HOME> ゲーム> 大量の写真と詳細リポートで『アイドルマスター』クリスマスライブの興奮を再現!
●幸せがいっぱいに詰まったクリスマスライブの模様をお届け
2009年12月23日、東京・新木場にある新木場スタジオコーストで、バンダイナムコゲームスの人気ソフト『アイドルマスター』のクリスマスライブが行われた。
“THE IDOLM@STER 2009 H@ppy Christm@s P@rty!!”と題されたこのライブは、声優の中村繪里子(天海春香役)、長谷川明子(星井美希役)、今井麻美(如月千早役)、平田宏美(菊地 真役)、下田麻美(双海亜美・真美役)、原 由実(四条貴音役)、沼倉愛美(我那覇 響役)の7人に加え、サプライズゲストとして若林直美(秋月律子役)が出演。3時間を超える熱いライブを展開した。ライブで発表された内容などはこちらの速報版の記事をご覧いただきたい。今回は、速報版ではお届けできなかったライブの詳細なレポートを、大量の写真とともにお届けする。ライブに参加できた方は当日の興奮を思い出しながら、残念ながらライブに行けなかった方は当日の状況を少しでも味わうように読んでいただければ幸いである。
●クリスマスらしさに溢れた3時間超のライブリポート!
恒例の前説は、765プロダクションの高木社長が担当。あの黒いシルエットがサンタ帽をかぶったり、腕にリースをつけたりとクリスマス仕様になったかと思えば、騒ぎすぎないようにというたとえで“世紀末のモヒカン男”(高木社長談)のコスプレをしたりと、社長自身が浮かれているような前説の中、クリスマスライブがスタート!
01.
メリー |
1曲目は、クリスマスにうってつけの曲『メリー』。サンタクロースを連想させる赤と白を基調にした衣装で7人が登場すると、会場のプロデューサー(観客)は色とりどりのサイリュームを取り出し、いきなりのフルスロットルで大盛り上がり! 出演者の7人はそれぞれの場所を入れ替えながら意気を合わせたダンスを披露し、1曲目からこれまでのライブと異なるスペシャルな雰囲気を味わわせてくれた。曲の終盤には、会場のプロデューサー陣とともに「メリークリスマス!」と叫ぶひと幕も。
オープニングトーク |
1曲目を終えると、7人のオープニングトークへ。まずは、7人それぞれの自己紹介を兼ねた挨拶から。
平田宏美 (菊地 真の声で)今日も1日楽しんでいってくださーい! 菊地真役の平田宏美です。よろしくお願いしまーす。
沼倉愛美 (我那覇 響の声で)みんなー! 今日はかわいい自分をたくさん見てってねー! 我那覇響役の沼倉愛美です。よろしくお願いしまーす。
下田麻美 (双海亜美・真美の声で)兄ちゃん、そして姉ちゃん! 今日は亜美たちみんながサンタクロースだよー! 双海亜美・真美役の下田麻美です。よろしくお願いいたしまーす。
中村繪里子 (天海春香の声で)プロデューサーさーん! 寂しくないクリスマスですー! やったー! 天海春香役、中村繪里子でーす。
長谷川明子 (星井美希の声で)今日はミキといっしょに、特別な夜を過ごすんだよ? ハニー! 星井美希役の長谷川明子です。よろしくお願いしまーす。
原 由実 (四条貴音の声で)皆様、メリークリスマス。四条貴音役の原 由実です。よろしくお願いしまーす。
今井麻美 (如月千早の声で)プロデューサーといっしょに過ごせて、本当に幸せです。如月千早役の今井麻美でーーーーーす!
続いて、長谷川明子からの「クリスマスと言えば、クリスマスプレゼントですが」という振りに、中村繪里子は「クリスマスを構成する要素と言えば、3つあるでしょ?」と返答。「まずはプレゼント! ふたつ目は贈り物! 三つ目は……」と言ったところで、会場から「貢ぎ物!」との叫び声が……。「なんでさきに言っちゃうの……? 貢ぎ物って言おうと思ったのにー」(中村)と悲しそうな声を出すと、すかさず「邪(よこしま)すぎると思うな」(今井)ツッコミを入れられていた。その後、ひとりひとりから思い出に残っている贈り物について答えることに。
長谷川 いちばん思い出に残っている贈り物はなんですか?
