携帯電話の方はファミ通MAXをご覧ください。

HOME> ゲーム> 【任天堂ラウンドテーブルその1】3DS用ソフト『nintendogs+cats』の開発秘話

【任天堂ラウンドテーブルその1】3DS用ソフト『nintendogs+cats』の開発秘話
【E3 2010】

2010/6/16

  • はてなブックマークに追加
  • Yahoo!ブックマークに登録
  • この記事をつぶやく

●宮本氏要チェックタイトルは『Steel Diver』

 

 現地時間6月15日、任天堂がE3(エレクトロニック・エンターテインメント・エキスポ)会場でラウンドテーブルを実施。これは日中に行われたカンファレンスを受け、同社の顔とも言える宮本茂情報開発部長から発表内容についてより詳しく語られる恒例の催しだ。(※写真撮影が禁止だったので、会場の模様は文章のみでお伝えします)

 

 今回のお題はやはりニンテンドー3DS。会場では同ハード向け『ゼルダの伝説 時のオカリナ3D』のデモを体験することができ、リンクが馬に乗って雄大に走るシーンを操作できた。

 

 「ここ3年くらい3DSの開発をしていて、ハイラル平原を3Dで見たかった、という思いが芽生えてきたのが、開発の正直な理由です。(3DSで)走り回ったら、よりハイラルにいる感覚を味わえるだろうなと、ただそれだけ(笑)」(宮本)

 

 宮本氏個人の熱烈な願望により、ニンテンドウ64の名作が復活。ほかにも懐かしい顔ぶれとして『スターフォックス64』が3D化になる。「『スターフォックス64』は飛んでくる弾がいつあたるかわからないとか、ゲートをうまくくぐれないというような意見があったが、これらが3Dになることですっかりわかるようになります」と宮本氏。過去作品の3D化はゲーム性まで変える可能性を秘めており、「立体視により、ゲームがやりやすくなる。過去のゲームを(3Dに)移植したいし、新しいゲームも作りたい、いろいろなアイデアが浮かんでいるところです」と開発者魂に火がついている様子。


3DS_SteelDiver_01ss01_E3

 会場に展示されている『Steel Diver』は中でも宮本氏いちおしのゲームだ。だがこのタイトル、新ハード発表間もないのにほとんど完成しているという。それはなぜか? 「6年まえから作っているから(笑)」。じつはニンテンドーDSの初めてのプレゼンテーション用として作ったソフトというのだ。まだ記者は実際に触っていないのでどんなゲームなのかは今後の記事に期待してほしいが、宮本氏曰く「ゆっくりタッチペンを動かすDSソフトが欲しいなと考えていて作ったソフト。そしたら、ゆっくり作ることになっちゃいました(笑)。DSで開発している過程で、これならば3DS対応にしたいという考えが芽生えてきた。水槽で潜水艦を飼っている感じでいいなと」とのこと。新ハードにはもってこいの内容になっているようだ。


●『nintencat』は以前から構想はあった?

 

 じつはニンテンドー3DSの総合プロデューサーを務めるのは、岩田社長でもなく、宮本氏でもなく、同社の紺野秀樹氏。これまで『マリオカート』や『nintendogs』などを手がけてソフト畑を歩んできたが、今回は新ハードの責任者として抜擢された。「3DSが成功すれば僕は引退できる(笑)」と冗談まじりに宮本氏が言うくらい、信頼をおいている開発者だ。

 

 紺野氏は前述したとおり、本来はソフト畑の人間。ハードも統括してプロデュースするとなると当然のことながら相当な苦労があるようで、「同じ立場になって岩田さん、宮本さんのたいへんさを改めて感じることができた」と尊敬の念を込めていたが……そんな紺野氏でも宮本氏のゆるせない行動があったという。

 

 「昨年、宮本さんが(公の場で)ネコを飼っていると言ってしまったんです……。『nintendogs+cats』がもうユーザーにバレていると思うと悲しくなりました(笑)」(紺野)

 

 確かに大舞台での宮本氏の発言は意味深だ。「ガーデニングに凝ってます」と言ったと思ったら『ピクミン』を発表し、「イヌを飼っています」と『nintendogs』を披露した。そんな前科持ち(!?)の宮本氏が「猫を飼った」なんて発言をすれば、「こんどは猫が題材か?」、「とうとう『nintencats』の発売か?」なんてことが容易に思い浮かぶ。紺野氏は、「せっかく今回のE3まで温存していたのに(笑)」とチクリと宮本氏を“口撃”してみたが、「『nintencats』のヒントになったかもしれないけど、『nintendogs+cats』には影響ない(笑)」とヒラリとかわして見せた。

 

 そもそも『nintendogs』のネコ版に関してはDS時代からも実験をはじめていたという。しかし、愛犬家の宮本氏は「ネコはどちらかと言うと女の子みたいなもので気分屋。あっちからくればいいけど、こっちから追いかけるとなかなか(笑)。だからネコを飼うゲームはないなと最初から言ってたんですけど」。そんな中、『nintendogs』のプログラムにネコのモデルをのせてみたところ、意外にも擦り寄ってきたり、尻尾を振ったりする様子がかわいらしい。宮本氏も「ネコを画面に出したいね」と開発に踏み切ったという。

 

 「私は犬しか飼ったことないんですけど、宮本さんはイヌを飼っていて、本当に子猫も飼い出した。そのイヌとネコの掛け合いがとてもユニークだと聞いていて作りたくなりました」(紺野)

 

 

