HOME> ゲーム> 『ファイナルファンタジーXIV』E3バージョン 詳細プレイリポート!
●よりシンプルに、よりテンポよく進化したバトル
アメリカ・ロサンゼルスで開催中のE3 2010。そこでプレイアブル出展が行われている『ファイナルファンタジーXIV』(以下、『FFXIV』)のプレイリポートはすでにこちらでお伝えした通りだが、さらに詳細なプレイリポートが現地記者から届いたのでここで紹介しよう!
●キャラクターメイクの流れとα版からの変更点
今回プレイできたのは、現在行われているαテスト版ではなく、今後行われる予定のβテスト版に近いバージョン。キャラクターメイクのインターフェースも、大きく変更されました。流れは以下のとおり。
1 民族選択
2 部族選択
3 オススメ(テンプレート)選択
4 容姿選択
5 サイズ選択:5種から
6 ボイス選択:3種から
7 肌色選択:16色から
8 髪型選択
9 髪の色選択:16色から
10 メッシュ選択:32色から
11 顔タイプ選択:4種から
12 眉の形選択
13 目の形選択
14 瞳の大きさ選択:2種から
15 瞳の色選択:16色から
16 鼻の形選択
17 口の形選択:4種から
18 輪郭選択
19 特徴選択
20 ソサエティ・クラス選択
21 誕生日と守護神の選択
22 キャラクター名の入力
23 都市の選択
まず特筆すべきなのは、一部の民族・部族しか選べなかったα版とは違い、全民族・部族が選べること! α版では選べなかったミコッテもついに選択できるように。つい吸い寄せられるように、ミコッテを選んでしまいました。
次にピックアップしたいのが、"オススメ選択"。あらかじめ用意された4種類のテンプレートを選べるのです。プレイヤーはこのテンプレートをもとに、各パーツをカスタマイズしていくことになります。ゼロの状態からキャラクターを作るよりもカンタンで、とっても便利! テンプレートはランダムで選ばれているようなので、再ログインすれば別のテンプレートを見られるようです。
また、ソサエティ・クラスにもα版からの変更点が。ギャザラーに園芸師、クラフターに裁縫師、革細工師が追加されました。どのクラスも魅力的ですが、帽子をかぶった園芸師の容姿のかわいさといったらもう! ぜひβ版で皆さんに見ていただきたいです。
ちなみに、今回はマウスで操作したのですが、キャラクターメイク中にキーボードを入力すると、アングルが変わったり、キャラクターがエモートを実行したりしました。思わず全民族で試してみたくなりましたが、時間が許さず断念。
この後、都市の選択まで行ってキャラクターメイクは終了。選択できる都市は、α版と同じくリムサ・ロミンサのみでした。どうやらもうワンステップあるようでしたが、今回はお預け。まぁ、これはβテスト開始後のお楽しみということで……。
●バトルのスピード感がアップ!
お次はデータを切り替えて、バトルを体験することに。用意されていたデータでのクラスは剣術士。"Crabs in a barrel"というギルドリーヴを始めます。舞台は洞窟のようなところ。ところどころが光っていてキレイです。どうやらライティングなどもα版から大きく変わったようです。
さて、モンスターがいたのでさっそくバトル! と思ったら……アクションゲージ(注1)が変わってる! エフェクトゲージ(注2)がなくなってる!
α版では、アクションゲージがゼロからスタートして、満タンになったらエフェクトゲージがたまりはじめる……という仕様でしたが、β版では大きく変わっていました。アクションゲージは最初から満タンの状態でスタートし、アクションを使うと一定量のゲージが消費されるように。ゲージの量が、そのとき選択しているアビリティやウェポンゲージの消費量を下回るまでは、何度でも攻撃できます。もちろん、時間の経過とともにアクションゲージは回復するので、うまく調整すれば気持ちよく連続攻撃ができる! これのおかげで、テンポやスピード感が、α版より大幅に改善されました。
※注1、注2
α版ではバトル用にふたつのゲージがあり、従来の『FF』シリーズにあったATBのような"技の待ち時間"に相当するのが"アクションゲージ"、そしてそのアクションゲージが溜まったあとに追加で溜められるゲージが"エフェクトゲージ"だった。エフェクトゲージは3段階で溜められて、技の威力や命中に影響していた。
最後に、α版でも体験できたTP(敵に攻撃を与えたり、逆に敵から受けるとたまるポイント)技を使って勝利。TP技にももちろんゲージの消費量があり、通常の技よりも多めに設定されているようでした。
●さらなる進化を遂げる『FFXIV』
試遊時間は長くはありませんでしたが、よりシンプルに、よりテンポよく進化したバトルの醍醐味を味わえました。α版よりもかなり爽快になったこのバトル、β版でぜひみんなといっしょに楽しみたいです。
また、今回試遊はできませんでしたが、参考出展として3Dサラウンド(3画面)に対応したバージョンも出展されていました。奥行きのある世界でキャラクターたちが動くさまを見て、『FFXIV』はまだまだ進化するなと、可能性を感じさせられました。次はどんな発表があるのか、期待しながら待ちたいと思います!
※今回のバージョンはβ版の一段階前のものです。また、開発中のものであるため、製品版とは異なる可能性があります。
この記事の個別URL
ソーシャルブックマーク |
評価の高いゲームソフト(みんなのクロスレビュー) |
※ ブログ・レビューの投稿はこちら!(ブログの使い方) |
その他のニュース

