HOME> ゲーム> 小島監督みずから行ったプレゼンテーションで『MGS PW』の新システムが明らかに
2010年4月7日、KONAMIのPSP(プレイステーション・ポータブル)用ソフト『メタルギア ソリッド ピースウォーカー』(以下、『MGS PW』)の完成披露発表会が都内で開催された。イベント全体の模様についてはすでに別記事にて紹介しているが、こちらでは第2部の冒頭で小島秀夫監督がみずから行ったプレゼンテーションの詳細をお届けする。
“スネーク”と“ミラー”が作り上げた“MSF(国境なき軍隊)”。その本拠地は“マザーベース”と呼ばれる海上プラントとなっている。ここはスネークたちの任務をサポートする場所で、武器や装備品の開発、各種データの確認などを行うことができる。さらに、このマザーベースは施設の拡張、強化も可能なのだ。
▲MSF(国境なき軍隊)の基地となるマザーベース。『MGS PW』のキモと言える要素だ。 |
▲武器、装備品の開発には資金とミッションクリアーによって手に入る“設計図”が必要な場合もある。 |
『MGS PW』には、敵兵士を麻酔銃などで眠らせ、バルーンでマザーベースへ送る“フルトン回収”と呼ばれるシステムが存在する。回収された敵兵たちはマザーベースのスタッフとして“実戦部隊”、“研究開発班”、“医療班”、“糧食班”、“諜報班”のいずれかに配置可能。これをくり返し、施設を大きくしていくのだ。小島監督いわく、マザーベースの運営は本作のキモだそうで「最初はミッションばかりやっているんですけど、途中からこっち(マザーベース)が気になりだすんです。経営者育成ソフトと言われていますから(笑)」と、かなりやり込み甲斐のある内容になりそう。
マザーベースに収容できる兵士の数は最大で300人。これだけいると兵士の配置を考えるのもひと苦労しそうだが、そこを補うシステムとしてオートモードが用意されている。利用すると、各兵士の能力に沿う適所に自動で配置してくれるので、マザーベースの運営に気を使わずミッションに集中することもできるというわけだ。
【今回判明したマザーベースの機能】
DELIVERY:ほかのプレイヤーへ、通信を介してアイテムをダンボールに入れて配送できる。配達日時を指定することも可能だ。
OUTER
OPS:“実戦部隊”のスタッフを要請のある紛争地域へ派遣する。部隊編成後自動的に戦闘が行われ、勝敗に応じて資金や新たな任務などさまざまな報酬が得られるほか、戦場を経験した兵士たちの能力も成長。
RECRUIT:全国各地の店舗や公共施設に設置されている無線LANアクセスポイントから兵士データを入手できる。獲得するためには制限時間内に兵士を屈服させる必要が。また、特別な兵士が入手可能なアクセスポイントも存在する。
DEVELOP:新たな武器や装備品を開発。研究開発班のスタッフを増強すれば、開発スピードや性能を上げることもできる。
STAFF:マザーベース内でのスタッフ配置を指示。全スタッフの能力もここで確認できる。
VERSUS
OPS:最大6人(チーム戦は3人対3人)での対戦が可能。チームサバイバルを始め、いくつかのルールが用意されている。
TRADE:友人とスタッフの交換が可能。交換対象は、待機室にいる無所属のスタッフだ。
DATABESE:プレイヤーのやり込み度のほか、“潜友”との友情度、自身の勲章、称号などを確認できる。
???:ミッションを進め、ある条件を満たすとマザーベースにさらなる進化が訪れる。
▲マザーベースの拡張、強化は、そのままミッション遂行の成否にも関わると言えるだろう。 |
マザーベースに続く新要素は、ミッションでボスキャラとして登場する人口知能搭載の“AI兵器”に関するもの。女優の菊地由美によるVOCALOID音源を搭載し、歌い、喋り、叫びながら攻撃を仕掛けてくるAI兵器。いずれもスネークの数十倍はあり、発表会では奈良の大仏や五重塔といった実際の建造物と比較する形で、その巨大さが説明された。プレイヤーを苦しませることは間違いなさそうだが、武器開発などマザーベースのサポートをうまく利用すれば「“壊すだけ”なら容易にできる」(小島)そうだ。
▲AI兵器の声は菊地由美が担当。VOCALOID音源を利用して、ユーザーが歌詞などを作れるシステムが搭載されていることも明らかにされた。 |
“壊すだけなら”という小島監督の言いまわし。これにはもちろん意味がある。「各AI兵器からはパーツを取ることができるんです。壊してしまうとそれが取れない」(小島)。なんと、AI兵器は中に入ることが可能なのだ。内部ではチップやパーツを獲得することができ、それをマザーベースに持ち帰って科学者に渡すと「なにかが作れますよ」(同)とのこと。ただし、ひとりプレイでそれを実行するのは至難の業。そんなときこそ、『MGS
PW』のウリであるCo-ops(協力)プレイでミッションに臨べばいいというわけ。ちなみに獲得したチップはミッション終了時、ほかのプレイヤーにも分配される。同じミッションは何度もくり返して遊ぶことが可能だ。
▲AI兵器は破壊以外にも、チップを入手するという選択肢が用意されている。仲間と協力して戦いに臨もう。 |
小島監督はこれらの新要素搭載により、『MGS PW』がこれまでの“タクティカル エスピオナージ アクション”というジャンルに収まらない作品になったと説明。“タクティカル エスピオナージ オペレーション”という新ジャンルの誕生を発表した。「アクションのオペレーションと、運営のオペレーションなど、軍隊そのものを体験するということです」(小島)。
このあと、ステージ上では小島監督の制作した映像が公開に。その中には、上で述べた各種新要素も含まれており、実際のゲームプレイシーンとして確認することができた。
【MGS ピースウォーカー完成披露発表会】の関連記事
- 小島監督みずから行ったプレゼンテーションで『MGS PW』の新システムが明らかに - 更新日時:2010年4月7日
- 『メタルギア ソリッド ピースウォーカー』完成披露発表会詳報 - 更新日時:2010年4月7日
- “メタルギア ソリッド ピースウォーカー プレミアムパッケージ”ほか関連アイテムをまとめて紹介 - 更新日時:2010年4月7日
- 『ピースウォーカー』×『モンハンポータブル 2nd G』画面写真付き詳報! - 更新日時:2010年4月7日
- 『メタルギア ソリッド ピースウォーカー』、『アサシン クリードII』ともコラボ! - 更新日時:2010年4月7日
- ペプシやユニクロTシャツがゲーム内に! 『メタルギア ソリッド ピースウォーカー』のコラボ企画が発表 - 更新日時:2010年4月7日
- 『モンスターハンター』×『メタルギア ソリッド』夢のコラボ実現! - 更新日時:2010年4月7日
この記事の個別URL
ソーシャルブックマーク |
評価の高いゲームソフト(みんなのクロスレビュー) |
※ ブログ・レビューの投稿はこちら!(ブログの使い方) |
その他のニュース