中村 愛。……どうだった、どうだった? 超練習してきたんだけど、どうだった?
長谷川 たまにはいいこと言うなって感じがしますね! 麻美さんはどうですか?
今井 クリスマスってことで私の人生をひも解いてみたんです。どんな出来事があったかなって。
中村 長く、長く?
今井 ええ、長く長く。ずいぶん長く、地中深く……っておい!(笑) ただ、振り返ってみたら、ここ3年くらい毎年ラジオの収録してた気がするんです(笑)。ベロベロに酔っぱらいながら、ここにはいない誰かの貢ぎ物で。でも、みんなで過ごすほうが好きですね。
長谷川 はらみー(原 由実)は?
原 海賊が食べそうな肉。骨がついてるヤツ。あれをクリスマスに食べたいというか。
長谷川 チキン的なものね。
今井 色気より食い気だ!(笑)
原 あ、チキン的なものを食べたい。
長谷川 これからの思い出に残したいんだね。
中村 これからプレゼントで欲しいってこと?
原 そうですね。プレゼントは……食べれる程度にほしい。
長谷川 どんだけもらう気なの?(笑)
下田 繪里子さん、彼女は無欲ですよ!
中村 本当だねー。おかしいよね、アーツビジョンなのにねー。
一同ざわつく
今井 問題発言はやめてください!(笑)
長谷川 えーと、私はですね。小学校のころにお楽しみ会があって、プレゼント交換をしたんです。私は気合いを入れてプレゼントを回して、自分には何が来るのかなって思って開けたら、消しゴムの詰め合わせで(笑)。でも、バナナとかフライドポテトの形をしていて、「あれ?」って思ったけど、いっぱい消しゴム使えるなーって思いました。
中村 間違いだらけの人生ですって感じだね。
長谷川 なんでなんで! 間違えてないですよ! じゃあ、アーサー(下田麻美)は?
下田 私はクリスマスにこれといった思い出はない……。(会場中から「えー!」という声)なーいーけーどー、今日がその日になるんでしょ!? みんな、思い出とかくれるんでしょ? (会場中から「うおー!」という歓声)じゃあいただきましょう!(笑) いっぱいくださーい。
今井 がっついたヤツしかいないんだけど!
中村 そろそろそうじゃない子も出てきても……。
沼倉 なんかいいこと言われちゃった的な。今回のパンフレットにも書いたんですけど、24日が私のいとこの誕生日で、それがすごくうれしくって、思い出に残っています。
中村 こういうのが聞きたかったんじゃないかな。
長谷川 最後に宏美さんはいかがですか?
平田 昔の思い出だったら起きあがったら、目がパカーって開く人形が……。
中村 こわっ!
平田 もらったでしょー? 赤ちゃん人形。あれをスゴい覚えてるけど、ここ最近だったら……焼肉とか行ったことがある(笑)。私は明日焼肉に行こうと思う!
中村 なるほどね。なんだか、さっきアイドルって言っちゃったのを若干後悔……。
長谷川 いやいや始まったばっかり!
中村 そうですよね! ここからどれだけ巻き返していけるかですよ。
今井 幸先が不安だよー!
中村 皆さん、そうですよ!
今井 半分くらいはお前のせいだろ!
長谷川 (舞台のギリギリ前まで出てしまった中村繪里子に)繪里子さん、パンツ見える見える。
中村 いやん。とんだクリスマスプレゼントだよ。
02.
Large size party |
MCを挟んでクリスマスにちなんだ楽曲のライブコーナーへ。『Large size party』は2009年12月に発売されたCD『THE IDOLM@STER MASTER SPECIAL WINTER』に収録されている最新楽曲。今井、平田、原の3人はかわいらしい振りつけでクルクルと場所を入れ替わりながら、のびやかな歌声を披露していた。また、立ち去り際には今井が投げキッスをする場面も!
