携帯電話の方はファミ通MAXをご覧ください。

HOME> ゲーム> 「優秀な人材を求む!」各社担当に聞く、海外ゲームメーカーが必要とする人材とは?

「優秀な人材を求む!」各社担当に聞く、海外ゲームメーカーが必要とする人材とは?
【GDC 2010リポート】

2010/3/15

  • はてなブックマークに追加
  • Yahoo!ブックマークに登録
  • この記事をつぶやく

●海外10社に求められている人材を聞く!

 2010年3月9日〜13日(現地時間)の5日間、アメリカ・サンフランシスコのモスコーニセンターにて、ゲームクリエーターによる国際会議、GDC(ゲーム・デベロッパーズ・カンファレンス)2010が開催。世界中のクリエーターによる講演が多数予定されている。ファミ通.comではその模様を総力リポートする。

001

 クリエーターによる技術交流が図られるGDCだが、人材交流の場として機能している一面もある。その代表例が“CARRER PAVILION”で、言ってしまえば人材募集の場。会期中はEXPO会場に併殺される形で各企業がブースを展開、就職を希望する人たちが多数詰めかけていた。実際のところ、各ゲームメーカーはどのような人材を望んでいるのだろうか? 疑問に思った記者は突撃取材を敢行してみた。海外のゲームメーカーに就職を希望する方は必見!!

■Blue Castle Games
カプコン『デッドライジング2』の開発会社として日本でも名を知られるようになったBlue Castle。カナダのバンクーバーに本社を構えるBlue Castleだが、メリッサ・シュレンバーグさんによると、「ゲームに情熱を持っていて、頭がよい人。あと少なくともふたつくらいはゲームを作った経験がある人がいいですね」と、経験者のみを求めているようだ。日本からの就職については、Blue Castleはカナダ政府からの支援を受けていることもあり、カナダ人を優先的に採用することになっているそうだが、「門戸は開かれていますよ」とのこと。


b01
b02


※Blue Castle Gamesの公式サイトはこちら


■Foundation 9 Entertainment
カプコンやセガ、バンダイナムコゲームスなど多くのパブリッシャーのソフトを開発しているFoundation 9 Entertainment。必要とされる人材についてヘザー・サンチェスさんは「情熱があってエネルギッシュな人。なぜならいまのゲーム業界がそれを必要としているから」とのお返事。日本人の採用は、「もちろん検討しますよ」とのことでした。
 

f01


※Foundation 9 Entertainmentの公式サイトはこちら


■Gazillion Entertainment
多数のMMOをてがけているGazillion Entertainment。リサ・ダンカンさんとマリコ・バラハスさんは必要とされる人材について、「情熱が溢れていて、エネルギッシュな人。あとは、やっぱり態度がいい人がいいわね(笑)」とのこと。日本人の採用については、「インターンも雇うし、ビザも発行するわよ」。
 

g01
g02


※Gazillion Entertainmentの公式サイトはこちら


■High Voltage Software
日本にはあまりなじみのないHigh Voltage Softwareは、セガの『The Conduit』などWiiタイトルを中心に展開しているイリノイ州に本社を構える開発会社。CCO(チーフクリエイティブオフィサー)のエリック・ノフシンガーさんは、才能や経験、情熱のある人は前提としつつも「ゲームに対する知識を持っている人。といってもプレイヤーとしての知識ではなくて、歴史とか考古学とか幅広い知識を持っている人がいいね。あと分析力のある人かな」とのことでした。

h01
h02


※High Voltage Softwareの公式サイトはこちら


■Insomniac Games
『ラチェット&クランク』や『レジンスタンス』シリーズの開発元としておなじみのInsomniac Games。会社で求められている人材については、「シリーズ化されたゲームの開発に関わったことのある人。うちのゲームに似たスタイルのタイトルを開発した経験がある人なら、なお望ましいわね。アーティストならうちのスタイルにマッチする人。もちろん、会社のカルチャーになじんでくれないとダメよ」とシェリー・コスさん。日本人の採用も、可能性はアリとのことです。

i01


※Insomniac Gamesの公式サイトはこちら


■Krome Studios
採用条件に関しては、「自分の仕事をちゃんと把握して自己コントロールできる人。仕事に対してきちんとしている人。もちろん能力や情熱は必須」と採用の条件を教えてくれたのは、エマ・スクリムショウさん。Krome Studiosと言えば、最近ではXbox 360の『Game Room』の開発でおなじみのオーストラリアの会社。日本人の採用はもちろん歓迎しているそうです。

k01
k02


※Krome Studiosの公式サイトはこちら


■Naughty Dog
開発を担当した『アンチャーテッド 黄金刀と消えた船団』がGDCアワードで5冠を達成して、いまや飛ぶ鳥落とす勢いのNaughty Dog。ブースには就職を希望する人が引きも切らず訪れていたわけですが、メリッサ・アルトベロさんに採用の条件を聞いてみたところ、「タイトルを出すには長い時間がかかるので、仕事に対する意欲がある人ね。それで長時間いっしょに働いても楽しく仕事ができる人。あと、ストレスを自分で抱え込まないで、うまく解消できる人がいいわね」とのお答え。日本人の採用の有無を聞いてみたところ、「もちろん大歓迎。ただし仕事ができることが条件だけど(笑)」とのこと。ちなみに、ひとり日本人の採用が内定しているらしい。

