HOME> ゲーム> 衝撃スクープ! 『MARVEL VS. CAPCOM 3』電撃発表
●Captivate2010リポート
2010年4月14日、15日(現地時間)にハワイで、カプコンが毎年恒例にしているプライベートイベント“Captivate2010”を開催した。このイベントでは北米、欧州のプレス向けに、毎年新作の発表や発売間近のタイトルのプレゼンテーションを実施。ここ数年グローバル戦略に力を入れるカプコンならではの催しだ。
●さまざまな垣根を越え、ヒーローたちの熱いバトルが再び!
Captivate2010で稲船氏の口から初めて発表されたプレイステーション3、Xbox 360用ソフト『MARVEL VS. CAPCOM 3』。『MARVEL VS. CAPCOM』シリーズはカプコンが誇る2D対戦格闘ゲームの雄だけあって、発表直後には海外メディアから大きな歓声と拍手が沸き起こった。そのプレゼンテーションの内容だが、カプコンと格闘ゲームの歴史や、歴代の『MARVEL VS. CAPCOM』シリーズの紹介などを経て、本邦初公開となる映像を披露。下の動画を見ればおわかりいただけると思うが、その映像美からうかがえるクオリティーの高さは衝撃のひと言。前作を遥かに凌ぐ熱いバトルになることは間違いなさそうだ。
|
そして、なんと言っても気になるのは登場キャラだ。マーブル側はウルヴァリン、ハルク、アイアンマン、カプコン側はリュウ、モリガンに加え、『バイオハザード5』からクリス・レッドフィールドが参戦していることが判明。戦渦のアフリカを戦い抜いたクリスは、いったいどんな必殺技を使うのか? その戦いぶりに注目したい。
トレーラーが公開されたあとは、新妻良太プロデューサーによる質疑応答となったが、映像で大いに盛り上がった会場の記者たちから矢継ぎ早に質問が飛び交った。新妻氏は、「どういった格闘ゲームになるのか?」という質問に対し、「操作方法を含めて誰でも楽しめるユーザーライクな作りにしつつも、従来のファンもしっかりなじめるようにして、初心者も上級者も同じ土俵で戦えるようにしていきます」と回答。また、キャラ数が30人以上いることや、ダウンロードコンテンツなども検討中といったことを明言した。ちなみに、対応ハードはプレイステーション3、Xbox 360になるとのこと。週刊ファミ通5月27日号(5月13日発売号)では、さらなる新情報を掲載予定なので、そちらもぜひチェックしてほしい。
<『MARVEL VS.CAPCOM 3』新妻氏に一問一答>
――いつごろから本作の制作に取りかかったのでしょうか?
新妻 2008年ごろですね。ちょうど『タツノコ
VS. カプコン』を手掛けていた時期とかぶっていました。当時、「『MARVEL VS. CAPCOM』シリーズの続編は作らないの?」みたいなことを取材で聞かれて、返答に窮したことがありました(笑)。
――発売はいつごろに?
新妻 2011年の春ごろを予定しています。
――上記の6人以外に、どんなキャラが出ますか?
新妻 まだ言えませんが、今後のイベントなどでちょっとずつ公開していきます。
――新たな登場キャラについて、何かヒントはありますか?
新妻 前作から10年経ちますが、そのあいだに出たマーヴルやカプコンの作品の中から登場します。そのほか、昔からいるカプコンのキャラで、要望の強かったものも取り入れています。何が出るかを皆さんで想像して期待してほしいですね。
――ほかに注目してほしい点など、何かありますか?
新妻 格闘ゲームなんですけど、『ロスト プラネット 2』や『バイオハザード5』で使っている最新のゲームエンジンであるMT Frameworkの新バージョンを採用しています。最高のものを作るのであれば、やはり最高のエンジンを使いたいと思いましたので。
――その最大の利点を教えてください。
新妻 表現力とか処理能力はもちろんですが、作りやすさが大きいです。その作りやすさによって作業の時間短縮が図れて、それがクオリティーアップに繋がりますから。ぜひ、仕上がりを期待してください。
【Captivate2010】の関連記事
- 『バイオニックコマンドー:マスターD復活計画』の続編も発表! カプコンのプライベートイベント“Captivate2010”が開催 - 更新日時:2010年4月21日
- 本当の意味でグローバルな作品に! 『デッドライジング2』のCO-OPプレイの内容判明 - 更新日時:2010年4月21日
- 『ロスト プラネット 2』追加ダウンロードマップをいち早くプレイ! - 更新日時:2010年4月21日
- 戦国ブームが欧米にも到来!? 『戦国BASARA』シリーズが海外展開 - 更新日時:2010年4月21日
- 衝撃スクープ! 『MARVEL VS. CAPCOM 3』電撃発表 - 更新日時:2010年4月21日
- トーナメントモードの詳細が明らかになった『スーパーストリートファイターIV』 - 更新日時:2010年4月21日
- 『大神伝 〜小さき太陽〜』の海外版がついに公式発表! - 更新日時:2010年4月21日
この記事の個別URL
ソーシャルブックマーク |
評価の高いゲームソフト(みんなのクロスレビュー) |
※ ブログ・レビューの投稿はこちら!(ブログの使い方) |
その他のニュース