03.
スキ |
テンポの早い楽曲ながらコミカルなダンスを披露しつつ、中村と下田が熱唱。楽曲のかわいらしさを引き出すふたりの歌声が印象的だった。
04.
KisS |
CDでは元961プロの3人が歌ったスローテンポな曲を沼倉がソロで披露。右手にムチを持ちつつ怪しげに色っぽく歌い上げ、多彩な魅力の一面を見せた。間奏ではムチを活かしたスローなダンスを披露し、会場中のプロデューサーから大きな歓声が上がっていた。
05.
神さまのBirthday |
『アイドルマスター』シリーズのクリスマス楽曲として定番の人気を誇る『神さまのBirthday』を歌うのは長谷川と平田。ステージを走り回り、左右のプロデューサーに手を振りながら楽しげに歌っていた。
06.
GO MY WAY!! REM@STER-B |
人気楽曲『GO MY WAY !!』をゴスペル調にアレンジしたバージョンは、『THE IDOLM@STER MASTER LIVE ENCORE』収録のもの。楽曲途中から赤い星型のタンバリンを持って歌った今井は、荘厳なアレンジを表現しつつも、プロデューサー陣に「ゴー! ゴー!」とコールを要求し、会場との一体感を味わうようなパフォーマンスを見せた。
07.
Melted Snow |
『ドラマCD アイドルマスター Eternal Prism 03』に収録された楽曲。原はしっとりとしたバラードを、伸びやかな歌声で切ない雰囲気たっぷりに歌い上げていた。
08.
あったかな雪 |
ゆったりしたポップな楽曲は、『THE IDOLM@STER MASTER SPECIAL WINTER』に収録されているもの。長谷川、下田、沼倉の3人はステージに設置されたイスに座ったり、位置を替えたりしながら披露。どこかアットホームな雰囲気を感じさせるステージだった。
09.
サンタが町にやってくる |
クリスマス定番で『THE IDOLM@STER MASTER Christmas for you!』収録の曲をテンポアップさせ、中村がかわいらしく歌い上げる。歌に合わせて、メンバーがそれぞれベルやタンバリンを持って登場。クリスマスの雰囲気たっぷりの楽曲で、前半のライブパートは終了となった。
“THE
IDOLM@STER STATION!!!”公開録音 |
ラジオ大阪やニコニコ動画のニコニコアイマスch“たるき亭”にて放送&配信中のラジオ『THE IDOLM@STER STATION!!!』の公開録音。2009年12月27日にラジオ大阪で、2009年12月30日にニコニコアイマスch“たるき亭”で放送&配信されたため、すでに内容はご存知の方も多いだろう。ここで行われたのは、原と沼倉のルーキーズ卒業記念を賭けた“イントロ上手に言えるかな”。『ふるふる☆フューチャー』、『迷走Mind』、『I Want』それぞれのイントロで時間に合わせた前口上を即興で行うというもの。ライブ中に盛り上がったポイントとしては、平田&下田の見事な前口上、中村繪里子のすべてを持っていく“1、2、3、ヴァイ!”の掛け声のミスなどがあるが、詳しくは放送を聴いていただきたい。
仁後真耶子・若林直美ビデオレター |
続いて放映されたのは、仁後真耶子(高槻やよい)&若林直美(秋月律子)からのビデオレター。ライブには参加できないためのビデオレターということで、ふたりがクリスマスの思い出について語ると、最後にはふたりからのクリスマスプレゼントという前フリが……。そして、映像の終了と同時に現れたのは、トナカイ姿の若林直美! 「トナカイでやってきたよー! 2009年ももうすぐ終わり。あんな華やかなサンタさん(の格好をした出演者)の中、茶色やでー……」(若林)と語ると、会場は大盛り上がり。まさかのサプライズゲストに会場が沸く中、若林のソロ曲へと移っていく。
10.
