HOME> ゲーム> 『FFXIV』とアクの強いオヤジで攻めるスクウェア・エニックスブース
●『ファイナルファンタジーXIV』はβ版相当のものを出展
イギリスの大手ゲームメーカーEidosを傘下にし、日本国内では海外タイトル専門ブランド“スクウェア・エニックス エクストリームエッジ”を立ち上げるなど、近年海外市場を意識した展開に積極的なスクウェア・エニックス。その影響もあってか、E3 2010のブースも海外産または海外を意識したエッジなタイトルが目立った。その中でもとくに力が入っていたのが、プレイステーション3、Xbox 360用ソフト『ケイン アンド リンチ2 ドッグ・デイズ』。シングルとマルチプレイ、両方の体験台が用意されており、オープンスペースでは前者が、半クローズドのスペースでは後者を楽しむことができた。記者は今回シングルを遊んでみたのだが、不機嫌そうに飯を食うイイ顔のオヤジふたりが、何者かからいきなり襲撃を受けるという幕開けはかなりアクが強い。しかし、このケレン味溢れる雰囲気にグッと来る人は意外に多いと記者は勝手に思っている。見た目の冴えないオヤジが活躍(?)する数少ないタイトルなので、好きな人にはタマラナイはず。我ながらボンヤリとした表現が頻出してしまったが、ときにはフィーリングで語ることも必要だと思うので、わかる人はわかってくれたと確信してブースリポートを続ける。
もうひとつ注目だったのが、E3 2010開幕直前にバイラル広告を展開したプレイステーション3、Xbox 360用ソフト『マインドジャック』。会場での詳細発表と同時にプレイアブル出展も行われ、今回はマルチプレイを遊ぶことができた。そのほか、GDCで初披露されたプレイステーション3、Xbox 360用ソフト『Deus Ex(デウスエクス)』は最新プロモーションムービーが公開に。じつは一部のメディア向けにはデモも実施されており、もちろんファミ通.comでも取材。詳細は別の記事で掲載しているので、興味がある人はぜひチェックしてほしい。
記事の冒頭から海外、海外と連呼してきたが、そもそもE3
2010はアメリカのイベントなのだから、よく考えたらそれは当たり前のことであった。ここまでドヤ顔で記事を書いていた記者を笑ってほしい。そして、大事なことを紹介し忘れるところであった。スクウェア・エニックスの主力と言えば、やはりRPG。E3
2010が海外のイベントと言えでも、その点は決してブレない。なぜなら、今回のスクウェア・エニックスブースでもっとも注目を集めていたのは、『ファイナルファンタジーXIV』なのだから。今回出展されたのは、α版の次のバージョンである、β版に相当するもの。詳細については体験リポートおよび、プロデューサーの田中弘道氏らへのインタビュー記事をすでに掲載しているので参照してほしい。
▲アメリカでも注目されている『ファイナルファンタジーXIV』。スクウェア・エニックスのブースがあるサウスホールの広場にも巨大な広告が。 |
【E3 2010】の関連記事
- DIARY OF A MAD GAMER 第61回 MAD GAMER PRESENTS REPORT OF THE EXTREME ENTERTAINMENT EXPO !! - 番外編 - 更新日時:2010年7月8日
- プロデューサー&ディレクターに聞く、『TROY無双』欧米上陸の感触 - 更新日時:2010年6月29日
- DIARY OF A MAD GAMER 第60回 MAD GAMER PRESENTS REPORT OF THE EXTREME ENTERTAINMENT EXPO !! - Part 3 - 更新日時:2010年6月28日
- DIARY OF A MAD GAMER 第59回 MAD GAMER PRESENTS REPORT OF THE EXTREME ENTERTAINMENT EXPO !! - Part 2 - 更新日時:2010年6月25日
- 人間の根源的な欲望をきづかせてくれるRPG、『Fable III(フェイブルIII)』の尽きぬ魅力 - 更新日時:2010年6月23日
- ユーザーの要望に応え、正統進化した『H.A.W.X.2(ホークス2)』をE3会場で見てきました - 更新日時:2010年6月22日
- ライトサイクル展示もアリ――『Tron』は最高だぜ! という極私的リポート - 更新日時:2010年6月21日
- 2K Gamesブースのクローズドエリアで新作3タイトルを体験 - 更新日時:2010年6月21日
- スケーターに見える景色を描く『Shaun White Skateboarding』のゲームデザイナーインタビュー - 更新日時:2010年6月21日
- E3ゴアゴア大行進! 日本発売まったく未定の“Z超え”タイトル小特集 - 更新日時:2010年6月21日
この記事の個別URL
ソーシャルブックマーク |
評価の高いゲームソフト(みんなのクロスレビュー) |
※ ブログ・レビューの投稿はこちら!(ブログの使い方) |
その他のニュース