『トランスフォーマー/ビースト覚醒』玩具シリーズ第1弾が4/15に発売。オプティマスプライム/プライマルやバンブルビー、チーターなどが登場
タカラトミーは、映画『トランスフォーマー/ビースト覚醒』の新しい玩具シリーズを展開し、その第1弾を2023年4月15日(土)に発売する。

【コジプロ×GU】『デススト2』タイトルやルーデンスをデザインしたオーバーサイズシャツ、グラフィックTシャツなどが本日(3/24)より発売
2023年3月24日、GUはコジマプロダクションとのコラボ商品を全国のGU実店舗とオンラインストアで発売する。

『ダークソウル3』が発売された日。世界的な流行を生み出した高難度ゲームのシリーズ完結作。トラウマの地アノール・ロンドの再登場にも大いに驚かされた【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2016年(平成28年)3月24日は、プレイステーション4、Xbox Oneで『DARK SOULS III(ダークソウル3)』が発売された日。

『スプラトゥーン3』×ユニクロのイカすコラボUTが本日(3/24)より発売。インク飛び交うイカ&タコデザインのTシャツが大人向け、子ども向けサイズで登場
本日2023年3月24日(金)よりユニクロにて『スプラトゥーン3』デザインのTシャツ“UT”が販売される。

【ポケモンSV】ハピナスレイド本日(3/24)開催。ごく稀にハッピーなハピナスが出現【スカーレット・バイオレット】
『ポケモンSV』でハピナスに出会いやすくなるイベントテラレイドバトルが3月24日(金)9:00〜3月27日(月)8:59に開催。ごく稀に出会えたらとてもハッピーなハピナスが出現するという。

『ライザのアトリエ3』攻略ガイド。広大なオープンフィールドで、採取・調合・戦闘を楽しむためのテクニックを紹介
コーエーテクモゲームスより、2023年3月23日に発売された『アトリエ』シリーズ最新作、『ライザのアトリエ3 〜終わりの錬金術士と秘密の鍵〜』。“秘密”シリーズ3作目にして、オープンワールドに近いシステムを採用し、非常に広大な大地を探索できるようになった本作。“鍵”という新要素も登場し、やり応えがアップした本作の攻略アドバイスをお届け。

Xboxライセンス取得のコントローラーが発売。初代のボタン配置を踏襲した20周年限定モデル、90年代スタイルのコンパクトな形状のモデルが登場
Hyperkin,INCは、Xboxライセンス取得のコントローラー“HYPERKIN DUKE 有線コントローラー XBOX 20th LIMITED EDITION”と“HYPERKIN X91有線コントローラー / HYPERKIN X91 ICE有線コントローラー”の予約受付を開始した。

“テイルズ オブ フェスティバル2023”出演者第2弾が発表。花江夏樹や檜山修之、柚木涼香、石川由依らが登場!
2023年3月23日、バンダイナムコエンターテインメントは2023年6月10日(土)・11日(日)に開催予定のテイルズ オブ フェスティバル 2023の出演者第2弾を発表した。出演者を紹介する。

『テイルズ オブ アライズ』60%オフ、『エスコン7』84%オフ、『鉄拳7』85%オフなどバンナムのSteamタイトルがお得になるキャンペーン開催
バンダイナムコエンターテインメントは、ECサイト“アソビストアgame”にて販売しているSteamキーコードがお得な価格で買えるキャンペーンを2023年3月23日(木)より開催した。

【ソフト&ハード週間販売数】4週連続で『星のカービィ Wii デラックス』が首位を獲得! 人気シリーズのスピンオフ作『ベヨネッタ オリジンズ: セレッサと迷子の悪魔』もランクイン【3/13〜3/19】
ファミ通発表の売上ランキング。今回は2023年3月13日〜3月19日のゲームソフト&ハード週間推定販売数まとめをお届け。