携帯電話の方はファミ通MAXをご覧ください。

HOME> ゲーム> “ヴァナ★フェス2010”終了直後の、クリエーターインタビューをお届け!

“ヴァナ★フェス2010”終了直後の、クリエーターインタビューをお届け!
【ヴァナ★フェス2010】

2010/3/1

  • はてなブックマークに追加
  • Yahoo!ブックマークに登録
  • この記事をつぶやく

 

 2010年2月28日に行われた、『ファイナルファンタジーXI』のオフラインイベント“ヴァナ★フェス2010”。その終了後、開発陣を囲んでのインタビューが行われた。短い時間ではあったが、イベント時には語られなかったレベルキャップ開放の詳細や、追加コンテンツに関する情報が聞けたので、お届けしよう。

 

top02

▲右から、藤戸洋司プランナー、小川公一ディレクター、伊藤泉貴プランナー、松井聡彦バトルディレクター、Sage Sundiグローバルオンラインプロデューサー。

top

▲同じく右から、望月一善氏(イベント司会進行、ユーザーサポートチーム)、田中弘道プロデューサー、河本信昭『FFXIV』ディレクター、藤戸洋司プランナー。

 

●レベルキャップがついに解放

 

――じつに約6年と6ヵ月ぶりにレベルキャップが解放されるということですが、“限界クエスト(レベルキャップを外すためのクエスト)”は用意されるのでしょうか?

松井 いままでのようなクエストは作らない予定です。ただし、何らかの手続きは必要になるでしょうね。ですが、難易度はそれほど高くないものにするつもりです。レベルキャップが外れると、いろいろとバランスも激変して冒険者も大変だと思うんです。ですから、レベルキャップ自体はさくっと外してもらえればと。そこをいじわるするつもりはないです(笑)。

――段階的にレベルキャップを解放していくとのことですが、つぎのレベルキャップはいくつまででしょうか?

松井 まずはレベル80までです。レベル75をキャップに決めてから相当期間が空いているので、レベル80までは1レベルごとに何かしら変化があるようにして、盛りだくさんの内容にしたいです。それ以降は5ずつなのか、10ずつなのかはまだ分からないですね。

――プレイヤーのレベルキャップが外れることで、既存のHNM(ハイレベルノートリアスモンスターの略。多人数での戦闘を想定した敵)のレベルも調整するのでしょうか?

松井 基本的には調整しない方向で考えています。レベルが上がって、いままでの強敵やハイエンドコンテンツを少ない人数で挑戦できるのは悪いことではないですから。その代わり、そのレベルキャップに見合った強敵を追加する予定です。

――レベルキャップが解放されるということは、サポートジョブのレベル上限も上がります。リフレシュやコンバートなどの強力な魔法やアビリティが、“本職”でなくても使えるようになりますが、サポートジョブで使うと効果が下がるなどの調整は行われるのでしょうか?

松井 個人的には、リフレシュはサポートジョブで使えてもいいと思うんですよ。赤魔道士にはもっと強力なリフレシュを追加して、「みんなガンガン魔法使おう!」みたいな、ド派手なバトルになっていけばいいと思います。

――レベルキャップ75の期間が長かったこともあり、いわゆる“最終装備”と呼ばれているものを苦労して入手した人もいるかと思いますが、このあたりのフォローはありますか?

松井 今後実装予定の“メイジャンの試練”を使って武器や防具を強化すれば、上のレベルでも十分使えると思います。新装備とうまく組み合わせて使ってほしいですね。

 

●バトルエリア拡張コンテンツ“アビセア”について

 

――アビセアでジョブ専用防具の第3弾(通称“AF3”)が手に入るとのことですが、3種類のアビセアをこなさないと入手できないのでしょうか?

伊藤 ひとつのコンテンツをやり込めば入手できます。コンテンツによって、“メイジャンの試練”で必要になる素材が入手できるなど、それぞれで目的が異なるんです。

――3種類のコンテンツの具体的な違いはなんでしょうか?

田中 それぞれ実装されるエリアが異なりますし、出現するモンスターも違います。目的に合わせて選んでもらえればと思います。

伊藤 ひとつのエリアを占有するデュナミスと違って、アビセアは誰でも気軽に入れるようになっています。ソロで遊べるものもあります。

 

●『ファイナルファンタジーXIV』について

 

――『ファイナルファンタジーXIV』のαテスト、およびβテストの当選者が発表されましたが、具体的な日程についてはいかがでしょうか?

