HOME> ゲーム> ついにラオウ登場! 『北斗無双』最新情報を公開
●北斗四兄弟、ここに集結!
2010年3月25日に発売予定のプレイステーション3、Xbox
360用ソフト『北斗無双』の最新情報が公開。今回は、ついにあの世紀末覇者、拳王ラオウが登場する!
■伝説編
<ラオウ>
勢力拡大を続ける拳王軍は、つぎなる目標をマミヤの村に定めた。拳王ラオウみずから、自警団を撃破し、マミヤの村に入る。村には、ひとり抵抗を続けるレイの姿があった。ラオウは死兆星を見たというレイを戦う相手と認め、拳を交える。
<ラオウ>
レイを倒したラオウの前に、ケンシロウが姿を現す。レイがやられたことに憤怒したケンシロウはラオウに挑みかかる。ケンシロウの戦いが激しさを増す中、続いてトキが現れる。トキはケンシロウの秘孔を突いて動きを封じ、代わりにみずからラオウに挑む。
■幻闘編
<ケンシロウ:運命を変える再開>
放浪を続けるケンシロウは、とある街がシンに襲われているという話を聞く。そこで病を克服したトキと再開を果たす。死んだはずのシン、病を克服しているトキ、この世界に何が起きているか確かめるため、ケンシロウはトキとともにシンと対峙する。
<ケンシロウ:南斗軍・ジャギ軍突破戦>
道中に立ち寄った村では、南斗軍とジャギ軍の戦闘が行われており、ケンは掟から加勢することを迷うが、民を見捨てることはできず、思わず戦場へと向かってしまう。
<トキ:北斗南斗の決戦>
南斗軍は、南斗最後の将ユリアの居場所を突き止め、全軍を集めてユリアを奪わんとする。サウザーを倒すため、南斗軍の防衛線を突破していくトキ。そこに、トキのピンチを知ったケンシロウが駆けつける。ここに北斗の四兄弟が集結し、南斗軍と対峙するのであった。
<ラオウ:トキの復活>
ラオウは、トキがいるという村を守るためにみずから戦場へと向かう。そこでたったひとりで大軍と対峙するトキの姿があった。病に侵され、ふがいない戦いをするトキを目の当たりにしたラオウは、ある決断をトキに迫る……。
<ラオウ:南斗軍・ジャギ軍突破戦>
とある街へと兵を進めたラオウは、ケンシロウが南斗軍と闘っているという情報を入手するが、南斗軍と闘っていたのはジャギ。ラオウは、ケンシロウとともに戦闘を開始するのであった。
※『北斗無双』モバイル公式サイトへのアクセスはこちら! |
この記事の個別URL
ソーシャルブックマーク |
評価の高いゲームソフト(みんなのクロスレビュー) |
※ ブログ・レビューの投稿はこちら!(ブログの使い方) |
その他のニュース

伝説の怪盗“ゾロ”の活躍を描く『ゾロ ザ クロニクルズ』が8月4日にSwitch/PS5/PS4で発売。痛快なアクションで悪者に挑むアクションADV
2022年5月19日(木)、サングーは、世界中で愛される人気ヒーロー“ゾロ”が主人公となるアクションアドベンチャー『ゾロ ザ クロニクルズ』をNintendo Switch(パッケージ/ダウンロード版)、プレイステーション5/プレイステーション4(ダウンロード版のみ)で2022年8月4日に発売することを発表した。

『東京リベンジャーズ』と『ラスカル』のコラボグッズが予約開始。タケミチ、マイキー、ドラケン、バジ、千冬、三ツ谷と戯れるラスカルがかわいい
2022年5月19日、中外鉱業はアニメ『東京リベンジャーズ』と『ラスカル』のコラボを発表した。

『プチコン4 SmileBASIC』が50%オフとなる超お買い得なセールが開催中。Switchで本格的なゲーム作りが楽しめるプログラミングソフト
2022年5月18日、スマイルブームは、Nintendo Switch用ソフト『プチコン4 SmileBASIC』が50%オフとなるセールを、2022年5月19日から5月30日までの期間、開催することを発表した。

DS版『脳トレ』が発売された日。脳年齢チェックで一喜一憂、世界で1900万本以上のヒットを記録して大ブームとなった脳の活性化ソフト【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。いまから17年前の2005年(平成17年)5月19日は、ニンテンドーDS用『東北大学未来科学技術共同研究センター 川島隆太教授監修 脳を鍛える大人のDSトレーニング』が発売された日。

『FF7』25周年関連の続報は6月上旬に公開予定。『FF7 リメイク』や『FF7 エバークライシス』の続報に期待が高まる
『ファイナルファンタジーVII』25周年記念の新情報の公開時期が決定。『FFVII リメイク』やスマホ『FFVII エバークライシス』に関する情報が登場するか?

『ドラゴンボールマンチョコ超』第2弾が5月24日より東日本で先行発売。シールは新作映画のキャラを書き下ろした全24種で、シークレットはビックリマンとのコラボVer.
ロッテは、『ドラゴンボール』と『ビックリマン』のコラボ商品『ドラゴンボールマンチョコ超』第2弾を2022年5月24日(火)より東日本で先行販売する。パッケージは2種類、描き下しのコレクターシールは全24種。

『ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オフライン』最新情報。役立つアイテムを作り出す“れんきんがま”のシステムと希少な魔物“転生モンスター”を紹介!
スクウェア・エニックスより2022年夏発売予定の『ドラクエ10 目覚めし五つの種族 オフライン』。今回は冒険に役立つアイテムが作り出せる“れんきんがま”のシステムと、希少な魔物ながら倒すと貴重なアイテムを入手できる”転生モンスター”を紹介。

『FF11』20周年記念特集! 『フェアリーフェンサー エフ Refrain Chord』や『冤罪執行遊戯ユルキル』など注目情報が満載(2022年5月19日発売号)【今週の週刊ファミ通】
本日(2022年5月19日)発売の週刊ファミ通2022年6月2日号 No.1746は、2002年5月16日に『ファイナルファンタジー』シリーズ初のオンラインタイトルとして発売された『ファイナルファンタジーXI』の20周年を記念した“『ファイナルファンタジーXI』20周年記念特集”を掲載。

小説『TOKYOHEAD NONFIX』が5月27日に発売。大塚ギチ氏が行ったインタビューをもとに90年代〜現在の『バーチャファイター』シーンの変遷を描く
2022年5月27日(金)、INHは格闘ゲーマーの生き様を描いた小説『TOKYOHEAD NONFIX』が発売する。故・大塚ギチ氏の資料をもとに1990年代〜現在のアーケードシーンが描かれている。

PS5/PS4向け多人数参加型サバイバルACT『DEATHVERSE:LET IT DIE』のオープンベータテストが開催決定。本日よりPS Storeでクライアントがダウンロード可能
2022年5月18日(水)、ガンホー・オンライン・エンターテイメントとスーパートリック・ゲームズより発売予定のプレイステーション5/プレイステーション4『DEATHVERSE:LET IT DIE』について、オープンベータテスト“Limited Time Open Beta: Destroy the server!”が期間限定で開催されることが発表された。