HOME> ゲーム> ライトサイクル展示もアリ――『Tron』は最高だぜ! という極私的リポート
●年末全米公開の映画に合わせて登場
2010年6月15日から17日までロサンゼルス・コンベンションセンターで行われた、世界最大のゲームショーE3。会期中にお届けきれなかった情報を引き続きお伝えする。
任天堂カンファレンスでも紹介された、ウォーレン・スペクター氏によるWii用タイトル『Epic Micky』をブースのメインに持ってきたDisney Interactive。あちらも気になりまくるタイトルだが、記者の個人的感情に従えば、限られた時間での試遊に選ぶのは、プレイステーション3、Xbox 360、PC向けに2010年クリスマスに発売予定の『Tron: Evolution』ということになる。
オリジナルの『Tron』は、1982年に公開されたディズニーのSF映画。トラブルによってハッキング中のコンピューターシステム内に転送されてしまったプログラマーのフリンを演じるのは、先日第82回アカデミー主演男優賞に輝いたジェフ・ブリッジス。ストーリーは、コンピューター世界で擬人化されたプログラムたちと奮闘するフリンの戦いを描いている。
『Tron』で描かれるコンピューター世界は、いまとなっては少し陳腐だ。“いいプログラム”に対して、システムを監視する“悪いプログラム”MCP(マスター・コントロール・プログラム)の構成要員たちはいかにも悪そうに描かれる(もちろん、プログラムにいいも悪いもないのに)。だが、それでも最先端のCG(と人力)で描かれたコンピューター世界の圧倒的な美しさには抗いがたい魅力がある。メビウスやシド・ミード、ティム・バートンといったクリエーターが各種デザインに携わっており、美麗なコンピューター世界と、“ライトサイクル”などのガジェットのスタイリッシュなデザインは、多くのクリエイターに影響を与えた。そんな『Tron』の続編として、アメリカで2010年年末公開を目指して製作中の新作映画『Tron Legacy』に合わせて発売予定なのが本作。時間軸的には『Tron: Legacy』の前日譚となっており、シリーズのいまだ語られざる謎にも迫っているという。
前置きが長くなってしまって申し訳ないが、『Tron: Evolution』には『Tron』ファンがグッと来る要素はきちんと揃っている。ステージの開始前にはフリンからのメッセージがわざわざ旧式のテキスト・コンソール風に表示されるし、擬人化されたプログラムたちの社会も『Tron Legacy』版の新たなグラフィックスタイルで再現されているし、なによりフライングディスクや、ライトサイクル、門の形をした“レコグナイザー”といったガジェットも全部ちゃんと出てくる!
▲OSの擬人化がなんだ! プログラムの女性擬人化なんて、『Tron』で18年前に通った道だ! もちろん本作にだってあるぞ。萌えないけど……。 |
では、どんなゲームなのか? 基本は3Dのアクションアドベンチャーで、壁を走ったり、フライングディスクを使ったバトルアクションが爽快。ボタンを連打するだけでも、ディスクを飛ばして連続攻撃し、コンボを決めることができる。周囲をフッ飛ばす必殺アタックもあるので、敵に囲まれたら発動して、サクサクと進めてしまおう。
ステージが進むとライトサイクルにも乗れるようになり、壮大かつ広大なコンピューター世界での高速チェイスを楽しむことができる。お互いに追い詰めあい、一瞬でも判断を誤ったら即死というオリジナル版『Tron』のライトサイクルの緊張感こそ足りないが、その分スピード感はバツグンだ。記者は体験出来なかったが、製品版ではオンラインのマルチプレイ要素もあるとのこと。
【E3 2010】の関連記事
- DIARY OF A MAD GAMER 第61回 MAD GAMER PRESENTS REPORT OF THE EXTREME ENTERTAINMENT EXPO !! - 番外編 - 更新日時:2010年7月8日
- プロデューサー&ディレクターに聞く、『TROY無双』欧米上陸の感触 - 更新日時:2010年6月29日
- DIARY OF A MAD GAMER 第60回 MAD GAMER PRESENTS REPORT OF THE EXTREME ENTERTAINMENT EXPO !! - Part 3 - 更新日時:2010年6月28日
- DIARY OF A MAD GAMER 第59回 MAD GAMER PRESENTS REPORT OF THE EXTREME ENTERTAINMENT EXPO !! - Part 2 - 更新日時:2010年6月25日
- 人間の根源的な欲望をきづかせてくれるRPG、『Fable III(フェイブルIII)』の尽きぬ魅力 - 更新日時:2010年6月23日
- ユーザーの要望に応え、正統進化した『H.A.W.X.2(ホークス2)』をE3会場で見てきました - 更新日時:2010年6月22日
- ライトサイクル展示もアリ――『Tron』は最高だぜ! という極私的リポート - 更新日時:2010年6月21日
- 2K Gamesブースのクローズドエリアで新作3タイトルを体験 - 更新日時:2010年6月21日
- スケーターに見える景色を描く『Shaun White Skateboarding』のゲームデザイナーインタビュー - 更新日時:2010年6月21日
- E3ゴアゴア大行進! 日本発売まったく未定の“Z超え”タイトル小特集 - 更新日時:2010年6月21日
この記事の個別URL
ソーシャルブックマーク |
評価の高いゲームソフト(みんなのクロスレビュー) |
※ ブログ・レビューの投稿はこちら!(ブログの使い方) |
その他のニュース