n01
n02


※Naughty Dogの公式サイトはこちら


■Realtime Worlds

Xbox 360用ソフト『ライオットアクト』などの開発元であるRealtime Worlds。GDC 2010では、アンリアルエンジン3で開発した最新作オンラインアクション『APB』をお披露目して話題を集めたが、必要とされる人材については、「チームワークが取れて、コミュニケーション能力がある人。そしてゲームに対する情熱がある人だね」とヘッド・オブ・ヒューマンリソース担当のジョン・デューティさん。日本人については「大歓迎だけど、うちはスコットランドだけどね(笑)」とのことです。
 

r01
r02


※Realtime Worlsの公式サイトはこちら 


■THQ
『WWE』シリーズなどが日本でもおなじみのTHQ。ご存じのとおり、『WWE』シリーズ自体の開発は日本のユークスですが、THQで働きたいという方のために聞いたところ、「世界中にスタジオがあるので、そのスタジオの文化にあった人が第一ね。まあ、最低限チームプレイができる人じゃないとダメかな。スキルがないといけないのはもちろんだけど、楽しみをもってスキルを使える人がいいわね」(アリソン・フットさん)とのこと。日本人もオーケーで、ビザも発行してくれるとのことだ。

t01


※THQの公式サイトはこちら


■Ubi Soft
日本でもおなじみのUbi Softはフランスに本社を構えつつも、17カ国24スタジオを展開する世界的なパブリッシャー。ナタリー・マレーさんは必要とされる人材について「Ubi Softは世界に24のスタジオを持っているのですが、スタジオ内にも個々のチームが分かれています。必要とされるのは、そのチームのカルチャーに合った人。才能があってすぐれている人というのは大前提ですが、チームにフィットする人が求められています。あとは画期的な考えかたができる人ですね」とのこと。ちなみにUbi Softでも、求めているのは経験者だそうだ。

u01
u02


※Ubi Softの公式サイトはこちら

と、以上海外10社の求められる人材を見てきたわけだが、このグローバル化のご時世、作りたいものを求めて海外のゲームメーカーへ!というのも、ひとつの選択肢になるのかも。まあ、その際は英語をしゃべれることが必須になるわけですが……。
 

【GDC 2010リポート】の関連記事

この記事の個別URL

ソーシャルブックマーク

  • Yahoo!ブックマークに登録

評価の高いゲームソフト(みんなのクロスレビュー

※ ブログ・レビューの投稿はこちら!ブログの使い方

その他のニュース

『英雄伝説 閃の軌跡』が発売10周年。『軌跡』シリーズ3作目で、エレボニア帝国を舞台にした士官学院生たちのストーリーやフル3Dのグラフィックが話題に【今日は何の日?】

過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2013年(平成25年)9月26日は、『英雄伝説 閃の軌跡』が日本ファルコムから発売された日。

【最大70%オフ】Kindle本のセールが9月28日(木) 23時59分まで開催中。『金色のガッシュ!!』『SAO』『リゼロ』など名作マンガ&ライトノベルがお買い得!

Amazonnにて、Kindle本が最大70%オフとなるセールが、2023年9月28日(木)23時59分まで実施中。対象タイトルの中からおススメ作品をピックアップしてご紹介。

『マクロスF』シェリル、ランカが対照的な神々の姿でフィギュア化。かわいさと神々しさを兼ね備えた仕上がり

渋スクフィギュアは、テレビアニメ『マクロスF』より、1/7スケールフィギュア“シェリル・ノーム -ツクヨミVer.-”、“ランカ・リー -アマテラスVer.-”の予約販売を開始した。

『LoL』×G-SHOCKのコラボ腕時計が10月20日発売。暴走パンクガール“ジンクス”、ゲーム内テクノロジーがモチーフの2モデル

カシオ計算機は、オンラインゲーム『League of Legends』(リーグ・オブ・レジェンド/LoL)と“G-SHOCK”のコラボ腕時計“GM-B2100LL”と“GA-110LL”を2023年10月20日に発売する。

『スナフキン ムーミン谷のメロディー』冒頭をレビュー。自由を愛する旅人(アナーキスト)スナフキンになれる美しすぎる癒しの謎解きアドベンチャー【TGS2023】

2023年9月21日〜24日で開催された東京ゲームショウ2023。ハイパーゲームズブースでの『スナフキン ムーミン谷のメロディー』試遊レビューをお届け。

『モンハン』武器アイコン入り“木樽ジョッキ”が本日(9/25)より発売。ひと狩り終えたあとはマイ武器種のジョッキで乾杯【モンスターハンター】

『モンスターハンター』シリーズに登場する全14武器種、それぞれのアイコンが刻まれた木樽ジョッキが完成。1リットルおよび2リットルの2バージョンが2023年9月25日より発売開始となった。

Razerがドルチェ&ガッバーナとコラボ。イタリアの高級ファッションブランドの手によって、ゲーミングチェアやヘッドセットが黄金の輝きをまとう

Razerは、ファッションブランド“Dolce&Gabbana(ドルチェ&ガッバーナ)”とのコラボによる“Dolce&Gabbana | Razer Collection”を発表した。

『Arena Breakout』日本初開催となるeスポーツ大会を制したのはBaikinmen Gaming選手! 最後まで諦めない姿が実を結んだ“一攫千金!お宝略奪トーナメント!”決勝戦をリポート

モバイル向けタクティカルFPS『Arena Breakout』初の日本開催となる eスポーツ大会“一攫千金!お宝略奪トーナメント!”。その決勝戦の模様をリポート。