携帯電話の方はファミ通MAXをご覧ください。

HOME> ゲーム> 同梱パックや新モードの発表など、『Halo(ヘイロー): Reach』の新情報が続々

同梱パックや新モードの発表など、『Halo(ヘイロー): Reach』の新情報が続々
【Comic-Con International 2010】

2010/7/23

  • はてなブックマークに追加
  • Yahoo!ブックマークに登録
  • この記事をつぶやく

●マップを自由に編集できる“Forge(フォージ)”が『Halo 3(ヘイロー3)』に引き続き採用

 キャラクターコンテンツの一大イベント“Comic-Con International 2010(コミコン)”が、2010年7月22日(現地時間)、サンディエゴのコンベンションセンターで開幕した。展示と並んでコミコンで人気を集めているのが、セッション。セッションは毎年500以上が組まれ、映画監督や俳優、マンガ家など多彩なゲストが多数登壇。お気に入りのクリエイターの生の話が聞ける貴重な機会として、セッションによっては立ち見が出るほどの人気となっている。ここ数年はゲームメーカーもこのセッションに積極的に取り組んでおり、数多くのゲームクリエイターがコミコンに顔を見せている。開催初日には、ゲームファンにとって注目のセッションとして、Xbox 360用ソフト『Halo(ヘイロー): Reach』のパネルディスカッションが行われた。登壇したのは、『Halo(ヘイロー)』シリーズの開発元として知られる、バンジーのクリエイターの面々。『Halo(ヘイロー)』シリーズといえば、毎年フィギュアやコミックなどが展開され、いまやコミコンでも人気コンテンツのひとつ。「バンジー! バンジー!」という熱狂的なファンの掛け声が響くなか、セッションは行われた。

N01

▲バンジーのコミュニティー&PRディレクターのブライアン・ジャラード氏。

 「『Halo(ヘイロー): Reach』は、バンジーにとってシリーズ最後の作品」と、『Halo(ヘイロー): Reach』が、シリーズ10年の集大成的な作品であることを改めて強調したバンジーのコミュニティー&PRディレクターのブライアン・ジャラード氏。まずはパネルでは、『Halo(ヘイロー): ODST』に引き続き採用された“ファイアファイト”の詳細が説明され、新モードとして“バーサスファイアファイト”が搭載されることが明らかにされた。“ファイアファイト”は最大4人で協力してコヴナントの猛攻を凌いでいくモードだが、その対戦版が“バーサスファイアファイト”で、2対2にわかれて、どちらのチームがより得点を稼いだかを競うという内容。協力プレイに競争性を加味した新趣向のモードだ。

 一方で、『Halo 3(ヘイロー3)』でファンを喜ばせた“Forge(フォージ)”が、『Halo(ヘイロー): Reach』に採用されることも発表された。武器や乗り物、オブジェクトなどを自由に配置して、プレイヤーが自分で好きにマップを作り上げられる“Forge(フォージ)”だが、『Halo(ヘイロー): Reach』では、マップ編集の自由度がさらにアップしている模様。オブジェクトの大きさを変えたりといったことも可能で、マップ作成の楽しさがさらに広がりそうだ。“ファイアファイト”にしろ、“Forge(フォージ)”にしろ、『Halo(ヘイロー)』シリーズのいいところをすべて盛りこんでやろうというバンジーの思いがうかがえて、まさに“10年の集大成”という意気込みにふさわしい作品と言えるだろう。


N03

N04

N05

▲“バーサスファイアファイト”では2対2で競う。ちなみに、新しくフォークリフトにも乗れるようになるとのこと。

N07

N08

N09

N10

▲“Forge(フォージ)”では、オブジェクトなどを自由に配置可能。ゴルフクラブを武器として採用することもできるとのこと。


 さらに、バンジーからのさらなるサプライズも! 『Halo(ヘイロー): Reach』の発売を記念して、スペシャルデザインの“リミテッドエディション”がソフトの発売日と同日にリリースされることがアナウンスされたのだ。こちらの“リミテッドエディション”は、特別デザインの新型Xbox 360&コントローラふたつにソフトなどが同梱されて399ドルとなっている。こちらの“リミテッドエディション”は日本での発売も決定しており、2010年9月15日の『Halo(ヘイロー): Reach』の発売日は世界的に盛り上がりそうだ(北米での発売日は2010年9月14日)。


N11

▲『Halo(ヘイロー): Reach』の発売を記念しての“リミテッドエディション”が発表!