いっぱいいっぱい |
会場が一体となるおなじみのナンバー。サビの部分では会場全体から「いっぱいいっぱい!」のコールが巻き起こり、緑色のサイリュームとともにたいへんな盛り上がりを見せた。
全員集合トーク |
若林の登場に合わせ、残りのメンバーも再びステージに集結する。サンタ風の衣装から、それぞれ2009年に行われた全国ツアー“THE IDOLM@STER 4th ANNIVERSARY PARTY SPECIAL DREAM TOUR’S!!”で着ていた衣装にチェンジ。ほとんどは東京公演の衣装(沼倉は似ているが別物とのこと)で、下田は唯一出演した福岡公演の衣装だった。この衣装で歌うのは、若林も交えた『MASTER SPECIAL』メドレー。2009年1月から発売されたCDシリーズ『THE IDOLM@STER MASTER SPECIAL』のソロ楽曲をひとりずつ披露していった。
11.
自転車 |
『MASTER SPECIAL』メドレーの先陣を切ったのは平田宏美。上記ツアーの東京公演では、『自転車』を収録したCDが発売されておらず、CD発売よりさきに公開することになったが、今回はすでにプロデューサー陣にとってなじみ深い曲に。プロデューサー陣は東京公演でもすぐにコールを合わせていたが、それよりもさらに盛り上がるコールを送り、平田はそれを気持ちよさそうに浴びながら疾走感溢れる楽曲を歌い上げていた。
12.
黎明スターライン |
変則的な曲を元気に歌い上げる下田は、間奏でガンガンとプロデューサー陣に呼び掛ける。「もっと! その100倍! 1000倍!」と言われるたびに、プロデューサー陣も負けじと歓声を上げていた。
13.
NextLife |
白と黒のシックなツートンカラーで仕上げた衣装で登場した沼倉。クールにカッコよく、ときにセクシーにと多彩な表現を盛り込みつつ、難しい楽曲を堂々と披露した。
14.
livE |
トナカイから、全国ツアー東京公演時の衣装に着替えた若林は、激しい楽曲をまるで舞台で演劇をするように熱唱。間奏で座り込んだり、走ったりと、舞台役者らしい演出を交えた表現を行っていた。
トーク |
『MASTER SPECIAL』メドレーの中間として、ここまで歌を披露した4人が集結。それぞれの衣装や、シークレットゲストとして舞台裏でコソコソしていた若林の話で盛り上がる。特別ゲストとして参加した若林はここで一旦退場すると同時に、『MASTER SPECIAL』メドレーライブも再開に。
15.
ショッキングな彼 |
かわいらしいアップテンポなナンバーを、セクシーな衣装をまとった長谷川が熱唱。会場中で振られる緑のサイリュームの光を浴びながら、長谷川は楽しげに歌っていた。
16.
フラワーガール |
『Melted Snow』同様にスタンドマイクを使って、『フラワーガール』を披露する原。頭に乗せたティアラを輝かせながら、女の子らしい華やかな雰囲気で明るいポップな楽曲を歌い上げていた。
17.
arcadia |
イントロから圧倒的な力強さを感じさせる堂々とした歌唱で、会場から大歓声が上がった『arcadia』。肩を大きく露出した今井が歌う“翔べ”という歌声に合わせ、会場のプロデューサー陣も大きく飛び上がり盛り上がる。
18.