田中 3月11日に公開されるβテスターサイトで発表になります。いま調整の真っ最中でして、それによって日程が前後すると思います。

――αテストの期間はどれくらいでしょうか?

田中 期間については、αテストをしているユーザーの反響で決めたいと思います。

――イベント会場で『FFXIV』のβテストの発表をしたとき、ものすごい歓声が上がりましたが、手応えを感じられましたか?

河本 うれしかったですね。思わず声が震えました(笑)。

 

bottom

▲最後に皆さんで「おいーっす!」

 

※“ヴァナ★フェス2010”特設ページはこちら

※『ファイナルファンタジーXI』の公式サイトはこちら

【ヴァナ★フェス2010】の関連記事

この記事の個別URL

ソーシャルブックマーク

  • Yahoo!ブックマークに登録

評価の高いゲームソフト(みんなのクロスレビュー

※ ブログ・レビューの投稿はこちら!ブログの使い方

その他のニュース

Meta Quest 3が今秋リリース決定。128GBモデルで74800円[税込]。より薄くより快適な新しいデザインを採用

次世代のVR・MRヘッドセット“Meta Quest 3”が今秋に発売されることが発表された。価格は128GBモデルで74800円[税込]となり、さらにデータ容量が必要な利用者のために、より大きなストレージモデルも提供する予定。

『DQ』堀井雄二氏がコスプレ世界一を決める大会の審査員に決定。“ワールドコスプレチャンピオンシップ”は8月5日開催。エジプトが初参加

2023年6月1日、世界コスプレサミット実行委員会は世界コスプレサミット2023の概要を発表した。コスプレ世界一を決める“ワールドコスプレチャンピオンシップ”のゲスト審査員に、堀井雄二氏の参加が決定。

ネトゲの世界に落ちる呪いを解くために奮闘する恋愛ADV『ガールズフランティッククラン』9月28日に発売決定

エンターグラムは、Nintendo Switch、プレイステーション4用ソフト『ガールズフランティッククラン』を2023年9月28日に発売決定した。

【ソフト&ハード週間販売数】『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』が3週連続で首位に! 『ブレス オブ ワイルド』も引き続きトップ10入り【5/22〜5/28】

ファミ通発表の売上ランキング。今回は2023年5月22日〜5月28日のゲームソフト&ハード週間推定販売数まとめをお届け。

『ロマサガRS』を舞台化した『SaGa THE STAGE〜再生の絆〜』2024年2月・3月に上演決定。第1弾チケット先行抽選予約スタート

舞台『サガ』シリーズ第3弾となる『SaGa THE STAGE〜再生の絆〜』が2024年2月・3月に上演決定した。

NetEase Games最新作『ミスティックアビス:遺失海域』正式サービス開始。未知の海底都市を探索する海洋終末オープンワールドサバイバルRPG

NetEase Gamesは、スマートフォン(iOS/Android)向けゲーム『ミスティックアビス:遺失海域』を配信した。

【ゼルダ ティアキン攻略】ライネルの倒し方【ティアーズ オブ ザ キングダム】

『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』の攻略情報をお届け。強敵・ライネルとの戦い方を解説する。ラッシュ攻撃がうまくいくための攻撃パターン解説や入手できる素材や強力なライネルの弓などについても解説。

『ハイキュー!!』×極楽湯コラボが本日(6/1)開催。学校カラーをイメージしたコラボ風呂、日向や影山のお風呂上り姿の限定グッズが登場

アニメ『ハイキュー!!』と極楽湯・RAKU SPAのコラボキャンペーンが2023年6月1日から6月25日まで開催される。

『にゃんこ大戦争』×『エヴァンゲリオン』コラボイベント開催。“隻眼の少女アスカ”と“エヴァ第13号機”が新登場

ポノスは、スマートフォン向けゲーム『にゃんこ大戦争』にて、『エヴァンゲリオン』とのコラボイベントを開催した。

Switch/PS4版『ギミック! スペシャルエディション』パッケージ版が12月7日に発売決定。Collector’s Boxには“ゆめたろー”ぬいぐるみが同梱

SUPERDELUXE GAMESは、Nintendo Switch、プレイステーション4版『Gimmick! Special Edition』(ギミック! スペシャルエディション)の通常版、DELUXE 1st RUN版、Collector’s Boxパッケージ版を2023年12月7日に発売決定した。