『大神』発売15周年。独特なタッチの美しいグラフィックは時が経っても色褪せない【今日は何の日?】
過去のこの日ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2006年(平成18年)4月20日は、プレイステーション2用ソフト『大神』が発売された日。本日で15周年を迎えました。

『MOTHER3』が発売から15周年。開発中止を乗り越えて奇跡の復活を遂げた人気シリーズの完結編。前2作と異なり章仕立ての群像劇で描かれた【今日は何の日?】
過去のこの日ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2006年(平成18年)4月20日は、ゲームボーイアドバンス用ソフト『MOTHER3』が発売された日。本日で発売から15周年を迎えた。

『スーパーロボット大戦』30周年!ガンダム、マジンガーZ、ゲッターロボ……人気ロボットの集結は、いまなおファンの心を燃やす!【今日は何の日?】
過去のこの日ゲーム業界に何があったのかを振り返る。1991年(平成3年)4月20日は、ゲームボーイ用ソフトの初代『スーパーロボット大戦』が発売された日。本日でシリーズ30周年を迎えました。

PS3、PS Vitaのストアが継続へ。多くのファンの声を受け、今夏のコンテンツ販売終了の決定を覆す
ソニー・インタラクティブエンタテインメントは、今夏で終了することを発表していたプレイステーション3(PS3)、プレイステーション Vitaの新規コンテンツ購入を継続することを明らかにした。

モバイル版『エーペックスレジェンズ』ベータテストが4月下旬より一部で開始。PC、家庭用ゲーム機とのクロスプレイには非対応
『Apex Legends Mobile』のベータテストが一部の地域で4月下旬より開始。合わせてモバイル(スマホ)版の仕様が公開され、PC、家庭用ゲーム機とのクロスプラットフォームには対応しないことが明かされた。

『バイオハザード ヴィレッジ』メディア向けプレイ動画を観た感想。一瞬も気が抜けないクリーチャーとの戦いや、謎を解き要素などに注目!【動画あり】
カプコンのサバイバルホラー最新作『バイオハザード ヴィレッジ』のメディア向け最新映像を観た感想をお届け。

LiSA、デビュー記念日4月20日に最新楽曲「Another Great Day!!」MV公開・先行フル配信スタート&過去ミュージックビデオの一斉配信開始
人気アーティスト・LiSAがデビュー10周年を迎える2021年4月20日(火)に、最新楽曲「Another Great Day!!」の先行フル配信をスタート。MUSiC CLiPは同日19時よりYouTubeにてプレミア公開予定。

『エーペックスレジェンズ』新レジェンド“ヴァルキリー”が発表。タイタンフォールに登場したパイロット・バイパーの娘
PS4、Nintendo Switch、Xbox One、PCで配信中の『Apex Legends(エーペックスレジェンズ)』。新シーズン(シーズン9)の開幕に向けて、新レジェンド“ヴァルキリー”のストーリーが明らかになるトレーラーを公開した。

『キングダム』展覧会“キングダム展 −信−”のチケット一般販売が4月24日よりスタート。オリジナルグッズの内容も公開
“週刊ヤングジャンプ”(集英社)で連載中の漫画『キングダム』の展覧会“キングダム展 −信−”について、2021年4月24日(土)よりチケットの一般販売を開始する。

『ニーア レプリカント ver.1.22』2B風衣装のカイネなど無料DLC、エクストラコンテンツ公開
PS4、Xbox One、Steam用ソフト『ニーア レプリカント ver.1.22474487139...』の新情報が公開。『ニーア オートマタ』の“ヨルハ部隊”のコスチュームが登場するDLCなど、エクストラコンテンツを一挙に紹介する。