携帯電話の方はファミ通MAXをご覧ください。

HOME> ゲーム> αテストバージョンから、なにがどう変わったのか? 『FFXIV』βテスト先行体験会リポート

αテストバージョンから、なにがどう変わったのか? 『FFXIV』βテスト先行体験会リポート

2010/6/30

  • はてなブックマークに追加
  • Yahoo!ブックマークに登録
  • この記事をつぶやく

 

 スクウェア・エニックスが現在開発中のプレイステーション3とPC(Windows)用のMMO(多人数参加型オンライン)RPG『ファイナルファンタジーXIV』では、PC(Windows)用のβテストを近々開始するという。それに先駆け、メディア向けにβテスト先行体験会が行われたので、その模様をいち早くお伝えする。なお現状は開発中のため、今後の開発状況によっては、内容や仕様が変更となる可能性があることをあらかじめご了承いただきたい。

 

●グラフィックの向上により、没入感がアップ

 

 βバージョンではαテストに比べ、大幅にグラフィックが向上していると感じられた。これは、よりくっきりと陰影を映し出すデプスバッファシャドウというグラフィック処理方式に変更されたことによるらしい。ちなみにαテストではプロジェクションシャドウという処理方式が採用されていたとのことだ。

 

 このほかには、オープニング中に出てくるキャラクターの見た目にも変化が認められ、αテストでは左目に黒いアイパッチだったルガディンは、βバージョンでは左目に傷が付いているという表現に変更されている。また、リムサ・ロミンサでのイベントに頻繁に登場することになる、バデロンというキャラクターは、より感情起伏に富んだ顔の表情をイベント中に見せるようになっており、よりプレイヤーが感情移入できるようになっていると感じられた。これらはαテストと比べないと分からない部分ではあるが、日々、開発状況が進んでおり、クォリティーアップが成されていることの証明といえるだろう。

 

jp019
jp020

 

●プレイヤーの代わりにバザーをしてくれる“リテイナー”

 

 今回の先行体験会で試すことのできた新システムが“リテイナー”だ。このシステムはαテストには導入されていなかったシステムで、NPCが自分の代わりにバザー(アイテムを売ったりする)をしてくれるというものらしい。このNPCは自分で雇うことができ、複数人雇えるようになるとのこと。現時点では1人は無料で雇えるが、それ以降は検討中。また、このNPCは、自分の気に入ったキャラクターを選択することが可能。民族や性別などを選択し、その希望に沿って、まずは自動で1人選択してくれる。その容姿が気に入らなければ、別の容姿のキャラクターを選択することができ、最終的に自分の気に入ったキャラクターを選ぶことができるのだ。さらなるシステムの詳細は、βテストが開始されればより明らかになるだろう。


jp018
jp021

 

●テンポよく進化したバトル

 

 βバージョンのバトルは、αテストと比べ大きく変更された。まず、アクションバーが視覚的にもよりシンプルとなり、アクションゲージも貯まった状態からバトルはスタートする。その状態で、使用したい攻撃のアクションコマンドを実行するとゲージが減っていくというシステムに変更されている。また、アクションゲージは経過時間でつねに貯まり続けているのが基本だ。

 

 このゲージ消費のシステムについて、もう少し詳しく説明しよう。アクションコマンドを選択すると、そのコマンドで消費することになるゲージ量が、同じゲージ上に通常よりも太くて濃い色で表示される。そして、コマンドを実行することにより、その太くなっているゲージ分が貯まったゲージから消費されていくのだ。この消費されるゲージの量は選択するコマンドによって、それぞれ違いがある。たとえば、通常攻撃のように少量しか消費しない攻撃なら、テンポよくコマンドの実行をコントロールすることにより、ゲージも貯まりつづけているので、つねに攻撃することも可能だ。また、バトルレジメン(パーティーメンバーと協力して発動することで、付加効果が得られたりする連携システム)をする際の操作方法も改良されており、αテスト版より使い勝手がよいシステムになっていた。


jp013
jp014
jp016
jp017
jp022
jp023
jp024
jp025

 