乙女よ大志を抱け!! |
『MASTER SPECIAL』メドレーのトリを務めるのは、中村繪里子の『乙女よ大志を抱け!!』。“はみがき・メイク”といった歌詞に合わせアクションをしたかと思えば、曲中にある“私流格言”を「せーの!」と急にプロデューサーに言わせたりと、中村繪里子らしいステージング。会場のプロデューサー陣も非常に楽しそうに盛り上がり、『アイマス』のエースらしい貫禄を見せつけた。
エンディングトーク |
暗転して流れたのは、各キャラクターによるナレーション。以前の速報でもお伝えしたが、この中には2010年以降の『アイドルマスター』シリーズの展開を想起させる内容が入っている。四条貴音と我那覇響が2010年こそ本番といううれしいものが入っている一方で、765プロの高木社長の動き、そして961プロの黒井社長を思わせる“あの男”の暗躍といった怪しげな情報も。このナレーションが何を指し示すか、それは以下のナレーションをテキスト化したものを読んで判断してほしい。
菊地 真 あのー、プロデューサー! どうでしたか? ボクたちからのクリスマスプレゼント! 楽しんでもらえましたかー? へへー、やりぃ! 苦労した甲斐がありましたよー。
四条貴音 うふふっ。クリスマスというものは、かようにたいへんなものだったんですね。私、初めて知りました。けれど、たいへんな分楽しさもまた大きなものなのですね。
星井美希 貴音ー。クリスマスが楽しいのは当たり前なの! だってー、クリスマスはみーんながプレゼントをもらったり、あげたりする日なんだよー! 誰かが誰かのことを思いやる、とーっても幸せな日なんだから、楽しくってー幸せな日に決まってるの! そうだよね? みーんなー!
四条貴音 誰かが誰かのことを思いやる日ですか……。うふふっ。確かにとてもよき日なのですね。
双海亜美・真美 兄ちゃん、姉ちゃん! 今日は亜美たち、兄ちゃんや姉ちゃんのことをいっぱい、いーっぱい思ってたよ! 亜美たちの想い、伝わったー? うんうん。よかったよかったー! あ、でもでもー。兄ちゃんや姉ちゃんたちの想いも十分伝わってきたよー! ライブ中のあのものすごーい応援。あれは並大抵の想いじゃ不可能だよ。亜美たち、とーっても幸せかも。ねえねえ、ひびきんはどう思う?
我那覇 響 ん? な、何気に“ひびきん”って呼ばれたの初めてだよね? うーん、そうだなあ。自分、今年は何が何だかわけわかんないうちにここにいるけど、でも、いまはすっごく幸せだなって思う。だって、いまはぜんぜん寂しくないし! まあ、ちょっとうるさいくらいの気もするけど。
如月千早 うふふ。この幸せな想い、来年も感じていたいものね。
我那覇 響 うん。そうだな! むしろ、自分、来年こそが本番って気もするし! ね、貴音?
四条貴音 さあ、どうでしょうか? でも、そうであれば喜ばしいですね。あなた様方、来年もよろしくお願いいたします。
如月千早 来年か……。でも私たち、来年も本当に幸せなままでいられるのかしら? なんだか高木社長、いろいろと裏で動いているみたいだし。それに、あの男も何やら暗躍しているという噂だし。いろいろなものが変わっていきそうで、なんだか不安で……。
星井美希 千早さーん、そんな心配をいまからしててもムダなの。きっといろいろなことが起こって、いろいろなことが変わるかもしれないけど、来年もそのさきも、ミキたちがプロデューサーのことを好きだっていうことは変わらないから。ミキたちもアタックすればいいの! プロデューサー! もちろんミキたちのアタック、受け止めてくれるよねー?
菊地 真 ねえ、プロデューサー。来年いろいろなことが変わって、プロデューサーが忙しくなってヘロヘロしちゃってても……。
天海春香 来年も、とーっておきのプレゼントを用意して、私たちのほうからガンガンアタックー! しちゃいますから、覚悟していてくださいねー!
双海亜美・真美 んーじゃ、今日最後のプレゼント―! クリスマスらしく、ラストにもう1回、最初に歌ったあの歌を歌って盛り上がろー! みんなー、いっくよー! せーの、『メリー』!
19.