『バンジョーとカズーイの大冒険』セイウチ姿のバンジョーがフィギュア化。透明なABSパーツを使ったエフェクトやドクロの台座で変身シーンを再現
豆魚雷は、『バンジョーとカズーイの大冒険』より、“バンジョーとカズーイの大冒険/ セイウチ・バンジョー スタチュー”の予約を開始した。

『FF16』プレローンチイベントが6月12日7時(日本時間)からロサンゼルスで開催。TwitchとYouTubeで配信予定
『ファイナルファンタジーXVI』のプレローンチイベントがアメリカ・ロサンゼルスで開催される。

“モンスターエナジー缶500ml”が6月6日より発売。オリジナルTシャツやボディバッグが当たるキャンペーンも開催
モンスターエナジーは、2023年6月6日よりアメリカで定番サイズの“モンスターエナジー 缶500ml”を発売する。

『ゴールデンカムイ』×サンリオカフェが6月16日より順次開催。仕上げが豪快すぎる“牛山とこぎみゅんのオムナポリタン”がすごい
2023年6月16日より、『ゴールデンカムイ』とサンリオキャラクターズのコラボカフェが、THE GUEST cafe&diner 心斎橋店、池袋店、名古屋店の各店舗にて順次開催される。

LGゲーミングモニター『27GR75Q-B』6月上旬に発売。応答速度1msのIPSパネル、165Hz対応の27インチモニター
LG UltraGearTMシリーズより、新モデルとして27インチの『27GR75Q-B』6月上旬より順次発売。色の変化が少ないIPSパネルで、165Hzの高リフレッシュレートと1msの高解像度で速さも備えている。HDMI接続でも可変リフレッシュレートに対応し、コンソールゲームにおいても性能を発揮できる。

『ケロロ軍曹』の作風にピッタリ! ポップでキャッチーなOP曲『ケロッ!とマーチ』を歌う意外な人物とは?【YouTubeでアニソン】
本稿ではYouTubeなどで見られる新旧のアニソンから1曲をピックアップし、その歌にまつわるちょっとした情報をお知らせ! 今回ご紹介するのはアニメ『ケロロ軍曹』のOPテーマ『ケロッ!とマーチ』です。

『呪術廻戦』パンダ(ゴリラモード)のフィギュアが予約開始。逆立つ毛並みや右手に宿る呪力エフェクトなど戦闘中の荒々しさを再現
eStreamのフィギュアブランド“SHIBUYA SCRAMBLE FIGURE”は、テレビアニメ『呪術廻戦』パンダ(ゴリラモード)1/7スケールフィギュアの予約を開始した。

『ディアブロ 4』インタビュー。壮大な戦いに巻き込まれる人間の苦悩に、ある登場人物が使っていた武器。“生きている”世界をディープに楽しむ視点
2023年6月6日発売の『ディアブロ 4』について、ゲームディレクターにインタビュー。本作の世界がいかにプレイヤーを楽しませてくれるものか、開発や仕様の意図について訊いた。

【にじさんじ】樋口楓、える、レオス、シェリンのグッズ&アパレルが6月10日にしまむらで発売。デフォルメイラストやキャラモチーフで可愛くデザイン
2023年6月10日より、全国のしまむら店舗にてVTuberグループ“にじさんじ”のグッズ、アパレルが発売される。第6弾となる今回のラインアップは樋口楓、える、レオス・ヴィンセント、シェリン・バーガンディが登場。

『ドラゴンクエストX オンライン』プレイ日記 サポート仲間とのゴーレム強討伐を急げ! 間に合わなくっても知らんぞー(第427回)
『ドラゴンクエストX オンライン』(以下、『DQX』)の広大な世界を、『DQ』シリーズ大好きライター・ゴジラ太田の操る“ジーラ”が自由気ままに冒険する、“ジーラの放浪録”をお届けします! 連載第427回(通算527回)。