 このほかにも、通信メーターに現在のゲーム内の日付や時刻が表示されているなど、いたるところで細かい仕様変更がなされており、より正式サービス版に近づいた感じで、βテストが間もなく始まるのであろうと実感させる体験会であった。2010年7月8日売りの週刊ファミ通では、βテスト先行体験会を、開発のバトルチームリーダーである岡田氏に説明してもらいながら体験した記事が掲載されるので、この記事と合わせてチェックしてほしい。

 

※『ファイナルファンタジーXIV』の公式サイトはこちら

この記事の個別URL

ソーシャルブックマーク

  • Yahoo!ブックマークに登録

評価の高いゲームソフト(みんなのクロスレビュー

※ ブログ・レビューの投稿はこちら!ブログの使い方

その他のニュース

『星のカービィ ディスカバリー』が発売1周年。巨大なアイテムを頬張り、カービィの体が伸びてヘンケイするのが楽しい本編シリーズ初の3D作品【今日は何の日?】

過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2022年(令和4年)3月25日は、Nintendo Switch用ソフト『星のカービィ ディスカバリー』が発売された日。

【VTuber四天王】ミライアカリが活動終了を発表。3月31日の生配信を最後に引退

2023年3月24日、バーチャルYouTuber(VTuber)・ミライアカリさんが3月31日をもって活動終了すると自身のTwitterで発表した。

『GTAオンライン』GTAマネーとRPが2倍になるイベントが開催。“最後の一服”ミッション全クリでヒョウ柄のキャップ帽やキャンバスシューズをゲット

Rockstar Gamesは、『GTAオンライン』にて“ロスサントス・ドラッグウォーズ”のストーリーミッション報酬(GTAマネー・RP)が2倍になるイベントを開催した。

【NIKKE】“ニヒリスター”が解放システムで実装決定。モダニアに次ぐ2体目のヘレティック【ニケ】

 SHIFT UPが開発を手掛けるスマートフォン向けシューティング『勝利の女神:NIKKE』にて、更生館の“リアルカインドネス”部隊に続く、“二次”解放コンテンツに追加予定のキャラクターが発表された。

『FF7 リメイク』ティファが使うセブンスへブンのカクテルシェイカーが商品化。3月31日まで受注中

エムテートリマツは、『ファイナルファンタジーVII リメイク』より、セブンスヘブン カクテルシェイカーを2023年3月31日まで受注中。

『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』クイズ大会“全国一斉テスト 知の試練”が開催決定。4月7〜9日で全4回

任天堂は、Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)、Wii U用ソフト『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』をテーマにしたクイズ大会“ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド 全国一斉テスト 知の試練”を2023年4月7〜9日に開催することを発表した。

『リゼロ』エミリア&ラムが幼少期の自分を抱きかかえたフィギュアが登場。本編+幼少期の姿を同時に堪能できる夢のシチュで立体化

2023年3月24日、セガは、『Re:ゼロから始める異世界生活』(リゼロ)新作フィギュアの予約受付をS-FIRE公式サイトで開始した。価格は各22000円[税込]。

映画『シン・仮面ライダー』の制作ドキュメントを3/31に放送。NHKが2年にわたり庵野秀明のヒーローづくりの舞台裏に密着

映画『シン・仮面ライダー』の制作に密着したドキュメント番組が、BSプレミアムにて2023年3月31日22:00〜23:18、NHK総合テレビジョンにて4月15日19:30〜20:48に放送されることが明らかとなった。

VTuber渋谷ハルがレッドブル・プレイヤーに加入! 一日2本飲むこともあるご本人に今後の取り組みを訊いた。同じレッドブル・プレイヤーのウメハラに共鳴

VTuber最協(V最協)などを主催するVTuber渋谷ハルがレッドブル・プレイヤーに加入した。これからのレッドブルとの取り組みについて訊いたインタビューをお届け!