メリー |
ライブの1曲目だった『メリー』をライブの締めとして再び披露。7人の揃った振りつけを再び見せると、最後に会場中を交えた「メリークリスマス!」のコールで締めとなった。歌が終わったあとは、中村繪里子からの「プロデューサーの皆さーん。本日はすてきなすてきなクリスマスパーティーをどうもありがとうございましたー! この勢いで、どうぞ来年もよろしくお願いしまーす!」というメッセージで退場していった。
En. キミはメロディ |
アンコールの声援に応えて7人が、冒頭のサンタ風の衣装で再び登場。アンコールで歌ったのは、全国ツアー大阪公演で初披露された『アイドルマスターSP』の完全新曲『キミはメロディ』。ショートバージョンだった大阪公演と違い、初めてのフルバージョン披露ということに加え、7人の位置取りを含めた専用の振りつけを見せつつ、ポップなナンバーを7人で熱唱した。
MC |
『キミはメロディ』の披露後、7人の出演者全員から感謝の言葉として会場のプロデューサーに向けてメッセージが送られた。
長谷川 今日はこんなにたくさんの方に集まっていただいて、たくさん声援を送っていただいて本当に楽しくて幸せでした。今日はありがとうございました!
原 クリスマスって、いままで好きなイベントごとではあったんですけど、今日のこの日は人生でいちばん最高のクリスマスになりましたー。ありがとうございました!
今井 私ね、クリスマスっていままであんまり……、こうなんだろー……。私、仏教徒だからさー(笑)。でもね、本当に今日1日がウソみたいに楽しかったです。いつも私たちからみんなにプレゼントの気持ちで歌を歌ったりしてたんですけれども、今日はここにいるみんなからすてきなプレゼントをいただきました。本当にありがとうございます!
中村 覚えてますかー? 最初に心に残っているクリスマスプレゼントはなんですか? っていう風にしゃべってたところ。そのときにね、下田ちゃんが言ってました。「今日のこのパーティーで皆さんからたくさんエネルギーをもらえることをプレゼントにしたい」って。……叶った―――――! そりゃあさ、愛は愛なんだけど、もらってうれしいものは(笑)。でも、こうして形になる目に見える愛って、いいねえー! 私も皆さんのこと大好きでーす! この気持ちは2009年まではちゃんと続きます! (会場中からどよめきが起こり、長谷川から「終わっちゃう」、今井から「もう終わりますよ?」とツッコミが)だからー、2010年に私たちが皆さんのことを好きでいられるように、皆さんが私たちのことを好きでいてもらえるように、もっともっとがんばっていこうと思う! 今日は本当にありがとうございましたー!
平田 いやー、中村がたまにはすげえいいこと言うなと思って。締めは笑いかなー、相変わらずだなーって思ってたから(笑)。本当に23日のイブイブの日に時間を割いていただいて、ここに集まってくれたということ、これ自体が私は奇跡だと思っています。ありがとうございます! 皆さんと本当にお会いできてうれしく思っています。『アイマス』がどんどん続いていくかは皆様次第でございますので、本当によろしくよろしくお願いいたします。本当に来てくださって、ありがとうございました!
沼倉 今日は沼倉にとって初めてのことがたくさんで。いままでもたくさんあったんですけれど、今日はとくに歌ったことのない歌をたくさん歌ったり、したことないこといっぱいしたりとか、ぶっちゃけ……ありがとうございます! 始まるまえは不安でいっぱいだったんですよ。(中村「だってね、今日はぬー(沼倉愛美)は、じゃんけんにも勝てたじゃない?)それがよかったのどうか、よくわからないですけど、でもいま『キミはメロディ』を歌い終わって、なんかすごく楽しいなって……。すごく感動しましたー。なんでだろ、わからないけど、2010年の沼倉は大丈夫な気がします!
下田 ぬーぬーの感動話のあとで何ひとつうまいこと言える気がしません。さっき繪里子さんも言ってくださいましたけど、皆さんからプレゼントをください的なことをオープニングで言いましたよね。この会場、新木場スタジオコーストは、我々『アイドルマスター』のチームにとって、非常に思い出深い会場ですよね? 約3年半近くまえかな? ファーストアニバーサリーライブをここでやりましたけど、いまこういう形でさらに多くのファンの皆さんに支えられながらここに立てたということが何よりのプレゼントになったなと思ってます。あ、お互いにね(笑)? みんな、明日と明後日はこの思い出を胸に抱いて寂しくないクリスマスを過ごしましょう! ありがとうございましたー!