【FGO】クイズゲーム“QUIZ BATTLE MASTER”公開。英語版エイプリルフール企画がスタート
英語版『FGO』にてエイプリルフールゲーム“QUIZ BATTLE MASTER”が公開。本作は問題に回答していくことで相手にダメージを与え、ダンジョンを踏破するクイズゲーム。

【FGOエイプリルフール2023】全380キャラの画像一覧。担当イラストレーター別に一挙紹介【Fate/Grail League】
『FGO』の2023年版エイプリルフール『Fate/Grail League』(FateGL)。本アプリで用意された新規描き下ろしイラスト380枚を担当イラストレーター別に一挙紹介!

『KOF15』キム・カッファンが4月4日に参戦。『KOF'96』のボスとして登場したゲーニッツが夏に無料配信
SNKは、対戦格闘ゲーム『THE KING OF FIGHTERS XV』にて、DLCキャラクター“キム・カッファン”を2023年4月4日に配信すると発表した。

【週間PVランキング】3DS、WiiUのニンテンドーeショップ終了が首位獲得。2023年春アニメまとめにも注目が集まる【3/24〜3/30】
ファミ通ドットコムで2023年3月24日〜3月30日に掲載した記事の週間ページビュー(PV)ランキングTOP10をお届け。

『カードキャプターさくら クリアカード編』アニメ続編が制作決定! クリアカード編の完結までを描く
2023年4月1日、テレビアニメ『カードキャプターさくら クリアカード編』の続編が制作決定した。

【五等分の花嫁】新作アニメ『五等分の花嫁∽』制作決定! 花嫁のベールを纏った五つ子が描かれた新ビジュアルも公開
2023年4月1日、テレビアニメ『五等分の花嫁』シリーズ最新作『五等分の花嫁∽』の制作が決定した。

『ブルーロック』なかやまきんに君がエゴイストに!!「世界一のボディビルダーでなければ、世界一のストライカーにはなれない!」
『ブルーロック』の新たなエゴイストとしてなかやまきんに君が参戦した。

『ゆるキャン△』志摩リンによる焚き火・キャンプ講座をプリントした学べるTシャツが登場。コスパで予約受付中
コスパは、『ゆるキャン△』新グッズの予約を受付中。

ASUS ROGがポータブルゲーミングPC“ROG Ally”を発表? AAA級ゲームが動作し、外付けGPUでの拡張も可能なWindows 11マシン
ASUS ROGがポータブルゲーミングPC“ROG Ally”を発表?

【Amazon新生活セール】GTRACINGのゲーミングチェアが9000円以上お得。ハローキティ、シナモロールのかわいいデザインもセール対象
Amazon.co.jp(アマゾン)は、2023年3月31日9時〜4月2日23時59分の期間で新生活セールを開催中。本稿ではセール対象のゲーミングチェア・座椅子を厳選して紹介する。