陣が参加しての“Capcom
2010 and Beyond!”。来場者はカプコンの誇る2010年以降のタイトルラインアップを堪能したようだ。
▲左から、小林裕幸氏、江城元秀氏、竹下博信氏。カプコンの誇るプロデューサー陣が集結。 |
※[関連記事]カプコンが謎のタイトル『MEGA MAN UNIVERSE』のロゴと映像を発表
【Comic-Con International 2010】の関連記事
- 『ストリートファイター X 鉄拳』などビッグニュースが相次いだ2010年のコミコンを振り返る - 更新日時:2010年7月28日
- 『バイオハザードIV アフターライフ』完成! スタントでミラ・ジョヴォヴィッチの体はアザだらけに!? - 更新日時:2010年7月27日
- 『Halo(ヘイロー)』シリーズの世界観の広がりはさらに続く、「マスターチーフは戻ってくる!」 - 更新日時:2010年7月27日
- 『マーヴル VS. カプコン 3 フェイト オブ トゥー ワールド』最新動画で新キャラ“アマテラス”の動きをチェック - 更新日時:2010年7月26日
- 『ギアーズ オブ ウォー 3』の発売に向けて、小説やフィギュア、映画などシリーズの魅力はさらに広がる - 更新日時:2010年7月26日
- ハリウッドの一流スタッフが作り上げる『ゴーストリコン フューチャーソルジャー』の短編映画『Alpha』とは? - 更新日時:2010年7月26日
- 『ストリートファイター×鉄拳』が衝撃発表! 格闘ゲームの最高峰どうしによる究極のコラボが実現【画像追加】 - 更新日時:2010年7月25日
- KONAMI小島秀夫監督やカプコン稲船敬二氏など、コミコンのサイン会事情 - 更新日時:2010年7月25日
- 『マーヴルVS. カプコン 3』のセッションでは、春麗やアマテラスなどの登場キャラが明らかに - 更新日時:2010年7月25日
- トッド・マクファーレンを筆頭に各界の大物が作る、期待の『Kingdoms of Amalur Reckoning』のワールドプレミアが開催 - 更新日時:2010年7月24日
この記事の個別URL
ソーシャルブックマーク |
評価の高いゲームソフト(みんなのクロスレビュー) |
※ ブログ・レビューの投稿はこちら!(ブログの使い方) |
その他のニュース

『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』プロデューサー・青沼英二氏によるプレイ映像が3月28日23時に公開。約10分にわたる映像に
Switch用ソフト『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』について、プロデューサー・青沼英二氏によるプレイ映像が3月28日23時に公開される。

アニメ『16bitセンセーション ANOTHER LAYER』制作決定。90年代の美少女ゲーム制作現場を描いた同人誌を原作に、オリジナルストーリーを展開
アニプレックスは、テレビアニメ『16bitセンセーション ANOTHER LAYER』の制作を発表した。本作は、コミックマーケット96に頒布された同人誌を原作としており、アニメでは完全オリジナルストーリーで描かれる。

『妖怪ウォッチ ぷにぷに』×『少年サンデー』コラボ7弾が4月1日より開催。『名探偵コナン』『犬夜叉』『マギ』から新たに9人が参戦
レベルファイブは、スマートフォン向けパズルゲーム『妖怪ウォッチ ぷにぷに』にて“『少年サンデー』コラボイベント第7弾”を2023年4月1日より開催する。

『龍が如く7外伝 名を消した男』生キャバ嬢オーディションファイナリストが『龍が如く 維新! 極』に挑戦。仲良し協力プレイでおおはしゃぎ!?
セガは、『龍が如く7外伝 名を消した男』の生キャバ嬢オーディションファイナリストによる『龍が如く 維新! 極』プレイ動画・後半を、 本日(3月27日)公開した。

『映画刀剣乱舞-黎明-』公開記念特番をYouTubeにて配信。38分にわたる初公開の本編映像やメイキング、オフショット、インタビューなど充実の内容
『映画刀剣乱舞-黎明-』の3月31日(金)全国公開を記念し、38分にわたる公開記念特番動画がYouTubeにて配信された。

『ちいかわ』もちふわアイテムのオンラインくじが4月3日11時より発売。BIGサイズクッションや寝そべりぬいぐるみ、まんまるポーチなどがラインアップ
『ちいかわ』もちふわアイテムのオンラインくじが4月3日11時より発売する。BIGサイズクッションや寝そべりぬいぐるみ、まんまるポーチなどがラインアップ。

【アニメジャパン2023】総来場者数10万人を記録。“アニメジャパン2024”が来年3月23日・24日に開催決定
アニメジャパンは、2023年3月25日・26日に開催されたアニメイベント“AnimeJapan 2023”の総来場者数が10万人を記録したと発表した。

アニメ『鬼滅の刃』“刀鍛冶の里編”放送まであと13日! カウントダウンとともに新規キャライラスト公開。本日(3/27)は蟲柱・胡蝶しのぶ
アニメ『鬼滅の刃』3期“刀鍛冶の里編”の2023年4月9日放送向けて、放送までのカウントダウンとともに新規キャラクターイラストが公開。本日3月27日は蟲柱・胡蝶しのぶのイラストが公開された。

『星のカービィ』期間限定ショップが4月24日より大宮にてオープン。とんがり頭が特徴の“さんかくほおばりクッション”などを販売
ゾーウィーは、『星のカービィ』期間限定ショップ“KIRBY COLORFUL STORE”をエキュート大宮にて2023年4月24日(月)よりオープンする。

『バイオハザード RE:4』「ペラペラソース」「どですか?」などの空耳ネタは週刊ファミ通発祥って知ってた?
『バイオハザード RE:4』原作で有名だった「ペラペラソース」「どですか?」などの空耳ネタは、じつは週刊ファミ通が発祥だった? その証拠とともに当時の空耳事情を紐解いていく。