全員からのメッセージのあとは、中村繪里子恒例「私たち、みーんな揃って、アイマスですよ! アイマス!」の掛け声でアンコール1が締められた。
ガミP(坂上陽三氏)トーク |
再び会場が暗転したあとに登場したのは、『アイドルマスター』シリーズのプロデューサーである坂上陽三氏。トナカイの頭、サンタの衣装で登場すると、会場からはいつもの“ヘンタイ”コールが。坂上氏は、それらの声援(?)をいなしつつも、現在開発中と発表されている765プロダクションを舞台にした『アイドルマスター』シリーズの続編について言及。「まだ発表できる画像もない」と言いつつも、がんばって開発していることを発表した。さらに、今後もスタッフ、声優が一丸となって来年の5周年、そしてそれ以降も目指すことを発表する一方、「今年はね、ちょっと“ラブなんとか”とかね(笑)」と、他社のソフトを触れるひと幕も。最後には「プロデューサーの皆さんの結束力が今後の『アイドルマスター』を引っ張るということです。皆さんの言葉を聞くと、これからもがんばっていくぞという気持ちになります」と話していた。そして、つぎの曲への前フリとして「ライブということで……」と話すと、会場中から“歌え! 歌え!”とのコールが……。坂上氏は「クリスマスなんだからキレイに行きましょうよ(笑)」と話すと、会場のプロデューサー陣にお礼を言いつつ、つぎの曲がスタートした。
W
En. THE IDOLM@STER |
サンタ姿の7人&トナカイ姿に戻った若林直美を交えて歌うのは、ゲームタイトルでもある『THE IDOLM@STER』。合計8人の出演者でこなれた歌を披露すると、会場も最後のヒートアップ! 歌を終えると、中村繪里子から最後のメッセージが。「プロデューサーさん、しっかり燃え尽きることができましたか? でも2010年からも燃えてもらえますかー? 燃えるのはもちろん、アイマスですよね? アイマスー!」と、恒例の掛け声を含めたメッセージで大歓声の中、ライブは終了を迎えた。
出演者が全員ステージから立ち去ると、スクリーンには再び高木社長が登場。プロデューサー陣に呼び掛けると、最後の締めとして会場を巻き込んだ一本締めを行い、最後の締めとなった。なお、このあと速報版でも触れたように新作CD『THE IDOLM@STER SPRING MASTER SPECIAL』が、2010年3月17日に発売されることが発表された。
ちなみに会場からの退場時には全プロデューサーにクリスマスカードが配布された。クリスマスカードには、若林直美を含む8人の出演者からの手書きメッセージが入っているというサプライズも。2009年最後の『アイマス』ライブは、『アイドルマスターSP』から始まった2009年を締めくくるにふさわしい、ファンを大事にする『アイマス』らしいライブとなっていた。2010年も、さらなる新作や展開に期待して待っていよう!
▲こちらがクリスマスライブに参加した全プロデューサーに配られたクリスマスカード。中身は参加した方だけのお楽しみ! |
(取材・文章:T.M、photo:Daisuke
Komori)
■THE IDOLM@STER 2009 H@ppy Christm@s P@rty!!
セットリスト
01. メリー /中村繪里子、長谷川明子、今井麻美、平田宏美、下田麻美、原
由実、沼倉愛美
02. Large size party /今井麻美、平田宏美、原 由実
03.
スキ /中村繪里子、下田麻美
04. KisS /沼倉愛美
05.
神さまのbirthday /長谷川明子、平田宏美
06. GO MY WAY!! REM@STER-B /今井麻美
07. Melted
Snow /原 由実
08. あったかな雪 /長谷川明子、下田麻美、沼倉愛美
09. サンタが町にやってくる
/中村繪里子
10. いっぱいいっぱい
/若林直美
11. 自転車 /平田宏美
12. 黎明スターライン /下田麻美
13. NextLife /沼倉愛美
14. livE /若林直美
15.
ショッキングな彼 /長谷川明子
16. フラワーガール /原 由実
17. arcadia /今井麻美
18.