ゲーム『シンデュアリティ』のストーリーを紹介した最新映像が公開。2024年1月開始のアニメ第2クールや、トレーディングカードなどのホビー情報も【TGS2023】
”東京ゲームショウ2023”のバンダイナムコエンターテインメントブースで行われた、ゲーム『SYNDUALITY Echo of Ada』のステージイベントの情報をまとめる。

日本ゲーム大賞2023フューチャー部門に選ばれるタイトルは? 受賞タイトルを随時更新でお届け【TGS2023】
東京ゲームショウ2023(TGS2023)にて発表・展示されている全ての未発売作品を対象に期待作品をゲームファンが投票で選ぶ日本ゲーム大賞2022「フューチャー部門」。イベント内で発表された受賞作品の一覧をお届けする。

『シャニソン』新ユニット“コメティック”の私服も確認できる最新PVが公開。10月27日にはアニメ第1章の初日舞台挨拶が開催決定【TGS2023】
2023年9月24日にバンダイナムコエンターテインメントより配信予定のスマートフォン用アプリ『アイドルマスター シャイニーカラーズ Song for Prism』(シャニソン)の最新PVが公開された。

『スト6』CRカップ×TGS2023、本日(9/26)18時ごろより決勝戦、3位決定戦を実施。もこう、ウメハラらの“拳で語れ”とえなこ、ふ〜どらの“美女と野獣たち”が激突!
東京ゲームショウ2023(TGS2023)にて開催中“CRカップ『ストリートファイター6』”の決勝戦、3位決定戦が本日9月24日(日)18時より実施される。

【Switchセール】『アノニマス・コード』半額、『シュタゲ』3作セット55%オフ、『コープスパーティーBR』半額など、MAGES.のDLゲームセールが開催
MAGES.は、2023年9月21日(木)〜9月30日(土)の期間、Nintendo Switch用ダウンロードタイトルが最大93%オフになる“MAGES.TGSセール2023”をニンテンドーeショップにて開催中。

【ダイの大冒険】『インフィニティ ストラッシュ』大魔王バーン様、参戦。カイザーフェニックスや「あの技」も撃ってくる。ポップはメドローアを習得可能【TGS2023】
東京ゲームショウ2023内で、『インフィニティ ストラッシュ ドラゴンクエスト ダイの大冒険』のステージイベントが実施された。

『鈴蘭の剣』伊織もえさんが活発な少女・マイサのコスプレを披露! 衣装へのこだわりや本作の魅力について聞いた【TGS2023】
2023年9月21日〜24日にかけて、千葉県・幕張メッセで開催されている“東京ゲームショウ2023(TGS2023)”。会場のXD Entertainmentブースにて、『鈴蘭の剣:この平和な世界のために』のコスプレを披露したコスプレイヤー・伊織もえさんへのインタビューをお届け。

はごろもフーズの“シーチキン”と“シャキッと!コーン”の缶詰がふわふわのぬいぐるみになってカプセルトイ化【わわわわー】
いきもんは、“アートユニブテクニカラー”シリーズの最新作“ATC はごろもフーズ ふわふわぬいぐるみマスコット”を全国のカプセル自動販売機にて、2023年9月19日より発売する。

カイロソフト「カイロソフトのゲームは全部Unityで作っちゃったよセール」を「I Like Unityフェア」に名称変更。お買い得バンドル販売続行
カイロソフトが、厳選した4タイトルをセットにした3種のバンドルをお得なセール価格で販売していた“カイロソフトのゲームは全部Unityで作っちゃったよセール”を名称変更。新たに“I Like Unityフェア”と称してセールを続行中だ。

東京ゲームショウ2023最終日(9/24)の配信番組をピックアップ。『FF14』PLLや『ドラクエモンスターズ3』新映像、にじさんじ甲子園 下剋上マッチなど注目【TGS2023】
東京ゲームショウ2023(TGS2023)は本日(9月24日)まで。最終日に配信される番組をピックアップしてお届けしよう。