N12

▲セッションの最後にバンジーのスタッフを囲んでの記念撮影。いよいよ9月に全世界ほぼ同時にリリースされる。


 ※[関連記事]『Halo(ヘイロー):Reach』発売記念!メタリックシルバーの限定Xbox 360本体発売
 

【Comic-Con International 2010】の関連記事

この記事の個別URL

ソーシャルブックマーク

  • Yahoo!ブックマークに登録

評価の高いゲームソフト(みんなのクロスレビュー

※ ブログ・レビューの投稿はこちら!ブログの使い方

その他のニュース

『トランスフォーマー/ビースト覚醒』玩具シリーズ第1弾が4/15に発売。オプティマスプライム/プライマルやバンブルビー、チーターなどが登場

タカラトミーは、映画『トランスフォーマー/ビースト覚醒』の新しい玩具シリーズを展開し、その第1弾を2023年4月15日(土)に発売する。

【コジプロ×GU】『デススト2』タイトルやルーデンスをデザインしたオーバーサイズシャツ、グラフィックTシャツなどが本日(3/24)より発売

2023年3月24日、GUはコジマプロダクションとのコラボ商品を全国のGU実店舗とオンラインストアで発売する。

『ダークソウル3』が発売された日。世界的な流行を生み出した高難度ゲームのシリーズ完結作。トラウマの地アノール・ロンドの再登場にも大いに驚かされた【今日は何の日?】

過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2016年(平成28年)3月24日は、プレイステーション4、Xbox Oneで『DARK SOULS III(ダークソウル3)』が発売された日。

【ポケモンSV】ハピナスレイド本日(3/24)開催。ごく稀にハッピーなハピナスが出現【スカーレット・バイオレット】

『ポケモンSV』でハピナスに出会いやすくなるイベントテラレイドバトルが3月24日(金)9:00〜3月27日(月)8:59に開催。ごく稀に出会えたらとてもハッピーなハピナスが出現するという。

『ライザのアトリエ3』攻略ガイド。広大なオープンフィールドで、採取・調合・戦闘を楽しむためのテクニックを紹介

コーエーテクモゲームスより、2023年3月23日に発売された『アトリエ』シリーズ最新作、『ライザのアトリエ3 〜終わりの錬金術士と秘密の鍵〜』。“秘密”シリーズ3作目にして、オープンワールドに近いシステムを採用し、非常に広大な大地を探索できるようになった本作。“鍵”という新要素も登場し、やり応えがアップした本作の攻略アドバイスをお届け。

Xboxライセンス取得のコントローラーが発売。初代のボタン配置を踏襲した20周年限定モデル、90年代スタイルのコンパクトな形状のモデルが登場

Hyperkin,INCは、Xboxライセンス取得のコントローラー“HYPERKIN DUKE 有線コントローラー XBOX 20th LIMITED EDITION”と“HYPERKIN X91有線コントローラー / HYPERKIN X91 ICE有線コントローラー”の予約受付を開始した。

“テイルズ オブ フェスティバル2023”出演者第2弾が発表。花江夏樹や檜山修之、柚木涼香、石川由依らが登場!

2023年3月23日、バンダイナムコエンターテインメントは2023年6月10日(土)・11日(日)に開催予定のテイルズ オブ フェスティバル 2023の出演者第2弾を発表した。出演者を紹介する。

『テイルズ オブ アライズ』60%オフ、『エスコン7』84%オフ、『鉄拳7』85%オフなどバンナムのSteamタイトルがお得になるキャンペーン開催

バンダイナムコエンターテインメントは、ECサイト“アソビストアgame”にて販売しているSteamキーコードがお得な価格で買えるキャンペーンを2023年3月23日(木)より開催した。