携帯電話の方はファミ通MAXをご覧ください。

HOME> ゲーム> スターウォーズファン必見!『Star Wars: The Old Republic』デモプレイリポート

スターウォーズファン必見!『Star Wars: The Old Republic』デモプレイリポート
【GDC 2010リポート】

2010/3/17

  • はてなブックマークに追加
  • Yahoo!ブックマークに登録
  • この記事をつぶやく

●没入感高めのオンラインRPG

 

01

  2010年3月9日〜13日(現地時間)の5日間、アメリカ・サンフランシスコのモスコーニセンターにて行われた、ゲームクリエーターによる国際会議、 GDC(ゲーム・デベロッパーズ・カンファレンス)2010。会期中にルーカスアーツとBioWareが開発中のPC向けオンラインRPG『Star Wars: The Old Republic』のデモプレイを体験することができたので、その模様をお伝えしよう。体験会が行われたのはルーカスアーツのスタジオ。場内は至る所に『スターウォーズ』関連のアートボードなどが飾られており、ファンなら涎を流して喜びそうな場所だった。

 

02a
02b

 

 プレイできたのは、8つのクラスのうちのひとつであるリパブリック・トルーパー。とある基地に潜入し、ジェネレーターを破壊してくるという、いかにもSFらしいミッションをプレイできた。プレイはマウスとキーボードを組み合わせて行い、戦闘は1キーにアサインされていた銃撃を行うとアクションポイントがたまり、それを使ってスキルをくり出していくという構成。グレネードや銃のフルオート連射といったスキルのほかに、近接した敵をノックダウンする“Shock Strike”という能力もあった。基本は中距離から銃で攻撃し、アクションポイントがたまったらグレネードやフルオートのスキルで敵を一掃、接近戦を挑んでくる敵はショックストライクで転ばせておくというのが基本。

 

03a
03b
03c

 

 敵が剣を振るうと、ライトセーバー風の「ブォン」という音がしたり、基地の風景だけでもファンにはたまらない感じだったのだが、本作で特筆したいのが、NPCなどと会話する際のカットシーンだ。ミッション中には頻繁にカットシーンに突入することになるのだが、カメラアングルが切り替わり、顔をズームしたりと、オンラインRPGの中でも演出が凝っている印象。『スターウォーズ』の舞台に自分がいるのだ、という没入感を高めてくれる。BioWareの『マスエフェクト』をプレイしたことがある人は、あの会話シーンを想像してみるとわかりやすいかもしれない。ちなみに同じBioWareが関わっているからか、セリフの選択画面も『マスエフェクト』そっくり。現在はそこまで内容は変わらないそうだが、いずれはその選択によりストーリーが変化したりするのだろう(スタッフに尋ねたところ「いまはまだ」という反応だった)。

 

 

 今回のデモプレイではひとりずつ別々のプレイで、ジェダイ並みの能力を持っていないと戦闘がツラい場面もあったのは確か。だが、本作はオンラインRPGである。『スターウォーズ ギャラクシーズ』以降、ふたたび友達と『スターウォーズ』の世界に降り立てるというのは強力な魅力となるだろう。フォースとともに続報を待て!

 

 

04a
04b
04c
04d
04e
04f
05a
05b
05c
05d
05e
06a
06b
06c
06d
06e
06f

 

※『Star Wars: The Old Republic』の公式サイトはこちら

【GDC 2010リポート】の関連記事

この記事の個別URL

ソーシャルブックマーク

  • Yahoo!ブックマークに登録

評価の高いゲームソフト(みんなのクロスレビュー

※ ブログ・レビューの投稿はこちら!ブログの使い方

その他のニュース

【週間PVランキング】『スト6』キャラ一覧が大人気。『FF7 リバース』開発者コメントも注目度高し【6/2〜6/8】

ファミ通ドットコムで2023年6月2日〜6月8日に掲載した記事の週間ページビュー(PV)ランキングTOP10をお届け。

アニメ『ライザのアトリエ』初回は1時間拡大スペシャルで放送決定。横浜八景島シーパラダイスとのタイアップイベントも開催

2023年7月1日(土)24時より放送予定のアニメ『ライザのアトリエ 〜常闇の女王と秘密の隠れ家〜』について、初回は1時間拡大スペシャルで放送されることが発表された。

新しい“ベイブレードX”がめっちゃかっこいい。第4世代ベイブレードはまるでアニメのような加速で「ここまできたか」と話題に【トレンドワード解説】

世間の関心がすぐにわかるTwitterのトレンドワード。2023年5月17日〜5月23日にトレンド入りしたワードの中から、今回は“ベイブレード”をピックアップします。大会もおこなわれている“バトル専用コマ”に何か新展開があったのでしょうか?

【ジブリ】カオナシ、トトロのおでかけポシェットが6月16日より先行発売。見た目が怖かわいい。ショルダーベルトを外すとポーチとして使える

エンスカイより、映画『となりのトトロ』、『千と千尋の神隠し』などスタジオジブリ作品のおでかけポシェットと竹うちわ豆だよりが、全国の郵便局、ネットショップにて6月16日より発売される。7月中旬からはエンスカイショップ、全国の雑貨店でも販売予定。

今年の劇場版は『コナン』×スピッツ! 主題歌『美しい鰭』を聞けば『黒鉄の魚影(サブマリン)』名シーンが蘇る【YouTubeでアニソン】

本稿ではYoutubeなどで視聴可能なアニソン動画をピックアップし、歌やアーティストに関するささやかな情報をお届けします。今回はスピッツの『美しい鰭』(うつくしいひれ)。劇場版『名探偵コナン 黒鉄の魚影(サブマリン)』の主題歌です。

【でかい】『遊戯王』サンダー・ボルト、死者蘇生、融合のバスタオルがプライズ商品として6月中旬から順次登場。約120×82cmのビッグサイズ

eStreamは、『遊戯王』のオリジナルプライズ商品『「遊戯王」バスタオル』(全3種)を2023年6月中旬より展開する。

『Alan Wake 2』最新デモリポート。13年ぶりの続編は、探索を軸に戦闘やスタイリッシュな映像演出が結びついたサバイバルホラーに深化!

アクションアドベンチャーゲーム『Alan Wake 2』(アランウェイク2)最新デモのリポートをお届け。

『スペースインベーダー』ゲーム画面を再現した折りたたみテーブルが付いてくる。誕生秘話やトリビアなどを収録した45周年スペシャルブックが6月14日発売

宝島社は、『スペースインベーダー』の45周年を記念したブランドブック“SPACE INVADERSTable Book”を2023年6月14日(水)に発売する。価格は2398円[税込]。

【ポケモンSV】ドータクンがもらえるふしぎなおくりもののシリアルコードが公開【スカーレット・バイオレット】

『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』のドータクンがもらえるシリアルコードが公式番組“ポケモンジャパンチャンピオンシップス2023”で発表された。

【NIKKE】夏イベ“BlueWater Island”のイラストが公開。注射器や輸液バッグ持つメアリーとペッパーが印象的【ニケ】

SHIFT UPが開発を手掛けるスマートフォン&PC向けシューティングRPG『勝利の女神:NIKKE』(ニケ)にて、夏イベント“BlueWater Island”のイラストが公式Twitterにて公開された。