3DS_nintendogs_01ss01_E3

 今作の特徴はやはりグラフィックの向上による表現力の高さ。「毛並みがきちんとあり、非常にかわいらしいです」(紺野)と頬を緩める。「イヌに個性を出したいと思っています。大きさや足の長さ、模様などバリエーションをもてるようにしています」(同)。もうひとつ大きな要素として、動物とのコミュニケーション方法がひとつ増えるという。
 

  「3DSのインカメラを使って、自分の顔が認識できるようになっています。子犬に向かって首を傾げたらイヌもまねして首をかしげるとか、顔を近づけると近寄ってきてベロベロとなめるとか」(紺野)

 

 飼い主を認識する機能もあり、知らない人だと威嚇することもあるという。“見る”コミュニケーションが増え、ますます動物に対して愛着がわきそうな仕様だ。さらに今作の野望として、紺野氏は“すれちがい通信”に力を入れていく、と強調。「すれちがい通信をもっと楽しんでほしくて、3DS本体にそのための機能を入れてしまいました。いままでDSですれちがい通信を楽しむとなると、わざわざ起動する必要があり、さらにそのほかのことは何もできなかったけど、3DSは『nintendogs+cats』、『どうぶつの森』、『マリオカート』など複数のソフトのすれちがい通信を自動的に、同時に行える仕組みを入れています。3DSを外に持っていってもらって、どんどんすれ違い通信を楽しんで欲しい」(紺野)。

 

 思わぬところで、ニンテンドー3DSの新機能が飛び出したが、これは『nintendogs』開発者ならではのハードの仕様。最後に宮本氏が興味深い発言を残したので、掲載しておく。

 

 「我々はすれちがい通信を活性化させるために、すれちがい中継所も作りました。インターネットでやれば簡単にできるじゃない? と思う方がいるかもしれないが、バーチャルなつながりではなくて、リアルにそこにユーザーがいたとか、どの人が持ってるのかを考えるのが妙にうれしいんです」

 

【E3 2010】の関連記事

この記事の個別URL

ソーシャルブックマーク

  • Yahoo!ブックマークに登録

評価の高いゲームソフト(みんなのクロスレビュー

※ ブログ・レビューの投稿はこちら!ブログの使い方

その他のニュース

『ちいかわ』×山崎製パンがコラボ。うさぎの好物ピザまんをイメージした“ちいかまん”ほか3商品が10月1日発売

山崎製パンは、『ちいかわ』とのコラボ商品を2023年10月1日に発売すると発表した。

オドロキくんがHDに!『逆転裁判456?王泥喜セレクション』試遊レビュー&特別アクション法廷で初めての被告体験【TGS2023】

2023年9月21日〜24日に幕張メッセにて開催されている“東京ゲームショウ2023(TGS2023)”のカプコンブースで試遊できる『逆転裁判456?王泥喜セレクション』のプレイレポートをお届け。

『崩壊:スターレイル』放送まとめ【TGS2023】

東京ゲームショウ2023にてHoYoverse『崩壊:スターレイル』の最新映像が公開された。

タクティカルFPS『Arena Breakout』eスポーツ大会“攫千金!お宝略奪トーナメント!”決勝戦が9月23日19時開幕。公式YouTube&Twitchでライブ配信決定

『Arena Breakout』のeスポーツ大会“一攫千金!お宝略奪トーナメント!”の決勝戦が2023年9月23日19時に行われる。

『原神』最新情報。新マップ 廃棄された実験室、クイセルのクロックワーク工房、ドリュアス森林の画像が公開【TGS2023スペシャル番組】

9月22日19時より配信された、HoYoverseの最新情報を届ける“HoYoverse 特別番組 in TGS2023”にて、『原神』の最新情報が公開された。

【アニポケ】『リコとロイの旅立ち編』がクライマックスへ。今後の展開を描いた最新映像を公開

テレビ東京系で毎週金曜の18時55分から放送しているアニメ『ポケットモンスター』について、第一章となる“リコとロイの旅立ち編”がクライマックスを迎えることを発表した。

『レスレリアーナのアトリエ』新キャラのユナ・ヴァイツ(声優:長谷川育美)が公開。ライザやシャリステラが登場する新たな映像も【TGS2023】

2023年9月23日にサービス開始予定のiOS、Android、※Steam(PC)タイトル『レスレリアーナのアトリエ 〜忘れられた錬金術と極夜の解放者〜』のシネマティックトレーラーが、“『レスレリアーナのアトリエ』第3回公式生放送 TGS版”で公開された。

『ユニコーンオーバーロード』目指したのは自由度の高いSRPG。いきなり最終決戦に挑むこともできる【アトラス×ヴァニラウェア新作】

新作SRPG『ユニコーンオーバーロード』開発スタッフのメディア最速インタビュー要約版をお届け。ストーリーの概要やキャラクターロストの有無、ゲームボリュームなど、気になる要素をいち早く紹介する。

【25周年記念】アニメ『カウボーイビバップ』設定集が本日(9/22)より予約開始。キャラクター・メカ設定画や渡辺信一郎氏&南雅彦氏による対談などを収録

バンダイナムコフィルムワークスは、アニメ『カウボーイビバップ』25周年を記念した設定集“THE BOOK OF COWBOY BEBOP”を、2023年9月22日(金)より予約開始した。

マヂラブ・野田クリスタル「俺はリークしてない!」 例のニンダイ疑惑について改めて弁明、『スーパー野田ゲーMAKER』を名刺交換を通じてアピール【TGS2023】

東京ゲームショウ2023の吉本興業ブースにて、お笑い芸人でありゲームクリエイターであるマヂカルラブリー・野田クリスタル氏にインタビュー。野田氏の最新作『スーパー野田ゲーMAKER』と、野田氏に関する“とある疑惑”についてお話をうかがった。