乙女よ大志を抱け!! /中村繪里子
19. メリー /中村繪里子、長谷川明子、今井麻美、平田宏美、下田麻美、原
由実、沼倉愛美
アンコール
20. キミはメロディ /中村繪里子、長谷川明子、今井麻美、平田宏美、下田麻美、原 由実、沼倉愛美
Wアンコール
21. THE IDOLM@STER /中村繪里子、長谷川明子、今井麻美、平田宏美、下田麻美、原
由実、沼倉愛美+若林直美
この記事の個別URL
ソーシャルブックマーク |
評価の高いゲームソフト(みんなのクロスレビュー) |
※ ブログ・レビューの投稿はこちら!(ブログの使い方) |
その他のニュース

『あんスタ』ユニット“fine”が群馬県の古城“ロックハート城”とコラボ。fineと一緒に古城でのひと時を味わえる
『あんさんぶるスターズ!!』アルバムシリーズ『TRIP』fineの発売を記念して、fineと群馬県の古城“ロックハート城”のコラボが決定した。

ターン制戦略RPG『SpellForce: Conquest of Eo』PS5/XSX版が11月7日に発売。ファンタジー世界を舞台に、軍隊を率いて領地を拡大せよ
THQ Nordicは、プレイステーション5(PS5)、Xbox Series X|S版『SpellForce: Conquest of Eo』を2023年11月7日(火)に発売する。

『ガンダム0080 ポケットの中の戦争』ケンプファーが金属パーツを使用した重厚感のある“METAL BUILD”で登場。2次予約が10月5日18時に開始
魂ネイションズは、プレミアムバンダイ内公式ショップ“魂ウェブ商店”にて、“METAL BUILD ケンプファー”の2次予約を2023年10月5日18時より開始する。

3DS、Wii Uソフトのオンラインプレイサービスが2024年4月上旬に終了。『ポケモンバンク』はオンラインサービス終了後も引き続き利用可能
任天堂は、ニンテンドー3DSソフトおよびWii Uソフトにおけるオンラインプレイなど、インターネット通信を用いたオンラインサービスを2024年4月上旬に終了することを発表した。

『進撃の巨人』最初で最後の画集が予約開始! 描きおろしオマケ漫画『悪童』を収録。エレンの鍵、ミカサのマフラーなど特典も
講談社は、『進撃の巨人』の原作初となる画集を、完全受注生産にて発売する。諫山創先生の貴重な線画や描きおろしイラストを収録。オマケ漫画『悪童』やミカサのマフラー、エレンの鍵など特典も

推理調査ゲーム『Scene Investigators』10月24日に発売決定。現場の観察、物証の分析などをこなして事件解決を目指す
EQ Studiosは、PC(Steam)向け推理調査ゲーム『Scene Investigators』を2023年10月24日に発売決定した。

アニメ『ウマ娘』3期は本日(10/4)24時から放送開始。キタサンブラック&サトノダイヤモンドが夢に向かって走り出す
TVアニメ『ウマ娘 プリティーダービー Season 3』が、本日2023年10月4日の24時(10月5日0時)から、TOKYO MX、BS11ほかにて放送開始される。

映画『ガンダムSEED FREEDOM』謎のメッセージが出現。10月5日に新情報が公開か?
『機動戦士ガンダムSEED』シリーズ公式X(Twitter)アカウントにて、謎のメッセージが公開。2023年10月5日という日付が確認できる。

ギャグ漫画『ELDEN RING 黄金樹への道』第31話公開。ネリウスの襲撃……そしてユラとの出会い
アクションRPG『エルデンリング』をもとにしたギャグ漫画作品『ELDEN RING 黄金樹への道』が、“COMIC Hu(コミックヒュー)”にて10月4日に更新され、新たに第31話が公開となった。

映画『スーパーマリオ』MX4D、4DXの復活上映が10月13日から開催。入場特典はマリオとルイージのクリアファイル
東宝東和は、映画『ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー』MX4D/4DXの復活上映を、2023年10月13日から19日まで開催する。